868: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 23bf-/5gB) 2024/07/09(火) 23:31:26.52 ID:azsvsL8S0
ゲームしないけど4K120Hzモニタ×3枚の場合はRTX4060でいいかな?
869: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM43-0unZ) 2024/07/09(火) 23:34:17.17 ID:yyTFw17BM
120Hz要るんか?という質問は野暮かw
872: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 23bf-/5gB) 2024/07/09(火) 23:41:40.37 ID:azsvsL8S0
>>869
カーソルがヌルヌル動く
目が悪いから可能な限り視認性を上げてる
カーソルがヌルヌル動く
目が悪いから可能な限り視認性を上げてる
870: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ a37d-ph2d) 2024/07/09(火) 23:38:00.07 ID:9dCDoOrV0
リフレッシュレートあげるだけで結構消費電力変わるからご利用は計画的に
ゲームしなきゃ60が安定よ
ゲームしなきゃ60が安定よ
871: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.25] (ワッチョイ abd9-aWSR) 2024/07/09(火) 23:38:58.95 ID:sqX1+jhq0
なんかクリエイティブなことやるにしても金の無駄やな
873: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ad59-n3V8) 2024/07/09(火) 23:47:20.74 ID:qeehS/A20
よくわからんが消費して経済をぶん回すのは良いことだと思うから4090いっとけ
874: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 83db-fMMr) 2024/07/10(水) 00:01:45.40 ID:W+e07Cof0
ゲームしないなら4000番も要らないやろw
875: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hcb-/5gB) 2024/07/10(水) 00:21:24.28 ID:VWo26TO3H
VSRが使えたらいいなって
あとはマルチモニタ環境でも省エネ機能が働くか聞きたい
今使ってるやつはシングルだとクロックが低くなるけど
追加で4K60Hz以上のモニタを認識するとアイドルでもクロックが最大になってファンが唸る
4K120Hz×3枚
動画視聴がメイン
ちなみにこの環境に最適なのはどのクラスなの?
あとはマルチモニタ環境でも省エネ機能が働くか聞きたい
今使ってるやつはシングルだとクロックが低くなるけど
追加で4K60Hz以上のモニタを認識するとアイドルでもクロックが最大になってファンが唸る
4K120Hz×3枚
動画視聴がメイン
ちなみにこの環境に最適なのはどのクラスなの?
877: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ad60-pCiG) 2024/07/10(水) 01:19:04.44 ID:cnaJZ9fs0
マウスの視認性上げるだけならマウスの軌跡表示でだいぶ変わるよ。
878: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 0d3b-D9Rd) 2024/07/10(水) 01:38:26.45 ID:4HCukj4f0
まじで高FPSを一番体感できるのネットサーフィンだからな
879: 既にその名前は使われています ハンター[Lv.441][SSR武+29][UR防+18][木] (ワッチョイ cbff-yBBC) 2024/07/10(水) 01:57:32.11 ID:XfZ6g8ii0
165Hzモニタつことるけどマウスカーソルは別にそんなヌルヌルしてもかわらんでw
880: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][新芽] (スップ Sd43-H9Uf) 2024/07/10(水) 06:57:37.37 ID:KZuTRv5Gd
アプリによっては60Hzしか想定してないから不具合出るし、いいこと無いよな
881: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7585-pk1M) 2024/07/10(水) 07:24:16.77 ID:/sHJwFil0
ゲームが主用途じゃない人が4Kのモニタってそもそもいるのか
902: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ad4b-0unZ) 2024/07/10(水) 12:48:57.68 ID:2B9pBb1g0
>>881
デスクトップを広く使える
むしろゲームの方が4K意味無し
グラボの負荷が上がるだけ
UIは結局フルHDかHDベースに作ってるし
俺は65型モニターだけど精細さを考慮してもWQHDで十分
デスクトップを広く使える
むしろゲームの方が4K意味無し
グラボの負荷が上がるだけ
UIは結局フルHDかHDベースに作ってるし
俺は65型モニターだけど精細さを考慮してもWQHDで十分
903: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0574-pC6b) 2024/07/10(水) 14:12:56.02 ID:Thx8Sich0
>>902
デイトレーダーとかもそうだけど
音楽とか絵とかクリエイティブ系だとツールパレット開きっぱなしにできるから広ければ広いほど良いしね
プロになると4k通り越してマルチモニターが当たり前になってくるけど
デイトレーダーとかもそうだけど
音楽とか絵とかクリエイティブ系だとツールパレット開きっぱなしにできるから広ければ広いほど良いしね
プロになると4k通り越してマルチモニターが当たり前になってくるけど
922: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7585-pk1M) 2024/07/10(水) 21:32:58.35 ID:/sHJwFil0
>>902
競技性重視じゃないゲームだと変わらん?
