
230: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 85c1-eyLo) 2024/07/07(日) 09:47:22.93 ID:JO8eqT4t0
今さらだけどP101 silent買った
全体の作りはいいしホコリも入りにくそうで比較的安いのもポイント高い
欠点は設計が古くHDDのL型コネクタ使えない&LEDが眩しすぎ
ストレートケーブルは会社からパクッたのでヨシだけど目潰しLEDはほんとやめろw
全体の作りはいいしホコリも入りにくそうで比較的安いのもポイント高い
欠点は設計が古くHDDのL型コネクタ使えない&LEDが眩しすぎ
ストレートケーブルは会社からパクッたのでヨシだけど目潰しLEDはほんとやめろw
231: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ bd73-dmE+) 2024/07/07(日) 11:31:57.95 ID:CHKPptps0
>>230
神様が見てるよ
神様が見てるよ
233: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 85c1-eyLo) 2024/07/07(日) 13:17:31.94 ID:JO8eqT4t0
>>231
旧PCの絶対に使わない付属品があったのでね!
旧PCの絶対に使わない付属品があったのでね!
232: Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 7502-l588) 2024/07/07(日) 13:10:10.83 ID:pzviey6c0
>>230
電源LEDに眼をつむればサイレントって点く名だけあって静音化のためのスポンジ?(忘れたw)板がかなり振動と静音化で良いケースだった
自分は逆に光らせたいから一新と同時に売り払った
電源LEDに眼をつむればサイレントって点く名だけあって静音化のためのスポンジ?(忘れたw)板がかなり振動と静音化で良いケースだった
自分は逆に光らせたいから一新と同時に売り払った
235: Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fddb-XW2F) 2024/07/07(日) 17:11:53.32 ID:BnUB9etN0
Define 7とどっちが静か?
光学ドライブが2発入れば完璧なんだよな
LEDはわからんけど
光学ドライブが2発入れば完璧なんだよな
LEDはわからんけど
239: Socket774 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 7502-l588) 2024/07/07(日) 21:03:25.76 ID:pzviey6c0
>>235
内部の排気や吸気にもよるよ、多分静音ケースなら似通った構成なのでは?
うちは3770KからマザーZ97化して4770K載せてサブ機にしてたP101 Silent 虎徹2でフロントファン三基だったけど静かだった ほぼ無音、起動してんのか!?ってくらい
内部の排気や吸気にもよるよ、多分静音ケースなら似通った構成なのでは?
うちは3770KからマザーZ97化して4770K載せてサブ機にしてたP101 Silent 虎徹2でフロントファン三基だったけど静かだった ほぼ無音、起動してんのか!?ってくらい
236: Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2373-o8NO) 2024/07/07(日) 18:33:45.81 ID:lA9auUkF0
いまどき光学ドライブ2基ってのはかなり難易度が高いが
241: Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ fddb-XW2F) 2024/07/08(月) 06:37:30.06 ID:9XRJaShy0
>>236
Defineのフルタワーを見てるのよ
Defineのフルタワーを見てるのよ
237: Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ d543-EmPN) 2024/07/07(日) 18:50:55.57 ID:3P/pOZQ20
5インチベイもう いらねぇでしょ
240: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2373-s17w) 2024/07/08(月) 04:36:31.51 ID:roOnbD5c0
>>237
そこに引き出しつけてるからないと困るのよ
そこに引き出しつけてるからないと困るのよ
238: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ cb6e-hhtK) 2024/07/07(日) 19:28:04.99 ID:nBfZfZ6V0
光学って今は外付けのをたまにusbに挿して使うくらいだわ
243: Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ d543-EmPN) 2024/07/08(月) 15:18:53.39 ID:QIT7a9rw0
自分のケースにも 5インチベイ搭載スロットあってBDドライブ積んでたけど
光学ドライブ使うことなくなったから
5インチベイマウンタ取り外したぜ
光学ドライブ使うことなくなったから
5インチベイマウンタ取り外したぜ
244: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1bf2-I4pI) 2024/07/08(月) 16:31:38.40 ID:G+U1zlF60
メインPCだと5インチどころかM2以外のストレージ使ってないわ
245: Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ d524-EmPN) 2024/07/08(月) 18:48:37.82 ID:QIT7a9rw0
昔はHDDや 光学ドライブ使ってたけど
このご時世 M.2は3本は刺せるから
確かに STATAのSSDもほぼ要らないレベルになってるからね
5インチベイマウンター 2.5インチシャドウベイマウンターを
付けたり外したり出来る
カスタマイズ性に富んだケース使ってて良かったぜ
このご時世 M.2は3本は刺せるから
確かに STATAのSSDもほぼ要らないレベルになってるからね
5インチベイマウンター 2.5インチシャドウベイマウンターを
付けたり外したり出来る
カスタマイズ性に富んだケース使ってて良かったぜ
247: Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ e379-HQgU) 2024/07/09(火) 05:02:32.37 ID:3n4rK4ej0
前面に過去の遺物を装備させたいなら
マザーボードを90度回転させてIOパネルを上向きにした
下から上の風の流れに徹底したケースの発展に期待するしかない
ただこの場合グラフィックボードのヒートパイプがアンチグラビティやらなんやらで…
マザーボードを90度回転させてIOパネルを上向きにした
下から上の風の流れに徹底したケースの発展に期待するしかない
ただこの場合グラフィックボードのヒートパイプがアンチグラビティやらなんやらで…
248: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8581-OtTr) 2024/07/09(火) 10:59:29.00 ID:F/mgMjGs0
現行製品だとThermalTakeがIOパネル上向き出してるくらいかなぁ?
