
229: Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ e3b1-BTlD) 2024/06/18(火) 07:47:58.08 ID:sWTN56E50
AMDのZen 5 Ryzen 9000 "Granite Ridge "シリーズのデスクトップ・プロセッサーは7月31日に発売される予定です。Ryzen AI 300 "Strix Point "シリーズのノートPCは、より早い7月15日に店頭に並ぶ。この情報は、ITHomeとVideocardzが報じたように、様々なeコマースサイトの製品リストによるものである。さらに、BestBuyのリストによると、Ryzen AI 300 "Strix Point "CPUを搭載したASUSのノートパソコン1機種が、デスクトップ・プロセッサーのリリースに先駆けて7月15日に発売される。
ITHomeはまた、少なくともフィリピン市場におけるAMD Ryzen 9シリーズCPUの小売価格の可能性を報告している。世界的な価格は、各地域の税金次第でより安くなったり高くなったりする可能性がある。
・Ryzen 9 9950X: $648
・Ryzen 9 9900X: $597
・Ryzen 7 9700X: $409
・Ryzen 5 9600X: $315

(続きはこちら)
https://www.techpowerup.com/323707/retailers-leaked-amd-zen-5-release-date-and-prices#g323707-3
ITHomeはまた、少なくともフィリピン市場におけるAMD Ryzen 9シリーズCPUの小売価格の可能性を報告している。世界的な価格は、各地域の税金次第でより安くなったり高くなったりする可能性がある。
・Ryzen 9 9950X: $648
・Ryzen 9 9900X: $597
・Ryzen 7 9700X: $409
・Ryzen 5 9600X: $315

(続きはこちら)
https://www.techpowerup.com/323707/retailers-leaked-amd-zen-5-release-date-and-prices#g323707-3
AMD Ryzen 9000デスクトップCPUがオンラインでリストアップ:Ryzen 9 9950Xの価格は600ドル前後、7月31日発売予定
230: Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ e3b1-BTlD) 2024/06/18(火) 07:48:41.87 ID:sWTN56E50

232: Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5f8b-bGZy) 2024/06/18(火) 09:02:43.98 ID:CTf+xT1i0
X3D待ちが多いだろうね
俺も待ちだわ
俺も待ちだわ
265: Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3ee1-JKwZ) 2024/06/18(火) 19:19:00.23 ID:N9+LVPCU0
>>232
ハイエンド買ったつもりが実質上位互換を後から出されたら損した気分になるからなぁ
初動はzen4と同じかそれ以下だと思う、要は買おうと思えば誰でも買える状態になる
ハイエンド買ったつもりが実質上位互換を後から出されたら損した気分になるからなぁ
初動はzen4と同じかそれ以下だと思う、要は買おうと思えば誰でも買える状態になる
236: Socket774 警備員[Lv.29] (スッップ Sdba-bGZy) 2024/06/18(火) 12:01:25.79 ID:6A7Uzl/Ld
1ccdなら9900X3Dだな
240: Socket774 警備員[Lv.29] (スッップ Sdba-bGZy) 2024/06/18(火) 12:28:15.37 ID:6A7Uzl/Ld
既存から5800x3Dに変えるのは微妙だよな
249: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdba-bGZy) 2024/06/18(火) 14:41:32.48 ID:6A7Uzl/Ld
結局1CCD8コアまでか
9800X3D待ちだな
9800X3D待ちだな
261: Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9adc-RKcY) 2024/06/18(火) 19:04:06.06 ID:OSNbPArJ0
Zen5発売日は海外通販の提示が正しければ、向こうで7/31
日本では直近の8/2ではないかとのこと
日本では直近の8/2ではないかとのこと
262: Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9adc-RKcY) 2024/06/18(火) 19:04:25.34 ID:OSNbPArJ0
直近の金曜日の
271: Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3ee1-JKwZ) 2024/06/18(火) 19:29:40.72 ID:N9+LVPCU0
まあ俺はzen5でも組むつもりだけど3Dモデル出るまで待つわ
当然出ないとわからんしな
当然出ないとわからんしな
272: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1b0e-XVkJ) 2024/06/18(火) 19:40:03.80 ID:rLCo+zhk0
深夜にデスパラ並ぶと晒されてつれーから朝から並んで抽選整理券でいい台確保して夕方販売で頼むよ
273: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 974f-RaD3) 2024/06/18(火) 19:40:59.04 ID:1nOWkrAT0
zen5の安いモデルに手を出して3D出たら考える
274: Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 4e6e-QYJx) 2024/06/18(火) 19:42:50.41 ID:8bRXGOkI0
zen4の時は販売時間直前になっても整理券余ってたけど
今回はどうなるかね
今回はどうなるかね
276: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1a2e-JKwZ) 2024/06/18(火) 19:57:18.92 ID:8m/xjRjB0
>>274
性能が必要な層にはだいたい行き渡ってるし難しいと思う
価格がこなれてからが本番よ
性能が必要な層にはだいたい行き渡ってるし難しいと思う
価格がこなれてからが本番よ
291: Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3ee1-JKwZ) 2024/06/18(火) 23:35:43.47 ID:N9+LVPCU0
>>274
