security-4700815_1280

1: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/18(火) 09:40:56.71 ID:0J/W/Wxa0
 6月8日早朝、KADOKAWAグループの複数のサーバーでアクセス障害が発生し、子会社のドワンゴが運営する動画配信サイト「ニコニコ動画」などが利用できなくなった。その後の社内調査で、KADOKAWAグループのデータセンター内のサーバーが、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)を含む大規模なサイバー攻撃を受けたことが判明した。
 サイバー攻撃は執拗に繰り返され、KADOKAWA側が遠隔でサーバーをシャットダウンした後も、さらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図る動きもみられたという。そのため電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に引き抜き、サーバーを封鎖する事態にまで追い込まれた。

■実質的にシステムを1から作り直し

 「バックアップは当然用意しており、セキュリティ対策もさまざまに実施してはいたが、想定を超えるレベルの状態になってしまった」。ドワンゴニコニコサービス本部の鈴木圭一CTO(最高技術責任者)は、6月14日に公開した動画でそう説明した。
 サイバーセキュリティ問題に詳しい川口設計の川口洋代表によると、一般的に大きなシステムを持つ企業は、リモートでのメンテナンスやバックアップ取得のために、多くのサーバーを一元管理する仕組みを構築している。

(続きはこちら)

9: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/18(火) 09:49:52.51 ID:4eDCGYv2M
ニコニコばかり話題にされるけどニコニコだけで収まってないからなあ


6: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.16] 2024/06/18(火) 09:49:15.57 ID:xoi8XrHX0
このままではなろうが終わってしまう

11: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7] 2024/06/18(火) 09:51:24.02 ID:UM/VeHZV0
角川の本体がサイバー攻撃くらっていたのに「いつものニコニコだけだろう」と対応が遅れたか?

16: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7] 2024/06/18(火) 09:52:19.46 ID:UM/VeHZV0
ニコニコの障害発表から角川本体の制御不能までかなり時間があいているんだよ
でもシステムも障害は一体だし状況が全く分からない

21: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/18(火) 09:55:05.91 ID:wnizw9fL0
ニコニコやめれば済むという話ではないな

24: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.33] 2024/06/18(火) 10:12:02.39 ID:pEdBHYTM0
これでもし個人情報が漏れてたらとんでもない騒ぎになるな

34: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.19] 2024/06/18(火) 10:31:43.17 ID:w5fd+MZH0
>>24
個人情報だけで済むかな
保有知的財産、未公開の著作物などなどが流出してる可能性も

85: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 16:29:14.58 ID:iR7bLh010
>>34
それよりもクレカ情報流出の方が怖い

25: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 10:14:27.14 ID:Jc/04Ozn0
なんで作り直さなきゃダメなの?

28: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6] 2024/06/18(火) 10:17:27.62 ID:NNxqCLO90
>>25
今あるシステムのどこに感染してるか分からない
下手すりゃバックアップも感染してる可能性

そうなるとまさにイチから作り直し

57: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.31] 2024/06/18(火) 11:56:13.69 ID:HYEXaLuh0
>>28
通常はバックアップも世代管理してるからよっぽどのことが無い限り戻せるけどな
1.感染ルートが分からないため、感染時期も特定できず復旧ポイントが特定できない
2.バックアップそのものがランサムに感染していて復元その物が出来ない

こんな感じじゃねーの?

59: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] 2024/06/18(火) 12:14:37.61 ID:iWJxMk890
>>57
よくあるのが

「それってバックアップって言えるの?」

という運用ベースの複製

61: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.31] 2024/06/18(火) 12:23:50.57 ID:HYEXaLuh0
>>59
それはバックアップと言えないなw
まともなアーキテクトならそんな設計しないと思うけどニコニコだしなぁ

32: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] 2024/06/18(火) 10:29:32.72 ID:iWJxMk890
> セキュリティ対策もさまざまに実施してはいた

としても、トラブルは起こるのでそこは仕方ない

> バックアップは当然用意しており、

と主張しているのに 「バックアップから復旧は諦める」 という謎現象が恐らく発生するだろう

37: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.34] 2024/06/18(火) 10:36:41.82 ID:S031ko8T0
>>32
ここでいうバックアップはコンテンツデータの方でシステムではないんじゃない?