他にあるっけ?
他にあるっけ?
254: Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ad24-pk1M) 2024/07/09(火) 20:14:28.72 ID:yxYe4HY70
DVDドライブみたいのって
読み書きもできるのになんであんなにやすいんだろう
2500円くらいで買えるよね
読み書きもできるのになんであんなにやすいんだろう
2500円くらいで買えるよね
251: Socket774 警備員[Lv.77] (ワッチョイ bdd4-1I8Q) 2024/07/09(火) 19:30:23.69 ID:88TR7Ivy0
SATAはいい加減ケーブル一本で繋げられるようにしろ
252: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ブーイモ MMc9-j5TQ) 2024/07/09(火) 20:03:57.70 ID:Zdbnje9LM
シリアルATAも20年選手だしもう引退でいいだろ…
ていうかSSD以外のペリフェラルはUSBでいいんじゃねって思う
マザーボードのUSBヘッダも余り気味だし
ていうかSSD以外のペリフェラルはUSBでいいんじゃねって思う
マザーボードのUSBヘッダも余り気味だし
253: Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ad24-pk1M) 2024/07/09(火) 20:13:26.41 ID:yxYe4HY70
サーマルテイクの価格コムで4800円くらいのPCケースていいの?
11000円くらいでケースをかいたい
現行のケースって裏配線前提だよね
シュラウドがあろうが表配線していいの?
11000円くらいでケースをかいたい
現行のケースって裏配線前提だよね
シュラウドがあろうが表配線していいの?
255: 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sra1-/w8C) 2024/07/09(火) 22:58:30.63 ID:RKPDSBK9r
>>253
5千円ぐらいのと迷ったけど自分はasusのap201にした
5千円ぐらいのと迷ったけど自分はasusのap201にした
256: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7502-l588) 2024/07/09(火) 23:11:44.59 ID:DQGdRl/z0
>>253
VERSA H26?だったら中身変更予定だったらパス?かな
5インチベイが二機あってトップ一応360mm水冷可能らしいけど、たまたまDVDRW埋めたく安上りで組んだ仕様だから、240mm水冷で妥協点考え中…熱いCPUでTDP105Wに乗せ換えたから…
VERSA H26?だったら中身変更予定だったらパス?かな
5インチベイが二機あってトップ一応360mm水冷可能らしいけど、たまたまDVDRW埋めたく安上りで組んだ仕様だから、240mm水冷で妥協点考え中…熱いCPUでTDP105Wに乗せ換えたから…
257: Socket774 警備員[Lv.1][新警] (ワッチョイ 237b-/5gB) 2024/07/09(火) 23:15:18.60 ID:ry4NDdwP0
1万出せるなら4000D Airflowでいいよ
258: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd43-L78z) 2024/07/10(水) 01:05:40.45 ID:woTgh3ftd
3000円ちょいのとき安さに釣られてH26買ったなあ
フロントパネル外すの面倒だわパネル側に基盤くっついてるわで買ったの後悔した
メンテナンス性悪いのはあかんね
フロントパネル外すの面倒だわパネル側に基盤くっついてるわで買ったの後悔した
メンテナンス性悪いのはあかんね
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1718994363/
Fractal Design Define 7 Compact Black ミドルタワーPCケース ソリッドパネルモデル FD-C-DEF7C-01 CS7691
posted with AmaQuick at 2024.07.10
コメント
コメント一覧 (4)
側面ガラスじゃないから光らないのも個人的にはプラス
まぁフロントのLEDはクッソ眩しいんだが…
wavefanc
が
しました
CPUとかグラボの音はあんま聞こえんのだけどね
LEDとか眩しい時は見た目がアレだけどテープで隠したり抑えたりするなあ
wavefanc
が
しました
俺は台の上に置いてるからそもそもLEDが目に入らんのでセーフ
HDDのLコネクタ使えなかったっけ?俺使ってる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。