zen5も同じだろうね、誰でも買える
zen5も同じだろうね、誰でも買える
275: Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a773-BTlD) 2024/06/18(火) 19:54:46.11 ID:0JHb7BxI0
65Wのx3dも出るかもしれんし発表も9月で早そうだから今回は待ちもありだよなぁ
293: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3b58-veAJ) 2024/06/19(水) 00:32:05.68 ID:eB9X/UmN0
zen5もAliで安く買えるようになるのかねぇ
zen4は規制で投げ売りしてるなんて言われてたけど未だに安いし規制とか関係なかったのかな
zen4は規制で投げ売りしてるなんて言われてたけど未だに安いし規制とか関係なかったのかな
295: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1a06-3gc3) 2024/06/19(水) 00:41:16.69 ID:hKK5GIIs0
>>293
どうなんだろね今のところ発売数ヶ月経過した
AM5APU価格は全くお買い得感ないけど
どうなんだろね今のところ発売数ヶ月経過した
AM5APU価格は全くお買い得感ないけど
350: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9a11-qZa+) 2024/06/19(水) 18:32:58.13 ID:Ufn3yuxM0
>>293
シンガポール製が大量に余ってて、タイミングによるがシンガから直接くるよ
要はチャイナで捌けない不良在庫の処分中
シンガポール製が大量に余ってて、タイミングによるがシンガから直接くるよ
要はチャイナで捌けない不良在庫の処分中
351: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9a11-qZa+) 2024/06/19(水) 18:33:44.35 ID:Ufn3yuxM0
>>350
工場はマレーか
工場はマレーか
294: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 23dc-BTlD) 2024/06/19(水) 00:33:29.30 ID:JF3wWBra0
一度X3DのCPUを買ったらもう非X3DのCPUには戻れないおじさん「一度X3DのCPUを買ったらもう非X3DのCPUには戻れない」
296: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0e90-ZaYu) 2024/06/19(水) 01:01:14.48 ID:kF4+R5f00
X3Dは実質上位互換とは言うけど
9700X以上の性能ならWQHDでのボトルネックなんてもうほぼ無いだろうし、今回からはX3Dである必要性がほとんど無くない?
単にゲーム性能以外が低い劣化Xでしかない気が
9700X以上の性能ならWQHDでのボトルネックなんてもうほぼ無いだろうし、今回からはX3Dである必要性がほとんど無くない?
単にゲーム性能以外が低い劣化Xでしかない気が
298: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df0a-1kGj) 2024/06/19(水) 01:09:55.61 ID:EcD+810F0
>>296
それはゲームにもよるだろ
うちの環境ならWQHD165hzモニタだから3Dの意味はあったで
それはゲームにもよるだろ
うちの環境ならWQHD165hzモニタだから3Dの意味はあったで
299: Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ a384-JKwZ) 2024/06/19(水) 01:34:51.03 ID:S6C+r/2O0
実質上位互換なんて寝ぼけたこと言ってるのは>>265だけでしょ
301: Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3ee1-JKwZ) 2024/06/19(水) 01:57:16.02 ID:vryrkoi00
>>299
7950xと7950x3dだったらクロック性能の差はわずかしかないからね
なら3d機能の分実質的に上位互換になるわけで
マルチコア処理する時、7950xのccd1の方のクロックは伸びないから
結局7950x3dの3d側のccdのクロックよりわずかに上ってくらいにしかならない
片肺の性能は互角だしマルチで差がわずかしかないのはそういうからくりがある
7950xと7950x3dだったらクロック性能の差はわずかしかないからね
なら3d機能の分実質的に上位互換になるわけで
マルチコア処理する時、7950xのccd1の方のクロックは伸びないから
結局7950x3dの3d側のccdのクロックよりわずかに上ってくらいにしかならない
片肺の性能は互角だしマルチで差がわずかしかないのはそういうからくりがある
302: Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3ee1-JKwZ) 2024/06/19(水) 02:02:16.98 ID:vryrkoi00
だからzen5は9950xと9950x3dが出揃って性能が確認できてからどちらか買うつもり
7950xの時と同じような感じになるかは出てみないとわからないし
7950xの時と同じような感じになるかは出てみないとわからないし
303: ハンター[Lv.246][木] (スプッッ Sd5a-iFia) 2024/06/19(水) 02:03:43.13 ID:yZqV7CyPd
1CCX当たりのコア数はしばらく8のままでいくのかな
Zen5ではそれでも問題無いような改善がされた話だけど結果出るまでは安心出来ない
Zen5ではそれでも問題無いような改善がされた話だけど結果出るまでは安心出来ない
324: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e3b1-EgBm) 2024/06/19(水) 10:50:05.74 ID:qc8XwyRU0
>>303
あんまり増やすとメモリのレイテンシとかも悪くなってくるんだよ
増やせば良いってもんじゃない
あんまり増やすとメモリのレイテンシとかも悪くなってくるんだよ
増やせば良いってもんじゃない
343: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ dbc7-sXjk) 2024/06/19(水) 17:59:17.55 ID:DcAedI4I0
>>303
今世代EPYCの方ではCCXあたり16コアに増やすらしいよ
AMDは今世代から、コストを掛けられるEPYC向けで先行技術を導入 → 次世代でデスクトップ向けに下ろすという流れにするつもりらしい
今世代EPYCの方ではCCXあたり16コアに増やすらしいよ
AMDは今世代から、コストを掛けられるEPYC向けで先行技術を導入 → 次世代でデスクトップ向けに下ろすという流れにするつもりらしい