4K環境ないからよくわからんけどサイバーパンクとかARKとか可能ならやってみたいって思ってる
がRTX3070だから4Kウルトラにすると60も維持できない、大人しく5070か5070Ti待ってるわ
競技性重視じゃないゲームだと変わらん?
4K環境ないからよくわからんけどサイバーパンクとかARKとか可能ならやってみたいって思ってる
がRTX3070だから4Kウルトラにすると60も維持できない、大人しく5070か5070Ti待ってるわ
882: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7530-AD2p) 2024/07/10(水) 07:27:08.00 ID:F3tVDV/X0
ゲーミングで60fps越え環境狙うなら必須だろうし競技系FPSゲーマーに至っては240Hz未満は人権なしとか言ってるけど
ゲームしないなら基本いらないし競技系FPSしないゲーマーも120Hz越えなら十分
4060な時点でゲーミング60fps以上なんて望まないだろうから60Hzで十分ですな
ゲームしないなら基本いらないし競技系FPSしないゲーマーも120Hz越えなら十分
4060な時点でゲーミング60fps以上なんて望まないだろうから60Hzで十分ですな
883: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4bc8-pk1M) 2024/07/10(水) 07:32:44.42 ID:WKC8uHjt0
てかマウスカーソル無かったら60fpsでも30fpsでもわからん歳になってきたわ・・・
884: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 45a2-W7Pq) 2024/07/10(水) 07:35:56.14 ID:T2jLPsPK0
マウスカーソルがどこにあるのか見えない
885: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ fd81-aWSR) 2024/07/10(水) 07:44:13.46 ID:r/77TJNr0
大きくしろ
886: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][新芽] (スップ Sd43-H9Uf) 2024/07/10(水) 07:45:43.01 ID:KZuTRv5Gd
ゲームならむしろ4Kは論外
競技系もやるけど144Hzで困らんよ
ゲームによっては未だに4:3の引き伸ばしでやってるしな
競技系もやるけど144Hzで困らんよ
ゲームによっては未だに4:3の引き伸ばしでやってるしな
887: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0353-D9Rd) 2024/07/10(水) 07:57:17.61 ID:qYKRA1wP0
高フレームレート、高解像度でプレイ環境に差異が出過ぎる対戦ゲームもどうなんって感じもするけど
eスポーツ()だから金かけた方が有利なのは当然の流れか
勝ちたいなら良い道具つかわんとね
eスポーツ()だから金かけた方が有利なのは当然の流れか
勝ちたいなら良い道具つかわんとね
888: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa09-o0uV) 2024/07/10(水) 07:57:47.82 ID:JGcnF7hOa
競技FPSだけがゲームじゃないんだから論外てことはないしやるものによるよ
AAAタイトルでグラフィックスに力入ってるのは消費電力や導入コスト無視したらハイエンドGPUと4Kなりでやりたい
論外とか240Hz以上にしろとかいう競技ユーチューバーも極論すぎる
AAAタイトルでグラフィックスに力入ってるのは消費電力や導入コスト無視したらハイエンドGPUと4Kなりでやりたい
