
363: Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3358-OnNt) 2024/06/10(月) 19:53:25.21 ID:7B8XEQhx0
マザーの色に拘る意味ってあんの?
ビカビカ光らせて喜んでるダサ坊と同じ臭いがする
ビカビカ光らせて喜んでるダサ坊と同じ臭いがする
364: 警備員[Lv.7][芽] (ワンミングク MM9f-HpRN) 2024/06/10(月) 20:02:07.68 ID:IwR/2woCM
どの世界も大体光り物に引き寄せられるもんだ
他人の趣味なんか今更気にするな
他人の趣味なんか今更気にするな
365: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6f69-re+r) 2024/06/10(月) 20:16:46.47 ID:j8c/po0U0
光らないかっこいい組み方がFractal DesignとRTX Founders Editionぐらいしか無いのだし
光らせてんじゃねーよダサ坊とか無理言わないで欲しい
むしろ光らせてない人って「周囲と同じ土台では勝負できないから逃げて」るのではないか
例えばイラストレーターならいいねを沢山貰える万人から愛されるキャッチーな絵柄の絵師には到底なれないから
奇をてらった福本伸行のような絵柄にしたり
お笑いなら「毒舌」とかいう誰でもなれるけど周囲の気分を害するだけだからやらないだけのものを自分の個性と呼んだり
光らせてんじゃねーよダサ坊とか無理言わないで欲しい
むしろ光らせてない人って「周囲と同じ土台では勝負できないから逃げて」るのではないか
例えばイラストレーターならいいねを沢山貰える万人から愛されるキャッチーな絵柄の絵師には到底なれないから
奇をてらった福本伸行のような絵柄にしたり
お笑いなら「毒舌」とかいう誰でもなれるけど周囲の気分を害するだけだからやらないだけのものを自分の個性と呼んだり
366: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 137a-HYBv) 2024/06/10(月) 20:22:29.66 ID:UKFvFXaB0
この板のベテランの人たちはかっこいいとか悪いとかに興味ないだけでは
別にそれも悪くないし見た目にこだわるのもいいし好きにすればいいんだ
別にそれも悪くないし見た目にこだわるのもいいし好きにすればいいんだ
367: Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3358-OnNt) 2024/06/10(月) 20:29:49.21 ID:7B8XEQhx0
中国人が好きなんだよな
368: Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ffbf-rW8x) 2024/06/10(月) 21:33:18.79 ID:ovf9gtlk0
偏見だけど光り物をダサいと嫌ってる人のPCも大概ダサいイメージ
369: Socket774 警備員[Lv.5][新] (JP 0H7f-zft3) 2024/06/10(月) 21:35:47.36 ID:Af95kRNvH
PC自体がダサいのかもね
少なくとも光り物はダサくなくはない
少なくとも光り物はダサくなくはない
370: Socket774 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 6f58-oZ/O) 2024/06/10(月) 21:50:57.50 ID:hxckh/D00
そんなに光り物がいいのかい?
それじゃあ、サバ、アジ、コハダをもらおうか
それじゃあ、サバ、アジ、コハダをもらおうか
374: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sd1f-MK7H) 2024/06/10(月) 22:29:01.13 ID:r6dXzF6ed
昔みたいにCCFLのネオンチューブ売って欲しい
375: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3358-OnNt) 2024/06/10(月) 22:38:14.27 ID:7B8XEQhx0
LEDってただでさえノイズ撒き散らしてるのにエレクトリカルパレードみたいなのわらう
376: Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 8f83-qUdF) 2024/06/10(月) 22:46:38.63 ID:Y6Xq88n30
386: Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3358-OnNt) 2024/06/11(火) 07:45:45.21 ID:3TpL5jL/0
>>376
糞ダセェw
糞ダセェw
377: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ c3b1-KqYL) 2024/06/10(月) 22:56:16.96 ID:cscpgEZJ0
光り物ダサいとは思わないけど、車の下光らせてる人や、タイヤハの字にしまくり、車体にアニメキャラ描いてる人とかと同じかなと思う
LGBTとかよりマシかなぁ、そんなこと書いたら炎上なのかなぁ
多様性を尊重なら光るなんて誤差の範囲かと
水冷も、前からやってる例あるんだからドブ漬けが当たり前とか
LGBTとかよりマシかなぁ、そんなこと書いたら炎上なのかなぁ
多様性を尊重なら光るなんて誤差の範囲かと
