
1: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:35:14 ID:nZeO
特定されない範囲で
5: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:35:59 ID:7c9M
年収いくら?
6: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:36:36 ID:nZeO
>>5
570万
570万
9: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:38:07 ID:7c9M
>>6
はぇー結構もらってるんやな
楽しい?
はぇー結構もらってるんやな
楽しい?
12: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:39:04 ID:nZeO
>>9
うーん、楽しいときは楽しい
うーん、楽しいときは楽しい
10: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:38:44 ID:swPL
つくってて『このゲームつまんねーなあ』って思うことある?
14: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:39:13 ID:nZeO
>>10
あるよ
多分これ爆死するなぁって
あるよ
多分これ爆死するなぁって
17: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:40:12 ID:swPL
>>14
oh,,,
イッチが今まで一番面白かった!ってゲームは?
oh,,,
イッチが今まで一番面白かった!ってゲームは?
19: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:41:17 ID:nZeO
>>17
一番か、難しいな
当時やっててめちゃくちゃハマってたのはGC版のPSO
一番か、難しいな
当時やっててめちゃくちゃハマってたのはGC版のPSO
21: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:42:09 ID:swPL
>>19
ありがとう
やっぱもうオンゲ世代が主力なんやなあ
ありがとう
やっぱもうオンゲ世代が主力なんやなあ
24: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:42:53 ID:nZeO
>>21
まあほとんどのゲームにオンライン要素がついて回るから仕方ないと思う
まあほとんどのゲームにオンライン要素がついて回るから仕方ないと思う
28: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:44:53 ID:swPL
>>24
老害としては正直言うとストーリーと言うか脚本が何も面白さが無いのばっかにもう思えてしまってるんやがもう辞めるべきか?
グラとかはもちろんいまのほうがいいんやがつい思ってまう
老害としては正直言うとストーリーと言うか脚本が何も面白さが無いのばっかにもう思えてしまってるんやがもう辞めるべきか?
グラとかはもちろんいまのほうがいいんやがつい思ってまう
33: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:47:36 ID:nZeO
>>28
言い方悪いけど無理にやる必要はないと思うよ
面白くないのにやるくらいならスポーツでもやったほうがいいんじゃないかなぁ…
あとゲーム業界としても開発費がかかりすぎるから冒険できないのはあるよ
言い方悪いけど無理にやる必要はないと思うよ
面白くないのにやるくらいならスポーツでもやったほうがいいんじゃないかなぁ…
あとゲーム業界としても開発費がかかりすぎるから冒険できないのはあるよ
11: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:38:49 ID:GLG6
残業やばそう
16: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:39:38 ID:nZeO
>>11
発売に間に合わせないといけないときはやばいね
普通に日付変わる
発売に間に合わせないといけないときはやばいね
普通に日付変わる
18: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:41:11 ID:hJSz
スマホゲーム?
20: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:41:35 ID:nZeO
>>18
CS
あんまいうと特定されそうだからこれ以上は言わない
CS
あんまいうと特定されそうだからこれ以上は言わない
23: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:42:29 ID:hJSz
>>20
すごいやん
すごいやん
26: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:43:40 ID:nZeO
>>23
頑張って入ったよ
頑張って入ったよ
25: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:43:15 ID:0wdc
イッチのゲーム作りのこだわりを教えてほしい
こだわりまたは理念
こだわりまたは理念
27: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:44:14 ID:nZeO
>>25
ぶっちゃけそういう理念とか通せるポジションじゃないからなぁ…
上司に言ったところで「このまま売るしかないから」て言われるだけ
ぶっちゃけそういう理念とか通せるポジションじゃないからなぁ…
上司に言ったところで「このまま売るしかないから」て言われるだけ
30: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:46:02 ID:0wdc
>>27
いつかこんなゲームを作りたいみたいな夢はないんか?
いつかこんなゲームを作りたいみたいな夢はないんか?
37: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:48:45 ID:nZeO
>>30
日本が舞台のFalloutみたいなゲーム作ってみたいなぁとは思うけど
流石にコストかかりすぎるし個人でどうこうできるもんではないと思う
日本が舞台のFalloutみたいなゲーム作ってみたいなぁとは思うけど
流石にコストかかりすぎるし個人でどうこうできるもんではないと思う
29: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:45:10 ID:Dioa
なんかやり甲斐あんま感じられないんか
34: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:47:59 ID:nZeO
>>29
ゲーム好きで入ったけど、普通に仕事してるだけだなって思う
結局遊んでるゲームは他社の作品やしな
ゲーム好きで入ったけど、普通に仕事してるだけだなって思う
結局遊んでるゲームは他社の作品やしな
35: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:48:30 ID:Dioa
>>34
なるほど趣味と仕事はやっぱ違うかサンガツ
なるほど趣味と仕事はやっぱ違うかサンガツ
43: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:50:03 ID:0wdc
>>34
イッチが「おっ!面白い」「こんな会社で働きたい」と思うメーカーはある?
イッチが「おっ!面白い」「こんな会社で働きたい」と思うメーカーはある?