論外とか240Hz以上にしろとかいう競技ユーチューバーも極論すぎる
889: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.26] (ワッチョイ fd81-aWSR) 2024/07/10(水) 08:01:15.63 ID:r/77TJNr0
本気でゲームやるなら23~27インチでFHD高リフレッシュレートなんだろうけど
結局ジャンルや他作業で物足りないからなんか妥協することになる
複数タイプのモニタ並べつつ椅子が自由に横移動できるのがレイアウトのが大事やと思う
結局ジャンルや他作業で物足りないからなんか妥協することになる
複数タイプのモニタ並べつつ椅子が自由に横移動できるのがレイアウトのが大事やと思う
890: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ade3-n3V8) 2024/07/10(水) 08:02:31.65 ID:Lw0ub5S30
本人がやりたいならやればいいと思うんだよね
大は小を兼ねるRTX4090を買え
大は小を兼ねるRTX4090を買え
891: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 83db-fMMr) 2024/07/10(水) 08:17:26.39 ID:W+e07Cof0
ゲームなら高解像度、高fpsは重要だわ
FPSって基本カメラを広角にするんだが、そうすると中央の物体は小さくなる
これに超長距離からヘッショするとかなると相手は豆粒
この状況でも解像度があれば辛うじて何やってるか分かるとかある
高fpsは逆に至近距離の相手が目の前を横切った場合、この動きを捉えやすくなる
fps低いと飛び飛びになるんで、そもそも画面に描画されないとかある
ただ、こういうゲームやらんなら正直イラネと思うw
FPSって基本カメラを広角にするんだが、そうすると中央の物体は小さくなる
これに超長距離からヘッショするとかなると相手は豆粒
この状況でも解像度があれば辛うじて何やってるか分かるとかある
高fpsは逆に至近距離の相手が目の前を横切った場合、この動きを捉えやすくなる
fps低いと飛び飛びになるんで、そもそも画面に描画されないとかある
ただ、こういうゲームやらんなら正直イラネと思うw
893: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][新] (スップ Sd43-H9Uf) 2024/07/10(水) 08:29:10.67 ID:KZuTRv5Gd
>>891
FPSで大人気のCSのプロプレイヤーは、1280x960を引き伸ばすのがほとんどだぞ
FPSで大人気のCSのプロプレイヤーは、1280x960を引き伸ばすのがほとんどだぞ
892: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.29] (ワッチョイ e37d-IQIW) 2024/07/10(水) 08:19:38.79 ID:8pucI9nb0
ゲームならと大雑把にくくるから話がかみ合わん感
896: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8564-Ig11) 2024/07/10(水) 08:43:20.20 ID:6qoxWWmL0
civやcitiesやるのに要らんし自分が遊ぶジャンルだけ書いたほうが良さげ
897: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11] (ワッチョイ cdbb-g0U6) 2024/07/10(水) 08:51:14.73 ID:/Qjn/7zb0
シミュレーターガチ勢なら4K120Hz3枚かな?