水冷も、前からやってる例あるんだからドブ漬けが当たり前とか
378: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ff11-0b2Y) 2024/06/10(月) 23:01:14.35 ID:OOnnZL0Y0
光ってていいから小さくしてほしい
グラボにつられてマザボもケースもでかいままやんけ😠
グラボにつられてマザボもケースもでかいままやんけ😠
380: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 133c-UbMr) 2024/06/10(月) 23:04:28.75 ID:9EcpkxeR0
でかくないと冷えないんや……
381: Socket774 警備員[Lv.6][新] (JP 0H7f-zft3) 2024/06/10(月) 23:05:39.77 ID:JctrXcZBH
熱いパーツはでかくても仕方ないわな
低消費電力で小さくてきるパーツもあるんだから、それで組めばいいだけではある
低消費電力で小さくてきるパーツもあるんだから、それで組めばいいだけではある
382: Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ ff50-xJxy) 2024/06/11(火) 00:50:05.11 ID:cNroDL2x0
性能価格重視で選んでたら一部ひかりものが混じってる具合にはなった
気まぐれに光らせてみているけど、見るのは画面だしなぁ
置き場の問題あるけど最低でPCケース右側を空けてないといけないしな
気まぐれに光らせてみているけど、見るのは画面だしなぁ
置き場の問題あるけど最低でPCケース右側を空けてないといけないしな
383: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7f9d-Zbqk) 2024/06/11(火) 02:11:14.37 ID:WcjsUk8N0
夜の高速道独りで走ってると光り物が恋しくなる
走るデコトラとかカーナビ画面とか
夜中のPCはそれに近いものがありそう
走るデコトラとかカーナビ画面とか
夜中のPCはそれに近いものがありそう
384: Socket774 警備員[Lv.9][新] (JP 0H7f-zft3) 2024/06/11(火) 02:15:22.55 ID:ZeRSaZRLH
それをパソコンでやりたがるのが謎
部屋の照明を良いのに変えたほうがいい
部屋の照明を良いのに変えたほうがいい
399: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd1f-O+9d) 2024/06/11(火) 10:51:29.19 ID:+k+2Xv75d
>>384
パソコンを光らせたくなるのはむしろ夜にパソコン弄るときはモニターに集中できるように部屋の照明を切るからでは
パソコンを光らせたくなるのはむしろ夜にパソコン弄るときはモニターに集中できるように部屋の照明を切るからでは
385: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 030b-j4Y3) 2024/06/11(火) 06:55:56.64 ID:RQvuilDN0
PCやデバイスが光ると画面が見づらくなるので昔から光り物は買わない派
しかし業界の売り上げとしては光り物が大事みたいだし大いに売り上げを伸ばして欲しい
しかし業界の売り上げとしては光り物が大事みたいだし大いに売り上げを伸ばして欲しい
388: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6f2c-re+r) 2024/06/11(火) 07:54:15.68 ID:yJRyd2zu0
>>385
こういう理論的なものや、無駄な消費電力を抑えたい
こういうものは「分かる」のですが
あれはデコトラみたいなDQNがやってるもので~ とか
こういうのは老人による「酸っぱい葡萄」なんじゃないかなと、あまり首肯できないですね
たこまるって案件YouTuberがいて
視聴者から送られた自作PCの画像をよく紹介してるのですが
「100%の確率で光り物」なんですよね
黒ケースに光り物ならサイバーな感じに
白ケースに寒色ライトならクールな感じに、暖色なら女の子の部屋にも似合う可愛い感じに、と
これ分かりますかね? もうPCって「インテリアの一部」なんです若者にとって
PCは性能と拡張性が全ての時代がとっくに終わっていたことを示してます
これを、ちょっと時代感覚がズレてる方々が
「あんなものは無意味で~」と言ってるのではないでしょうか。
無意味じゃないんです、だって「PC兼インテリア」だから。
こういう理論的なものや、無駄な消費電力を抑えたい
こういうものは「分かる」のですが
あれはデコトラみたいなDQNがやってるもので~ とか
こういうのは老人による「酸っぱい葡萄」なんじゃないかなと、あまり首肯できないですね
たこまるって案件YouTuberがいて
視聴者から送られた自作PCの画像をよく紹介してるのですが
「100%の確率で光り物」なんですよね
黒ケースに光り物ならサイバーな感じに
白ケースに寒色ライトならクールな感じに、暖色なら女の子の部屋にも似合う可愛い感じに、と
これ分かりますかね? もうPCって「インテリアの一部」なんです若者にとって
PCは性能と拡張性が全ての時代がとっくに終わっていたことを示してます
これを、ちょっと時代感覚がズレてる方々が
「あんなものは無意味で~」と言ってるのではないでしょうか。
無意味じゃないんです、だって「PC兼インテリア」だから。