48: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:50:51 ID:nZeO
>>43
楽しんでほしくて作ってるんだなって思うのはフロムソフトウェアかな
フロムソフトウェアの作品を遊んでてゲームに対する情熱をめっちゃ感じる
楽しんでほしくて作ってるんだなって思うのはフロムソフトウェアかな
フロムソフトウェアの作品を遊んでてゲームに対する情熱をめっちゃ感じる
57: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:55:05 ID:0wdc
フロムかー、業界でも好評なんやねえ
ワイは真剣にファルコムみたいに我が道を行く会社が好きや
あそこのゲームをやってるとユーザーを喜ばせようという意識が随所に感じられるから大好き
もしイッチが中で働いてる人やったら感謝を伝えたい
ワイは真剣にファルコムみたいに我が道を行く会社が好きや
あそこのゲームをやってるとユーザーを喜ばせようという意識が随所に感じられるから大好き
もしイッチが中で働いてる人やったら感謝を伝えたい
58: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:58:18 ID:nZeO
>>57
作りがめちゃくちゃ丁寧なんよあそこのゲーム
あと妥協をしてないってのが随所から伝わってくる
ファルコムと言えば空の軌跡は高校時代にPSP版めっちゃやり込んだなぁ、凄い懐かしい
作りがめちゃくちゃ丁寧なんよあそこのゲーム
あと妥協をしてないってのが随所から伝わってくる
ファルコムと言えば空の軌跡は高校時代にPSP版めっちゃやり込んだなぁ、凄い懐かしい
31: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:47:12 ID:lWBm
実際プランナーとかってどこまでシナリオに絡めるんや
42: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:49:49 ID:nZeO
>>31
そこまで絡めないよ
案があったら出してとは言われるけど100個出して1個通るかどうか
そこまで絡めないよ
案があったら出してとは言われるけど100個出して1個通るかどうか
32: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:47:17 ID:2jTj
好きなゲーム作るならインディールートやしな
36: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:48:39 ID:Mner
グラフィックしか取り柄が無いんだからそりゃ開発費嵩むよな
落としたらすぐバレるし
落としたらすぐバレるし
39: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:49:15 ID:nZeO
>>36
グラフィック落とすと「今の時代にこれ…?」てなるからな
グラフィックのクオリティはマジでもう落とせない
グラフィック落とすと「今の時代にこれ…?」てなるからな
グラフィックのクオリティはマジでもう落とせない
51: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:51:21 ID:Mner
>>39
そのくせ落とさず頑張って作ったグラフィックは見てくれがつまんないしな
現実パクってるだけでしかないから
アーロイみたいに現実に居なそうなブス作って来る所は論外な
そういうんじゃないんだわ
そのくせ落とさず頑張って作ったグラフィックは見てくれがつまんないしな
現実パクってるだけでしかないから
アーロイみたいに現実に居なそうなブス作って来る所は論外な
そういうんじゃないんだわ
52: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:52:15 ID:nZeO
>>51
正直何も言い返せないところはある…
正直何も言い返せないところはある…
49: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:51:06 ID:sZAQ
インディーゲームの方が面白い時代で企業で働いてる感想は?
50: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:51:19 ID:nZeO
>>49
金払いは良いよ
金払いは良いよ
54: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:52:34 ID:sZAQ
ゲーム会社の役割と組織図とどんな仕事してるの?
56: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:53:20 ID:nZeO
>>54
そのへんは万が一に備えてシークレットで
そのへんは万が一に備えてシークレットで
55: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 19:53:07 ID:nZeO
あとソシャゲだけどクオリティエグいなって思うのはホヨバースの作ってるゲームだな
みんなが知ってるのだと原神とか、あれ開発費エグいよ絶対
みんなが知ってるのだと原神とか、あれ開発費エグいよ絶対
60: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 20:38:24 ID:lWBm
>>55
アレは凄いよなあ
ライターのキャラ描写が上手すぎるソシャゲの上澄み勢に話題持ってかれがちやけど
アレは凄いよなあ
ライターのキャラ描写が上手すぎるソシャゲの上澄み勢に話題持ってかれがちやけど
59: 名無しさん@おーぷん 24/07/03(水) 20:02:45 ID:0wdc
イッチは夢を作ってるんや
今はそこまで権限ないんかもしれんけど誇ってええで
今はそこまで権限ないんかもしれんけど誇ってええで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720002914/
小一時間でゲームをつくる──7つの定番ゲームのプログラミングを体験 WEB+DB PRESS plus
posted with AmaQuick at 2024.07.04
コメント
コメント一覧 (19)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
なんでバイオだのサイレントヒルだの舞台が欧米ばっかなんだよ
あげくNTみたいな外人登場させて結局糞化するし
なんかコンプレックスでもあんのか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それとは別に今は予算回収できるゲーム、いかに苦情がないゲームを作るかっていう
内向きのゲーム作りがどうなるんだろうというか結果が見え始めてきたって感じ
wavefanc
が
しました
ハード答えたところでバレるわけ無いだろうし一般的なことか主観的なことしか答えてない
wavefanc
が
しました
今はどうなんだろうね?
正直一人か仲間内でゲームを作った方が楽しいよ
wavefanc
が
しました
昔やったSEより全然良い
労働時間も36協定破らないようにホワイト化してるし
流石にマスター前とかは忙しいけど寝泊まりするほどじゃない
wavefanc
が
しました
ちな開発側じゃなく総合職な
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
20年前特別区の地方公務員一般職だったけどもっと貰ってたぞ
年齢にもよるだろうが…
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。