まぁその他の体感機材の方が遥かに高額だけど
まぁその他の体感機材の方が遥かに高額だけど
898: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ブーイモ MM43-qz5W) 2024/07/10(水) 09:10:54.09 ID:jceWlzH5M
地球防衛軍6 FHD天井60
ただしINFでも処理落ちしないことという条件だとどれくらい之スペック必要なんかね
ただしINFでも処理落ちしないことという条件だとどれくらい之スペック必要なんかね
899: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bd28-cZGz) 2024/07/10(水) 09:20:47.28 ID:0ZPNKI0e0
FPS論者は他のジャンルガン無視ってことは伝わった
そのうち格ゲーみたくニッチになりそうな予感がする
そのうち格ゲーみたくニッチになりそうな予感がする
900: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd43-H9Uf) 2024/07/10(水) 09:53:51.45 ID:KZuTRv5Gd
>>899
どんなジャンルだろうと最新のタイトルならハイエンドGPUでも高画質設定の4K120Hzは難しいタイトルが多い
MHWですら4K120Hzは RTX4080のDLSSオンでも無理
そこまで考えた上で意味ねーよって言ってる
RTX4090買って自分で試せでも良いが
どんなジャンルだろうと最新のタイトルならハイエンドGPUでも高画質設定の4K120Hzは難しいタイトルが多い
MHWですら4K120Hzは RTX4080のDLSSオンでも無理
そこまで考えた上で意味ねーよって言ってる
RTX4090買って自分で試せでも良いが
904: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cb4f-n3V8) 2024/07/10(水) 15:04:42.29 ID:RlrieT4p0
ぷろwだが画面が4Kである必要はほぼない
モニター分けるのは効果的
モニター分けるのは効果的
905: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (ブーイモ MM43-0unZ) 2024/07/10(水) 15:10:10.59 ID:LRsQHlazM
ゲームは画面全体を一度に見渡せる事が超大事だから
4kで100%の情報量を活かす=ドットがギリギリ見えるところまで近づくと画面全体を一望出来なくなるからゲームで4kは自己満
4kで100%の情報量を活かす=ドットがギリギリ見えるところまで近づくと画面全体を一望出来なくなるからゲームで4kは自己満
906: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ cbff-/5gB) 2024/07/10(水) 15:11:55.19 ID:aRrudgYe0
事務用に2画面かウルトラワイドか悩む
907: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1b86-aWSR) 2024/07/10(水) 15:16:05.38 ID:rnjVqT1h0
事務用ならアマゾンでWUXGAを適当に二枚買うのおすすめ
オフィスの整備品コスパいいよ
オフィスの整備品コスパいいよ
908: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 85de-pk1M) 2024/07/10(水) 15:18:20.83 ID:mXkLPhTR0
プロ()は、フォトグラフ系の仕事の人はいかに解像度高いまま、かつ原寸のままのサイズ表示で確認できるか
で、デカイ画面の4Kモニターは同時表示枚数分だけ並べておきたいらしいね
で、デカイ画面の4Kモニターは同時表示枚数分だけ並べておきたいらしいね
909: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0574-/Aoq) 2024/07/10(水) 15:25:14.27 ID:7m6C1Dqw0
自分の場合ディスプレイ複数よりもわきにノート1台おいた方が作業効率いいわ
910: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1b86-aWSR) 2024/07/10(水) 15:26:34.29 ID:rnjVqT1h0
脇ノートも結構いいな
ゲームとかウィンドウ切り替えなくなると快適になる作業も多いし
ゲームとかウィンドウ切り替えなくなると快適になる作業も多いし
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1718845915/
コメント
コメント一覧 (32)
そんなマヌケなアプリ存在するんか?
wavefanc
がしました
バケモンかよw
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
金持ち
wavefanc
がしました
分配機を入れると4K120対応してなかったり、120の意味がなくなる遅延あったりするから気を付けろよ
wavefanc
がしました
マルチモニターだとクロック落ちないって仕様あったよな
あれ治ったんか?
wavefanc
がしました
自分ならその分HDRとか有機ELとかの方に回したいかなぁ
wavefanc
がしました
でもそれだけなんだよね…
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
必要以上にフレームレート上げてもPCの消費電力上がるだけだわ
wavefanc
がしました
多数のウインドウをつかってマルチタスクな作業する人こそ4kが必要な気が。
ゲームの場合、性能に拘る人や、他者と比べたがる人以外にとっては4k必須ではないしな。
wavefanc
がしました
4050がありゃ良かったんだろうけどね。
wavefanc
がしました
60Hzの会社のマシンとさほど変わりないように思うんだけど、そんなに自信ないからな…
wavefanc
がしました
なぜか4K絶対大画面正義論者が暴れまわってた記憶
wavefanc
がしました
動画作成と書き間違えただけかな
wavefanc
がしました
コメントする