390: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 030b-j4Y3) 2024/06/11(火) 08:42:08.78 ID:RQvuilDN0
>>388
iMacでスケルトンデザインブームが起きたのが1998年
光り物もその辺で一回流行してるので……
iMacでスケルトンデザインブームが起きたのが1998年
光り物もその辺で一回流行してるので……
394: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c304-xov0) 2024/06/11(火) 08:55:31.35 ID:h930VUUu0
>>388
これだけ各社が見栄えに関する製品を発売してる時点で明らかに流行ってるんだから、自分が好きじゃないからと否定しても仕方ないよねw
こういうの好きじゃないから自分はこっち選ぶよなら支持できるのに、自分が好きじゃないものを無理に悪と言おうとする人がこの板には多い感じ
これだけ各社が見栄えに関する製品を発売してる時点で明らかに流行ってるんだから、自分が好きじゃないからと否定しても仕方ないよねw
こういうの好きじゃないから自分はこっち選ぶよなら支持できるのに、自分が好きじゃないものを無理に悪と言おうとする人がこの板には多い感じ
387: Socket774 ころころ (ワッチョイ f324-qUdF) 2024/06/11(火) 07:51:44.88 ID:HoSWBZCF0
かっこいい環境見せて
389: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 138b-OnNt) 2024/06/11(火) 08:35:39.59 ID:QsWP61Yx0
インテリアwww
391: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 138b-OnNt) 2024/06/11(火) 08:49:02.24 ID:QsWP61Yx0
流行はオッサンが考えてるんだよ
若者が乗っかれば流行と呼ばれる
若者が乗っかれば流行と呼ばれる
392: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0352-joMN) 2024/06/11(火) 08:50:52.78 ID:HfjcWVZn0
マジでインテリアな部分はあるでしょ
透明なケースなんかも多いし
インテリア要素気にしないならWindows95時代に多かったアイボリーだとか、後は金属無塗装のものだけでいいよ
透明なケースなんかも多いし
インテリア要素気にしないならWindows95時代に多かったアイボリーだとか、後は金属無塗装のものだけでいいよ
393: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa67-JehD) 2024/06/11(火) 08:51:40.43 ID:pYnunq+Za
最近はパーツもよほどのローエンド廉価品じゃなきゃ加工やデザインがまともなったからあえて見せる流れもでてきたけど
昔の無骨な中身がただ透けてるやつは今とはまた別物かな
まあ光らせるも光らせないも無骨なパーツ丸見えスケルトンも好きにしたらよろし
昔の無骨な中身がただ透けてるやつは今とはまた別物かな
まあ光らせるも光らせないも無骨なパーツ丸見えスケルトンも好きにしたらよろし
395: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ bf0c-Fmzm) 2024/06/11(火) 08:56:37.51 ID:nYoYUKqc0
外国人のインスタに見た目にこだわったPC山程あるから見た方がいいよ
光の扱い方が上手かったり逆に全く光らなくてカッコいいPCもあるから 百聞は一見にしかずだから見たら分かる
光の扱い方が上手かったり逆に全く光らなくてカッコいいPCもあるから 百聞は一見にしかずだから見たら分かる
397: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f54-c2ux) 2024/06/11(火) 10:11:37.03 ID:1MSKOwlc0
パーツをデザインでまとめると、あとから変更しにくいので二の次だわ
398: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f32b-TMny) 2024/06/11(火) 10:47:34.43 ID:9N5Ys/zg0
白なんかグラボが割高すぎて金食い虫になるから絶対やりたくない
塗装も面倒だし
X見てるとみんな金あるんだなって思うよ
塗装も面倒だし
X見てるとみんな金あるんだなって思うよ
400: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f5a-6VVB) 2024/06/11(火) 10:53:43.72 ID:05sSWhFY0
黒い家具は運気を下げると風水では云われているからな
白いパーツは必然的に高くなるのだろう
白いパーツは必然的に高くなるのだろう
401: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd1f-O+9d) 2024/06/11(火) 10:54:52.49 ID:gFGPqDVCd
見栄えのいいインテリア系のパソコンが求められてるってのは確かにそう
ITXによくあるサンドイッチやコンソールゲーム機型ケースとかもろにその流れでしょ
