
1: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:42:40 ID:ZQ1I
水が漏れてぶっ壊れたンゴ…
2: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:43:12 ID:KZzm
当たり前やろ
3: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:43:36 ID:KcIw
わざわざリスク取るなよ
4: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:43:54 ID:CkcZ
ムカつく?
6: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:44:51 ID:ZQ1I
>>4
いや
ノートPCあるから大丈夫や…一応冷静
あちゃ…って感情やな
いや
ノートPCあるから大丈夫や…一応冷静
あちゃ…って感情やな
8: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:45:10 ID:CkcZ
>>6
器デカくね?
器デカくね?
15: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:45:53 ID:ZQ1I
>>8
自業自得やし(白目
自業自得やし(白目
5: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:44:20 ID:ZQ1I
かっこいい思って買ったんやけどまさか壊れるとは
7: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:44:57 ID:Te2k
自作?
11: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:45:26 ID:ZQ1I
>>7
ケースとCPUの水冷はワイの自作
ケースとCPUの水冷はワイの自作
9: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:45:21 ID:LbMB
どこから漏れたん?
13: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:45:41 ID:ZQ1I
>>9
根元やなCPUのつなぎ目
根元やなCPUのつなぎ目
14: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:45:52 ID:4LHu
水冷は扱いが面倒
空冷が便利
空冷が便利
16: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:47:03 ID:mhJd
PC「ドッカーーーン!🤯」
イッチ「あ~~~れぇ~~~(空に飛んでゆく) ...キラーン✨」
イッチ「あ~~~れぇ~~~(空に飛んでゆく) ...キラーン✨」
17: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:47:07 ID:ZQ1I
いきなり真っ青画面になってぷつんと消えた…
18: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:47:23 ID:ZQ1I
ありゃ~…💦って声にだしてもうたわ
19: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:47:49 ID:BrqF
フィッティングけちったとか?
23: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:48:12 ID:ZQ1I
>>19
つけ方が甘かった…多分
つけ方が甘かった…多分
25: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:49:18 ID:BrqF
>>23
漏れてるかどうかの確認やらなかったとかやろか
漏れてるかどうかの確認やらなかったとかやろか
26: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:49:28 ID:ZQ1I
>>25
これ
これ
20: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:47:58 ID:ZQ1I
6万のゲーミングPCワイが〇してしまった
21: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:48:00 ID:mhJd
ワイ将来安全な自作PC作ってみたいなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:48:02 ID:k3tS
今時簡易水冷以外使ってる奴おるんやな
24: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:48:41 ID:ZQ1I
youtubeの作成動画まねたんやけど素人は弄るもんじゃないな
27: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:49:57 ID:BrqF
ケースも自作なんか?
29: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:50:10 ID:ZQ1I
>>27
通販のスケルトンのや
通販のスケルトンのや
28: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:50:00 ID:ZQ1I
破損は自己責任やしもう一台買う事にした
30: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:50:27 ID:1JqW
水冷、空冷はあんま差がない
聞いて空冷にしてる
聞いて空冷にしてる
31: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:50:29 ID:Xrze
6万のゲーミングPCってゲームできるのん?
32: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:50:50 ID:ZQ1I
>>31
黒い砂漠が普通に動くで
黒い砂漠が普通に動くで
33: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:52:06 ID:ZQ1I
ただワイはぬるぬるyoutube見たりとかそんなのが一番の目的やった
34: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:55:03 ID:BrqF
空気でリークテストやるんね
知らんかったわ
知らんかったわ
35: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:55:07 ID:Cy0Q
やるんやったら簡易水冷とかにしないと
36: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:55:29 ID:ZQ1I
>>35
知識ないから尚更後悔
知識ないから尚更後悔
37: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:56:22 ID:BrqF
簡易水冷は2年で使えなくなるゴミやからなぁ
選択肢にも入らんわな
選択肢にも入らんわな
42: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 10:01:27 ID:Cy0Q
>>37
そうか?
ワイ現在三年目やけど快適に使えてるで
そうか?
ワイ現在三年目やけど快適に使えてるで
39: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:57:53 ID:BrqF
基板にぶっ掛けても大丈夫な液体なら
液冷やエエのかもしれんな
液冷やエエのかもしれんな
43: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 10:22:51 ID:LbMB
>>39
機械油みたいな絶縁液体はポンプで回すと静電気で火花出るらしいで
機械油みたいな絶縁液体はポンプで回すと静電気で火花出るらしいで
40: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:59:18 ID:ZcIW
水冷なんてメンテナンスが好きな奴以外手を出すはずがないんやがここ数年は何故か水冷にデメリットはないとか言う奴が多かったな
41: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 10:00:41 ID:Ocup
昔はNECが水冷デスクトップ出してたんだぜ
45: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 10:28:30 ID:broL
水漏れと結露は割と昔から気をつけろと言われてたやんけ 水冷
38: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 09:56:36 ID:LbMB
でも本格水冷カッコええよな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718498560/
Thermaltake Pacific Gaming R240 D5 Water Cooling Kit 水冷CPUクーラーキット [Intel/AMD両対応] HS1291
posted with AmaQuick at 2024.06.16
コメント
コメント一覧 (41)
wavefanc
が
しました
たれwww
6万で自称ゲーミング(笑)とかいっちゃうやつが知識もなく無駄に水冷しちゃった結果なんだから
お察しだろww
wavefanc
が
しました
グラボ代になるかならないかくらいじゃないの
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そこのスペックを詳しく
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
エアコン寿命と同じ感じ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
してもなお水漏れしたのならパーツがハズレだったか、フィッティングが甘かったか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
先にリスクだのデメリットだのを考えてしまう奴とは無縁の存在よ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まあラジエーター2つにファンにCPUとGPU水冷ブロックにポンプとそれだけで安くても6万だし、ケース穴あけ用工具が必要になったりフィッティングも余計に使ったりするとさらにコストかかるから組むこと自体が趣味みたいなもんだわな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ケースに140mmファン大量に付けてる
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。