
969: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 3ea2-JKwZ) 2024/06/19(水) 09:51:18.61 ID:seDuMXVt0
Windows 11 バージョン24H2に対応した更新プログラム「KB5039239」がリリースされる、ただしバージョン24H2を使えるのはCopilot+ PCのみ
Microsoftが2024年6月15日に、Windows 11 バージョン24H2に備えた更新プログラムであるKB5039239(ビルド26100.863)をリリースしました。Microsoftは、バージョン24H2については記事作成時点で高性能NPU搭載のAI特化PC「Copilot+ PC」のみが利用可能であると発表しています。
June 15, 2024—KB5039239 (OS Build 26100.863) - Microsoft Support
https://support.microsoft.com/en-us/topic/june-15-2024-kb5039239-os-build-26100-863-863c855f-b154-4991-b0dd-f2fc0b7bfe0b
Is your PC getting the Windows 11 version 24H2 in June or September 2024? | Windows Central
https://www.windowscentral.com/software-apps/windows-11/is-your-pc-getting-the-windows-11-version-24h2-in-june-or-september-2024
MicrosoftのWindows Insiderプログラムチームは、Windows 11 バージョン24H2のリリースプレビューチャネルへの展開を2024年5月29日に公式ブログで発表しました。
June 15, 2024—KB5039239 (OS Build 26100.863) - Microsoft Support
https://support.microsoft.com/en-us/topic/june-15-2024-kb5039239-os-build-26100-863-863c855f-b154-4991-b0dd-f2fc0b7bfe0b
Is your PC getting the Windows 11 version 24H2 in June or September 2024? | Windows Central
https://www.windowscentral.com/software-apps/windows-11/is-your-pc-getting-the-windows-11-version-24h2-in-june-or-september-2024
MicrosoftのWindows Insiderプログラムチームは、Windows 11 バージョン24H2のリリースプレビューチャネルへの展開を2024年5月29日に公式ブログで発表しました。
(続きはこちら)
https://gigazine.net/news/20240618-windows-11-build-26100-863/ この話やね
954: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 473f-5NG/) 2024/06/19(水) 08:09:20.07 ID:yz7pvfII0
Windows11の24H2はまたハードウェアで足切りするのか…
Copilot+PCじゃないとインストール不可
23H2は26年11月でサポート終了
今使われてるほとんどのPCはそこでは終わりって事か
Copilot+PCじゃないとインストール不可
23H2は26年11月でサポート終了
今使われてるほとんどのPCはそこでは終わりって事か
957: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM77-BTlD) 2024/06/19(水) 08:28:55.15 ID:Mr76UsbeM
>>954
24H2正式版でsetup /product serverが使えればワンチャン
もし回避策が全てツブされた場合来年乗り換え需要がどえらい事になってしまうので
InsiderPreview版で使えてる通りかと思われま
24H2正式版でsetup /product serverが使えればワンチャン
もし回避策が全てツブされた場合来年乗り換え需要がどえらい事になってしまうので
InsiderPreview版で使えてる通りかと思われま
958: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM77-BTlD) 2024/06/19(水) 08:31:25.47 ID:Mr76UsbeM
>>954
> 23H2は26年11月でサポート終了
これはEnterpriseの話で
ProとHomeは2025年11月までです
> 23H2は26年11月でサポート終了
これはEnterpriseの話で
ProとHomeは2025年11月までです
981: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e3bd-JTKV) 2024/06/19(水) 13:09:10.38 ID:OHeUotB20
>>954
これは6/18に出荷されたSnapdragon eliteへのパッチが必要だから前倒ししてるんでしょう。
検証が終われば順次降ってくるでしょう。9月が全体リリース時期なのかな?
今までだって環境によっては遅くまでブロックされてたでしょう?
これは6/18に出荷されたSnapdragon eliteへのパッチが必要だから前倒ししてるんでしょう。
検証が終われば順次降ってくるでしょう。9月が全体リリース時期なのかな?
今までだって環境によっては遅くまでブロックされてたでしょう?
955: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 3bbb-JKwZ) 2024/06/19(水) 08:11:24.79 ID:OfjkdAqG0
SurfaceでもそうだったようにMicrosoftはAIに全振りし始めてるからね
AI処理能力ってのが次のハードルになってくる
AI処理能力ってのが次のハードルになってくる
959: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 3ea0-XCmf) 2024/06/19(水) 08:34:07.07 ID:AgshdesI0
ようわからんが、足切りが入るまでにRTXよん?000番台を積んでればええんやろ?
積みようが無いデスクミニやノートPC、ロープラも挿せるか怪しい企業向け省スペースPCは死滅しそうではあるが
積みようが無いデスクミニやノートPC、ロープラも挿せるか怪しい企業向け省スペースPCは死滅しそうではあるが
960: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.57][SR武+1][SR防+1] (アウアウウー Sa47-IF97) 2024/06/19(水) 08:39:25.42 ID:I4ZF91uOa
Copilot PC+を名乗れないだけでインストール条件は別にあるでしょ
これをインストール条件にしたらメモリもDDR5じゃないとだめだし
これをインストール条件にしたらメモリもDDR5じゃないとだめだし
961: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.49] (ワッチョイ a7bb-QYJx) 2024/06/19(水) 08:40:24.51 ID:Ken8rHpW0
半年前に親のPCを更新したばかりなんだがいきなりサポート切れってマジ?