ITXによくあるサンドイッチやコンソールゲーム機型ケースとかもろにその流れでしょ
402: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f3d0-sglf) 2024/06/11(火) 10:56:00.54 ID:J8eyb9Py0
ピカピカに光る必要はないけど
メモリとか光ってくれると動いてるかどうか
分かるから助かる
メモリとか光ってくれると動いてるかどうか
分かるから助かる
409: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 6f43-T7Vq) 2024/06/11(火) 12:22:00.29 ID:fn9RZLNc0
>>402
メモリはLEDがついてるとノイズの原因になって回らないって話がなかったっけ
メモリはLEDがついてるとノイズの原因になって回らないって話がなかったっけ
403: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM1f-/F57) 2024/06/11(火) 11:03:10.30 ID:EEkcufkqM
お前らPC見せびらかす相手そんなにいるのかよ
408: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sd1f-O+9d) 2024/06/11(火) 12:08:03.40 ID:gFGPqDVCd
>>403
SNSやってる奴なら場合によっては見てる奴が何百何千居る場合もあるんじゃない
SNSやってる奴なら場合によっては見てる奴が何百何千居る場合もあるんじゃない
404: Socket774 警備員[Lv.13] (JP 0Hdf-sWFL) 2024/06/11(火) 11:31:43.68 ID:4aok0MsIH
PC光らせるのに他人の承認など不要
自作板の光り物絶対許さないマンは無視
自作板の光り物絶対許さないマンは無視
411: Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ bf0c-Fmzm) 2024/06/11(火) 13:29:02.46 ID:nYoYUKqc0
そういえばお前らのPCデスクを晒せみたいなスレ消滅してるじゃん
412: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MM1f-/F57) 2024/06/11(火) 13:32:34.28 ID:EEkcufkqM
自己顕示欲の強いやつはTwitterなりようつべなりカネになるところに行くんで
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716966212/
コメント
コメント一覧 (43)
wavefanc
が
しました
自分のはぐっちゃぐちゃだからむしろフタをして隠しておきたい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
タワーPC本体が光っても足元では?
wavefanc
が
しました
もう全部消灯して、側板のガラスもメッシュのやつに交換しちゃったわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
OpenRGBで全消しがデフォ
wavefanc
が
しました
特に意識せずパーツを選んだら光ものだらけになったな
せっかくだから光りっぱなしにしてたんだけど
小学生の息子の友達とか嫁のママ友が遊びに来た時に
カッコいいと言っているようだから別に悪い選択ではなかったかと思ってる
wavefanc
が
しました
ダセー!って言って共感してくれる人を求めてるんやろ
問題が起きた時に解決策より共感してほしい女性みたいなもん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
個人的には好きでないけど、まぁ嫌なら全面覆ってるケース使えば良い話だわ
wavefanc
が
しました
嫌いじゃないんだけどなんでも光る必要はねえだろとは思ってる
wavefanc
が
しました
他人の部屋に置かれている他人が使うコンピュータの中身のパーツが光るのを思い出すたびにイライラしてるんならかわいそうやな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
使ってるのが中身見えるケースなんだけど、付属ファンが光らないやつでしばらく使ってみたけど、中のパーツ暗くて見えないのが味気無かったのよ。
ケースファンちょっとだけいい物に変える時に光らせたけど、メモリとCPUクーラー光らせてないのが質実剛健感出て逆に良い。
wavefanc
が
しました
まっ誰にも見せないんですけどね!!
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
同じ自作やってる連中は一部を除いて仲間だと思ってる。くっさ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
光が見えない位置に置いてるのかもしれんけどそうなるとますますなんで光らせるんやになってしまうし
ゲームしてたって視界にチカチカが入ってたら集中を下げはしても上げることないやん?
テクノなライブ動画を見とる時とかはいいかもしれんな。音に合わせて光ったりするパーツあるんかな
wavefanc
が
しました
わざわざ気持ち悪くする趣味などない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。