304: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a393-RaD3) 2024/06/19(水) 07:04:27.83 ID:3KDLz5Ma0
片肺に処理がちゃんと寄ってるか確認が必要な点はIntelのPコアEコア問題みたいな煩わしさがあるけどな7950X3D
322: Socket774 警備員[Lv.9] (JP 0H52-XB+6) 2024/06/19(水) 10:40:09.18 ID:RzGAjZwRH
Zen5発売でZen4が安くなるならそっち買ってもいいかもね
新命令とか未発表だし
新命令とか未発表だし
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1718239868/
671: Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ e3b1-BTlD) 2024/06/18(火) 07:48:21.49 ID:sWTN56E50
AMD Ryzen 9000デスクトップCPUがオンラインでリストアップ:Ryzen 9 9950Xの価格は600ドル前後、7月31日発売予定
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-desktop-cpus-listed-online-ryzen-9-9950x-costs-around-600-us-31st-july-availability/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-desktop-cpus-listed-online-ryzen-9-9950x-costs-around-600-us-31st-july-availability/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
674: Socket774 警備員[Lv.18] (ブーイモ MM26-Za8C) 2024/06/18(火) 09:09:43.67 ID:Sp901HLgM
まあでも600より売り出し価格が安くなるとは思えんけどね
675: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sdba-T3/H) 2024/06/18(火) 09:33:45.85 ID:8QDg+3PQd
またXは5万~とかでしょ
安くなっても円安で相殺どころか上がりそう
安くなっても円安で相殺どころか上がりそう
676: Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5f8b-bGZy) 2024/06/18(火) 09:50:32.93 ID:CTf+xT1i0
今回マザーはそのままでいいな
今使ってる8層から4層とか気分的に嫌だわ
今使ってる8層から4層とか気分的に嫌だわ
677: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ b6cb-KeLK) 2024/06/18(火) 10:26:20.86 ID:/oCs6Z1w0
Xで4層は流石に大丈夫なの?と思ってしまう
678: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sdba-uj94) 2024/06/18(火) 11:26:19.13 ID:BHoT0nXad
一応A820はA620より安く(ドルベース)はなるだろうって事かな
680: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 97b1-ZXzi) 2024/06/18(火) 12:54:09.84 ID:O8Fc7ZLZ0
ノウハウが蓄積されてってのは素晴らしいけど
流石にDR2枚、4枚で回したいなら6層必要だろうなぁ
SRで32GBは実現しそうだけどDDR5世代だとSR48GBや64GBは来ないだろうから
128GB以上を積みたい場合はDR4枚にならざるを得ない
流石にDR2枚、4枚で回したいなら6層必要だろうなぁ
SRで32GBは実現しそうだけどDDR5世代だとSR48GBや64GBは来ないだろうから
128GB以上を積みたい場合はDR4枚にならざるを得ない
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716966212/
ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI AMD Ryzen 7000 シリーズ AM5 対応 B650 搭載 ATX マザーボード/国内正規代理店品
posted with AmaQuick at 2024.06.19
コメント
コメント一覧 (39)
wavefanc
が
しました
非3Dを使いたいクリエイティブ用途ではユーザーの側で具体的な足切りラインが設定されないことが多いというか
それこそ今のCPUならなんでも絶対的には必要十分なパターンすら多くて3Dの周波数も大きく落ちるわけでもないからね
だからCPUらしい用途はあやふやに十分のままゲーム特化な部分が具体的に数値で感じられる性質は多くのユーザーには一種筋が通っていると感じられる
wavefanc
が
しました
ゲーム側の最適化不足はシェア率的に仕方ない部分はあるんだろうけど、ドライバに関してははAMD次第でいくらでも改善できるんだからちゃんとしてほしい
ユーザーにとってはハードウェアとソフトウェアの掛け算が最終結果だから、ハードウェアのベンチマークだけ良くても意味無いんよ
wavefanc
が
しました
890MだとRX6400やGTX1650を超えるみたいな情報も出てるし
ミニPC好きとしては楽しみだわ
wavefanc
が
しました
安くなれ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
俺は5700Xから9700XでAM5環境に移行決心
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
安定して枯れてから乗り換えたいマン
wavefanc
が
しました
eliteと同じく手が届きづらいなあ
wavefanc
が
しました
真面目にパソコンする人しか乗り換えないしー。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
9950Xは12万円くらいからかな?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
壊れたから仕方ないんだけど
wavefanc
が
しました
しかし、中身も一気の進化はなくAI対応もイマイチ、zen6で一新すると言う話になる中だと、2年後には全部入れ替えも視野、どうやら今回はZEN3の安値の上位ものを買ってZEN6待ちルートをとったものが勝ち組だったらしい
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。