36: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] 2024/06/18(火) 10:36:41.31 ID:PVmRKlQ30
不幸中の幸いなのは動画データは無事だって事だな

38: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17] 2024/06/18(火) 10:36:46.12 ID:iq3Ma7630
外部からやられたとしたらまた同じ手口でやられるもんな
経路特定が最優先だろ

39: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10] 2024/06/18(火) 10:39:41.25 ID:hTTauqy60
ランサムウェアには金払うしかないのに
俺等ならいけるっしょって自分等で処理しようとしたんか?

48: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/18(火) 10:59:02.25 ID:Ru7wlrXq0
基幹システムから作り直し?
1ヵ月程度じゃどうにもならんな

27: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] 2024/06/18(火) 10:17:25.20 ID:yxDvxZI00
またyoutubeただ乗りからやり直しましょう😔

54: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 11:18:32.96 ID:4eDCGYv2M
バックアップにもバックドア仕掛け済みかもしれないしな
信用できるバックアップなんて誰にも保証できない

62: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4] 2024/06/18(火) 12:39:51.27 ID:tzv9fVL30
今回上位が乗っ取られてるみたいだから無理言うなよwwww

63: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 12:40:42.76 ID:47qjKo+X0
汚染機器は怖くて使えないよな

65: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.15] 2024/06/18(火) 12:44:47.45 ID:BO4Mg96I0
ユーザーのデータとか本当に守られてるのかねw

69: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.30] 2024/06/18(火) 12:54:03.84 ID:lxICcN8t0
>>65
変に流出とかやられるくらいなら消し飛ばしてくれた方が清々する

66: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 12:47:49.15 ID:47qjKo+X0
新システムはゼロから作るとして
前のデータ引っこ抜いて洗浄しつつ新システムに入れ込むの大変そうだな
なんか吐き気しそうなほど大変

過去の被害者の中には犯罪者に金払って解除したデータそのまま使ってる奴らもいるんだろうけど

67: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/18(火) 12:51:24.47 ID:4eDCGYv2M
現システム作った直後のバックアップ使ってセキュリティパッチ当ててデータ復旧して穴を確認する
昔のシステムだと外からは堅牢でも社内からはガバガバはよくある
最近は社内からの不正アクセス対策もする

71: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/18(火) 12:55:37.30 ID:4eDCGYv2M
グリコでもそうだがシステムトラブルだと受発注もろくにできなくなってしまう
今更アナログな仕組みは誰も対応できない

74: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 12:58:01.47 ID:Zq1ZieE20
>>71
以降前まで動いてたアナログな仕組みを強制で捨てさせたから、
アナログでの挽回が許されない指示という悲しい状況なのよ

86: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/18(火) 16:29:19.99 ID:L2vn8Bova
結局これは誰が悪いの?
KADOKAWAのセキュリティがザル過ぎたのか

92: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/18(火) 18:20:32.62 ID:qc/U0r400
攻撃した奴の目星はたってんのかな

87: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] 2024/06/18(火) 16:38:22.90 ID:NBB2P6tx0
サーバーとか取り替えないとダメそう?

88: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] 2024/06/18(火) 16:40:30.27 ID:47qjKo+X0
>>87
ファームウェアがやられてない自信があるならなw

91: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.32] 2024/06/18(火) 17:51:04.99 ID:HYEXaLuh0
>>88
流石にハード系は大丈夫やろ
PC BIOSとかとはだいぶ違ってメイン市んでても、BIOS経由のSSHで繋がるような代物だし

94: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 19:43:17.66 ID:KGo7J2jI0
蓄えあるベテランはいいけどこれからようやく単行本出版予定の新人漫画家とかはキツイね

90: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/18(火) 17:24:45.15 ID:1Fo1fUQO0
これだけの損害を受けて7月中に本当に再開できるのかという疑問も有る。

12: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/18(火) 09:51:37.59 ID:AaTCG3gU0
ほかの日本企業も他人事じゃないな

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718671256/


ホワイトハッカーの教科書
IPUSIRON(著)
(2022-05-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3