962: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4eff-/2hX) 2024/06/19(水) 08:55:35.17 ID:p06Z9Vj00
Copilot+PC云々がマジなら今のIntel,AMD全滅やん
963: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 237d-BTlD) 2024/06/19(水) 08:58:56.64 ID:QS0NzYSF0
さすがにこんな短期間で連続足切りするかなぁ
まぁ近づいてからでええわ
まぁ近づいてからでええわ
964: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 8bc1-5NG/) 2024/06/19(水) 08:58:58.25 ID:v5sF8gUq0
インテルもAMDもマイクロソフトの儲けたAI処理性能を満たしたNPU付きのCPUはもうモバイル分野には投入しとるよ
デスクトップょうも次の世代からや
デスクトップょうも次の世代からや
966: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM77-BTlD) 2024/06/19(水) 09:17:16.14 ID:Mr76UsbeM
自分まだ6月15日版のInsiderPreviewのISOで入れてないので
これ試しとかないとアカンですわ…
NPUチェックすり抜けられないなら23H2使える間にPC買い替え
これ試しとかないとアカンですわ…
NPUチェックすり抜けられないなら23H2使える間にPC買い替え
967: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 4adb-0s1N) 2024/06/19(水) 09:30:03.68 ID:bNGZTy3C0
サポート切れても使えないわけじゃないやろ
セキュリティ回りも怪しい事やらなきゃ問題無い
古いwindowsはネット繋いだらウィルスまみれになるっぽいが、7辺りはそんな事もないし
セキュリティ回りも怪しい事やらなきゃ問題無い
古いwindowsはネット繋いだらウィルスまみれになるっぽいが、7辺りはそんな事もないし
968: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MM77-BTlD) 2024/06/19(水) 09:44:38.24 ID:Mr76UsbeM
そもそも24H2のインストール要件が変更されてNPU必須になる事がまず考えにくいわけで…
NPU必須にするのであれば5月に出たInsiderPreview版で自分インストール失敗してるはず
NPU必須にするのであれば5月に出たInsiderPreview版で自分インストール失敗してるはず
971: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.23] (ワッチョイ daed-BTlD) 2024/06/19(水) 10:18:30.76 ID:Igyy8ijf0
そうだね。実際2年後どうなるかは全然わからないけど、もっと主要機能はセンター寄りになって
クライアントOSは使うだけの簡易な物になるんじゃないかと思うね
クライアントOSは使うだけの簡易な物になるんじゃないかと思うね
972: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8bc1-5NG/) 2024/06/19(水) 10:21:24.16 ID:v5sF8gUq0
もういっそのことWindows12として新しく出してよって思ってまう
973: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0ee3-IfJu) 2024/06/19(水) 10:31:13.04 ID:LdywTAVD0
11の次は14にしようぜ
974: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 7f0a-JTKV) 2024/06/19(水) 10:42:24.67 ID:bHuTdAcc0
14なんて不幸の数字いやだぁ
975: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.58][SR武+1][SR防+1] (アウアウウー Sa47-IF97) 2024/06/19(水) 10:53:09.94 ID:I4ZF91uOa
呪われた数字
976: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.71] (ワッチョイ 5ab1-BTlD) 2024/06/19(水) 12:00:55.62 ID:XeRCRhlA0
copilotって対応した次世代のCPUか、RTX3k世代以降のdGPU積めばええみたいなの読んだ記憶あるんやけど変わったんけ?
977: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 8bc1-5NG/) 2024/06/19(水) 12:16:21.44 ID:v5sF8gUq0
RTX3000以降のTensorコアのビデオカード搭載してればCPUはNPU積んでなくても無くてもいいかもね
979: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 473f-5NG/) 2024/06/19(水) 12:22:10.95 ID:yz7pvfII0
dGPUとか少数派でしょ
モバイルノートがメインストリームなんだし
モバイルノートがメインストリームなんだし
978: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][新芽] (スププ Sdba-ld6f) 2024/06/19(水) 12:19:01.69 ID:rDsvTAPUd
クラウドAIだとお客さんのメールとか食わせられないからローカル環境はほしいわね
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1717207944/
コメント
コメント一覧 (36)
www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RYZEN-CHIPSET-6-05-28-016.html
Release Highlights
・Windows 11 version 24H2 support added.
wavefanc
が
しました
NPU無しでもグラボだけで十分クリア出来るレベルだし
wavefanc
が
しました
やるわけないんだから特に気にする必要ないな
wavefanc
が
しました
商売にならんと思うが。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
24H2の一般公開はもっと先で、新製品のCopilot+PCにだけ早めにプリインストールされてるからだぞ
既存のCopilot+非対応PCにも今秋には24H2が降ってくるから安心しろ
wavefanc
が
しました
セキュリティ案件以外の脚切りはかなり慎重に行うと思うんだがねぇ・・・
だから未だにSandyおじなんてのがいるし、昔のフリーソフトが未だに鉄板ソフトだったりするんだろ?
wavefanc
が
しました
MS製、Adobe系はARM64対応終わっててARM版になっててゲーム以外は困ることは無いがやっぱAMD最強だな
wavefanc
が
しました
サブスク版が要求が高いAI関連アプデ早い
HOMEとProは今まで通りだがAI関連アプデ遅れる
AIを業務で使えるグレードはサブスク
AIが少し使えるグレードは今まで通り
合ってる?
wavefanc
が
しました
買う側のことを考えていないが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
とりあえず動画サイトが視聴できればいいからOSはなんでもいいや
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
釣られたじゃないか
wavefanc
が
しました
もしそうなら発狂もんなんだけど。
wavefanc
が
しました
無料のmacOSですらそんな事しないのに
wavefanc
が
しました
普通のWindows 11向けには24H2がスキップされて25H1になるとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする