
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:10:06.835 ID:sjp81J9Q0
有線なのがアレだけどコード管理さえできればめちゃめちゃ捗るのに
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:11:17.151 ID:p7TDMUFq0
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:11:55.766 ID:M7fj5sfT0
そんなボタン何に使うの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:12:09.573 ID:4/5dpsZn0
むしろ3ボタンでいい
横につけるな邪魔くせえ
横につけるな邪魔くせえ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:12:24.660 ID:EympWjfl0
僕はG300派
なんで廃盤になったの
なんで廃盤になったの
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:12:47.462 ID:At2XWXMGd
例えばどういう使い方出来る?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:14:30.978 ID:p7TDMUFq0
>>6
キーボード使う操作が全部マウスに集約できる
キーボード使う操作が全部マウスに集約できる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:13:10.665 ID:KVYEupZQ0
サイドにそんなボタンあったら操作性市ぬだろw
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:13:25.335 ID:4Jm5E0ey0
チルトホイールと前後ボタンでいいかな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:13:34.313 ID:p7TDMUFq0
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:14:40.223 ID:4aUjmoZw0
無線ならナーガプロがある
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:15:40.541 ID:ec6c7oIn0
g300の無線が出たら最強なのになんでださないの
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:16:03.685 ID:T/BF7IFq0
g700がよかった
g600は直感性が低い
g600は直感性が低い
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:19:04.228 ID:p7TDMUFq0
例えばブラウザのタブ復元(ctrl shift tab)みたいなちょっと入力がめんどくさいやつは特に楽になる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:19:51.626 ID:p7TDMUFq0
こんないらねーよって思うだろうけど慣れたら戻れなくなるよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:20:32.564 ID:4aUjmoZw0
ちゃんと押し分けできるのか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:20:47.391 ID:mB7n2pLu0
一度無線使ったらもう有線には戻れんな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:24:39.674 ID:p7TDMUFq0
>>19
別に
コード束ねるやつ買えばいいだけだし
普段からローセンシなら話は別だが
別に
コード束ねるやつ買えばいいだけだし
普段からローセンシなら話は別だが
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:20:56.292 ID:/YX74yNV0
トラックボール派ぼく、高みの見物
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:21:44.621 ID:M7fj5sfT0
>>20
ナカーマ
ナカーマ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:55:19.321 ID:SL+ybP4R0
トラックボールの利点は腱鞘炎にならないくらい
それ以外はおそらくなにもない
それ以外はおそらくなにもない
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:58:26.270 ID:d3SS4jEzd
>>36
本体を動かさなくていいってのが最大のメリット
本体を動かさなくていいってのが最大のメリット
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:26:31.944 ID:VUyUIyto0
押しづらすぎてゴミ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:29:35.421 ID:p7TDMUFq0
>>23
慣れてないだけ
慣れてないだけ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:28:45.754 ID:7zXj2Z4m0
無線はイマイチ安定しないイメージ
Bluetoothだとダメなのかな
Bluetoothだとダメなのかな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:29:08.649 ID:p7TDMUFq0
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:31:58.354 ID:M7fj5sfT0
>>25
キーボードでよくね?
キーボードでよくね?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:34:29.561 ID:p7TDMUFq0
>>27
と思うじゃん?
マウスでこれが全部できるようになるとキーボードを文字入力以外で触らなくなるのよ
でキーボードで同じことやるとなるとストレス感じる
と思うじゃん?
マウスでこれが全部できるようになるとキーボードを文字入力以外で触らなくなるのよ
でキーボードで同じことやるとなるとストレス感じる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:35:04.834 ID:M7fj5sfT0
>>28
ショートカット使わない人?
ショートカット使わない人?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:38:11.568 ID:p7TDMUFq0
>>29
キーボードのショートカットがマウスのサイドボタンならワンボタンで使える
それを20個以上設定できる
キーボードのショートカットがマウスのサイドボタンならワンボタンで使える
それを20個以上設定できる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:41:25.886 ID:M7fj5sfT0
>>30
わざわざマウスに手を動かす方がダルい
わざわざマウスに手を動かす方がダルい
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:45:55.242 ID:p7TDMUFq0
>>31
メイン使用の意識をマウスに置くだけだよ
文字入力以外このマウス1個でPC操作は可能だけどキーボードだけでPC操作を全て行うのは実質不可能だからね
俺からすると「わざわざキーボードに手を動かすのがダルい」
メイン使用の意識をマウスに置くだけだよ
文字入力以外このマウス1個でPC操作は可能だけどキーボードだけでPC操作を全て行うのは実質不可能だからね
俺からすると「わざわざキーボードに手を動かすのがダルい」
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:49:28.423 ID:oymIWhyNd
>>32
キーボードの方が早いやん
キーボードの方が早いやん
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:50:52.050 ID:p7TDMUFq0
>>34
身体を動かす範囲とか押すキー(ボタン)の数考えたらどっちが速いかは一目瞭然やん
身体を動かす範囲とか押すキー(ボタン)の数考えたらどっちが速いかは一目瞭然やん
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:55:34.322 ID:oymIWhyNd
>>35
やっぱりショートカットを余り使わないんだな
仕事遅そう
やっぱりショートカットを余り使わないんだな
仕事遅そう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:57:20.753 ID:p7TDMUFq0
>>37
???
ショートカットを使う時の話をしてるんですけど?
???
ショートカットを使う時の話をしてるんですけど?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:59:54.236 ID:d3SS4jEzd
>>39
キーボードでって意味ね
キーボードでショートカット使うんだからそもそもマウスを余りつかわない
だからキーボード→マウスに手を移動させるという動作が億劫になる
キーボードでって意味ね
キーボードでショートカット使うんだからそもそもマウスを余りつかわない
だからキーボード→マウスに手を移動させるという動作が億劫になる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:57:58.644 ID:xu/ZrDwkM
>>37
おじいちゃん
おじいちゃん
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:59:54.236 ID:d3SS4jEzd
>>40
若者やで
若者やで
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:00:59.124 ID:p7TDMUFq0
>>25
あーもしかしてこの画像にショートカットないから勘違いしてるのかな
これは家用だから大してショートカットは入れてないよ
裏(Gシフト)には入ってるけど
windows+D(デスクトップ表示)とか
あーもしかしてこの画像にショートカットないから勘違いしてるのかな
これは家用だから大してショートカットは入れてないよ
裏(Gシフト)には入ってるけど
windows+D(デスクトップ表示)とか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:48:38.750 ID:p7TDMUFq0
あとはマウスホイールを左右に動かして戻ると進むができるのも結構便利
まあそれは珍しい機能じゃないけど
まあそれは珍しい機能じゃないけど
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:56:30.487 ID:lb4Y0d3Ra
ロジ使ってたけどチャタリング地獄がな・・・
と思ってエレコム使ったらやっぱりチャタリングw
と思ってエレコム使ったらやっぱりチャタリングw
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 21:58:37.647 ID:p7TDMUFq0
俺からしたらショートカットをキーボード使ってやってるほうが効率悪いわ
かといってそれにいちいち文句はつけないがな
かといってそれにいちいち文句はつけないがな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:00:38.184 ID:d3SS4jEzd
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:02:34.686 ID:p7TDMUFq0
>>45
このマウス更に上側にもボタンがあってそっちにはalt tab割り当ててるよ
あとは>>46で説明した通り
このマウス更に上側にもボタンがあってそっちにはalt tab割り当ててるよ
あとは>>46で説明した通り
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:03:47.916 ID:d3SS4jEzd
>>47
ディスプレイ1枚なんか?
ディスプレイ1枚なんか?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:04:57.971 ID:p7TDMUFq0
>>48
家ではそうだよ
テーブルちっちゃいからモニター2つ乗らない
家ではそうだよ
テーブルちっちゃいからモニター2つ乗らない
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:06:38.330 ID:d3SS4jEzd
>>50
職場では何を割り当ててるの?
職場では何を割り当ててるの?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:10:12.255 ID:p7TDMUFq0
>>52
シンプルにctrl Sとかctrl zとか
ctrl fもよく使うね
シンプルにctrl Sとかctrl zとか
ctrl fもよく使うね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:12:53.790 ID:TIG5pZTfd
>>53
左手でやれば良いじゃん
ホームポジションにいるんだから
左手でやれば良いじゃん
ホームポジションにいるんだから
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:14:21.675 ID:p7TDMUFq0
>>55
いや、ボタンのほうが速いし楽
いや、ボタンのほうが速いし楽
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:15:29.814 ID:TIG5pZTfd
>>57
キーボードのボタン2つ押すだけやん
キーボードのボタン2つ押すだけやん
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:00:37.020 ID:lb4Y0d3Ra
マウス使うとどうしても遅いからな
ウインドウの切り替え含めてキーボードばっかでマウス全然使わない知り合いいるけど
作業がめっちゃ速いな
ウインドウの切り替え含めてキーボードばっかでマウス全然使わない知り合いいるけど
作業がめっちゃ速いな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:04:07.255 ID:p7TDMUFq0
マウスのサイドボタンにショートカットをたくさん割り当てられるよってだけの話が伝わらないのがちょっと信じられない
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:06:24.899 ID:d3SS4jEzd
>>49
個人的には普通のマウスは軽さこそメリットだと思ってるんで
馬鹿みたいにボタン付いてる奴は馬鹿が使うもんだと思ってる
個人的には普通のマウスは軽さこそメリットだと思ってるんで
馬鹿みたいにボタン付いてる奴は馬鹿が使うもんだと思ってる
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:11:05.902 ID:p7TDMUFq0
>>51
別に馬鹿でもいいけどキーボードで一生懸命ショートカット使ってる人より仕事は速いと思う
別に馬鹿でもいいけどキーボードで一生懸命ショートカット使ってる人より仕事は速いと思う
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:13:54.412 ID:TIG5pZTfd
>>54
それで速く仕事できるんなら
世の中の全てのマウスにボタン付きまくってると思うが
それで速く仕事できるんなら
世の中の全てのマウスにボタン付きまくってると思うが
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:15:14.366 ID:p7TDMUFq0
>>56
いや、単に便利なものに興味がない人が多いだけだと思う
iPhone大人気だし
いや、単に便利なものに興味がない人が多いだけだと思う
iPhone大人気だし
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:16:13.703 ID:TIG5pZTfd
>>58
iPhoneは便利だから世界中で使われてるんですが
iPhoneは便利だから世界中で使われてるんですが
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:18:10.493 ID:p7TDMUFq0
>>60
あーなるほど
そういう人ね
あーなるほど
そういう人ね
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:22:05.156 ID:lqcVHnjyd
>>62
iPhoneは優れたデバイスだと思ってるよ
Android使ってるけどね
iPhoneは優れたデバイスだと思ってるよ
Android使ってるけどね
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:16:43.710 ID:KVYEupZQ0
ショートカット用か
正直お絵かきとかなら分かるけど一般的なパソコン操作では大差ねえわ
ゲームしねえ奴にはありがちだけどキーボード操作がトロいだけにしか思えん
正直お絵かきとかなら分かるけど一般的なパソコン操作では大差ねえわ
ゲームしねえ奴にはありがちだけどキーボード操作がトロいだけにしか思えん
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:19:00.061 ID:p7TDMUFq0
>>61
まあ速ができるやつとは速度では大差ないかもな
でも多分そいつもこれ使わせたら戻れなくなるよ
まあ速ができるやつとは速度では大差ないかもな
でも多分そいつもこれ使わせたら戻れなくなるよ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:19:39.254 ID:p7TDMUFq0
✕ 速が
◯ 速く
◯ 速く
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:20:00.796 ID:p7TDMUFq0
スレ伸ばしてくれてサンキューな
そろそろ寝るわ
そろそろ寝るわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:20:31.967 ID:lb4Y0d3Ra
一般的なのだとブラウザ用にリンクを新しいタブで開くとか、次のタブに移動を入れとくとめっちゃ捗る
ただロジの設定アプリ糞だからこういうのは確か素じゃできないんだよな
ただロジの設定アプリ糞だからこういうのは確か素じゃできないんだよな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:22:05.156 ID:lqcVHnjyd
>>66
ヒント:マウスホイールクリック
ヒント:マウスホイールクリック
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:22:05.391 ID:p7TDMUFq0
飯食ってるときとかキーボード遠くなるから特に便利に感じる
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:32:47.929 ID:dkGdH8Nm0
今どき有線マウスとか嘘だろ?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:26:21.604 ID:oKXFkSnd0
PowerPlayとG903でいいし
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/17(月) 22:27:51.034 ID:IbuKH46T0
側面6ボタンのG602良かったのに廃番なの辛い
バッテリーも内蔵じゃなくて乾電池なのも切れても交換するだけでいいの地味に便利だったのに
バッテリーも内蔵じゃなくて乾電池なのも切れても交換するだけでいいの地味に便利だったのに
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718626206/
コメント
コメント一覧 (48)
ID:M7fj5sfT0
ID:d3SS4jEzd
こいつら同一人物か?難癖っぷりヤバいな
wavefanc
が
しました
需要無いねん
wavefanc
が
しました
見ないで押せる配置じゃないのがイマイチ
並べるんじゃなくて、60度以上の角度つけてほしい
wavefanc
が
しました
マウスに手を置くのが辛くて
wavefanc
が
しました
こいつの話し方の問題じゃね
ちょいちょいイラッとする
wavefanc
が
しました
4つのサイドボタンは間違えやすいから上下は同じ機能にしてたな。上のボタンは結構多用してた
今はマウスジェスチャーでなんとかやってる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
LogicoolはGシフト機能とオンボードメモリが非常に便利
wavefanc
が
しました
左利きだから若干特殊なんだけどペンを左に持ちながらマウス右手で固定できてかなり良い
キャンバスの拡縮スポイトアンドゥリドゥ消しゴムブラシ辺りの基本操作辺りの基本操作割り当ててもまだ余るぐらいにボタン多いから残りは適当にゲームでよく使うキーを割り当ててる
wavefanc
が
しました
サイドに集中配置は押しにくいわ
wavefanc
が
しました
値上げしてもいいから継続して欲しかったわ
横は代用品いっぱいあるけど上面ってほぼないよなぁ
wavefanc
が
しました
多用するキーボードショートカットをマウスに移行するとメチャクチャに効率が上がる
Enterキー割り当てとかもカーソル位置関係なく決定できて超便利
押し間違いとかゲームのコントローラーボタンと同じでまずない
wavefanc
が
しました
ボタン1 ENTER
ボタン2 CTRL + END
ボタン3 CTRL + C
ボタン4 CTRL + A → CTRL + C
ボタン5 CTRL + V
ボタン6 CTRL + A → CTRL + V
ボタン4のCTRL + Aで全選択してからコピーとか楽ちんでよい
wavefanc
が
しました
親指の所のボタンを意図せず押しまくっちゃう予感しかしねえw
wavefanc
が
しました
youtubeの一時停止と音量なら適当にクリックすれば停止するし音量は音量部分でホイール上下させる方が早いと思う
ボタン連打で音量上下はちょっと
wavefanc
が
しました
チルトやホイールクリックに+CTRLで別のショートカットになるヤツ割り当てるのもオススメ
wavefanc
が
しました
キーボード全面にショトカが有る様なpc作業だと流石にアサイン数が足りない
wavefanc
が
しました
だから左手はキーボード、右手はマウスとバランスよく割り振らないと腱鞘炎になって仕事つづけられなくなっちゃうよ。
これは結局仕事以外のパソコン使用にも言える。
wavefanc
が
しました
代わりに3個ぐらい左クリック脇とかに増やしてほしい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
600は誤打多すぎて無理やったわ
wavefanc
が
しました
静音性ボタン採用してほしいわ
カチカチクリックがうるさい事だけがダメやな
wavefanc
が
しました
この機能を理解せずにボタンの数が足りない的な意見言ってる人結構居そうな気が。
まー個人的にSteamのコントローラーサポートの如く長押し(短押し)、ダブル、スタート、リリース、等で入力コマンドが変化する機能もあって欲しいなと思ったり。
・・・その前にUIの方が大問題か。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
若い頃使ってた時期はあったけど結局戻った
歳取ったからって言うのとMMORPGみたいなのしなくなって必要が無くなったからと言うのが大きい場合
wavefanc
が
しました
若い頃使ってた時期はあったけど結局戻った
歳取ったからって言うのとMMORPGみたいなのしなくなって必要が無くなったからと言うのが大きい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ネットサーフィンとか適当に時間潰してるだけの時って基本マウス握ってるからキーボードでショートカット打つよりサイドボタン一発の方が早いし便利なのは間違いないでしょ。こんなに数要らんけど
wavefanc
が
しました
軽量マウスに慣れてるとビビるくらい重い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
無線が良いからナーガにしたんだけど、シナプスなのかハードなのかバグが多くてだるいからg600に戻そうかなと思ってる。
wavefanc
が
しました
判るがサイドに置かれると誤爆しまくりになりそうw
wavefanc
が
しました
「慣れれば楽」って言い方だと大半の人間が「今のやり方が慣れてて楽」て反応になる
職人モドキが多いIT分野では特にそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
G604廃盤になってROCCATの Kone XP Airに乗り換えたらいい感じだったからもうロジはいいや
wavefanc
が
しました
要されるけど生産が終了してしまえば、そのほとんどが無駄になってしまう。
だから普通はなるべくそういった不確定要素の多い特殊なオプション・デバイスへの依存度を可能限り下げようとするんだよ。
一方で、そういったリスクを甘受してでも導入したいデバイスが個人個にはそれぞれあったりもする。
ただそれは母数の相対的に少ないニッチな需要なので当然一般化するほどには普及しない、ただそれだけのこと。
何でこんな当たり前のことがわからないんだろう。
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。