
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:14:49.167 ID:+DVvHH0C0
お前らもそうなん?
2: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/10(月) 01:15:33.498 ID:ITwjYRU20
みんなLianLiのパクリ好きだからな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:18:11.341 ID:+DVvHH0C0
>>2
リアンリーはアルミケースのイメージなんだが?
リアンリーはアルミケースのイメージなんだが?
10: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/10(月) 01:20:11.389 ID:ITwjYRU20
>>8
LianLiが2面ガラスデュアルチェンバーケースの走りを作って
それを真似したところが柱外しはじめて
今はピラーレスの時代になったんよ
LianLiが2面ガラスデュアルチェンバーケースの走りを作って
それを真似したところが柱外しはじめて
今はピラーレスの時代になったんよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:21:28.830 ID:+DVvHH0C0
>>10
まじかよ
ちなみにどんなケースを使われているんですか?
ぼくは初代コスモスです
まじかよ
ちなみにどんなケースを使われているんですか?
ぼくは初代コスモスです
12: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/10(月) 01:22:07.657 ID:ITwjYRU20
>>11
今o11d evo
今o11d evo
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:16:25.693 ID:+DVvHH0C0
そのうち全ての面がガラスになりそう
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:17:05.989 ID:dohMTfZt0
それ水槽だろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:17:40.351 ID:+DVvHH0C0
水槽をケースにするのいいな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:18:00.281 ID:d2JfPIC+d
なにそれ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:18:42.919 ID:+DVvHH0C0
>>7
ガラス張りになっているパソコンケース
白色が人気らしい
ガラス張りになっているパソコンケース
白色が人気らしい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:22:49.707 ID:+DVvHH0C0
かっけええええええ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:23:07.103 ID:tx7p9FaD0
中身見えたって画面上のパフォーマンスが上がる訳でもないのに
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:24:27.279 ID:+DVvHH0C0
>>14
ドスブイもインテリアの時代なわけよ
ドスブイもインテリアの時代なわけよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:23:45.871 ID:ZYebTMR60012345
ケース入れるケース要るな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:25:20.794 ID:MKrmxZvT0
デスク上とか見える位置に置くなら黒い塊よりかは中見えた方が良いけど、そもそも邪魔だからデスク下の見えないところにいて欲しい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:25:37.101 ID:5/2Wj99U0
ファンが正面向いてるのダサくて好きになれない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:25:50.222 ID:IWOBO4hl0
あんな排熱悪そうなの嫌だわ
馬鹿しか使わんだろ
馬鹿しか使わんだろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:26:51.716 ID:+DVvHH0C0
>>19
簡易水冷だしHDD も使わないから
エアフローとかどうでもよくね?
簡易水冷だしHDD も使わないから
エアフローとかどうでもよくね?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:27:33.238 ID:UettIGX20
メンテナンスめんどくさそう
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:27:44.526 ID:dZj0ncyYd
いうて昔の古い黒色ケースもガタガタうるさかったしな
ガラスのほうが音漏れしなそう
ガラスのほうが音漏れしなそう
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:27:56.071 ID:5/2Wj99U0
Asusのメッシュケースが形的には一番大人しくて好きだけど
防音性能は皆無なんだよなぁ
防音性能は皆無なんだよなぁ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:30:29.493 ID:+DVvHH0C0
>>23
CM690とかのメッシュ系はうるさかったな
フラクタルデザインとかもつくりが雑なのか共振するよ
CM690とかのメッシュ系はうるさかったな
フラクタルデザインとかもつくりが雑なのか共振するよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:28:06.146 ID:K7vIbXsz0
光らせるのに興味ないおじさん俺「なんのメリットがあるの…?」
26: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/10(月) 01:30:50.120 ID:ITwjYRU20
ファンは光らせるメリット皆無だけど
メモリとかグラボはなんか異常あった時に消灯するようにしてたら便利ではあるし
CPUに温度とか表示してさせてもいい
何なら普段は消してていいよ、消せないの安物の古い光るファンぐらいだしさ
メモリとかグラボはなんか異常あった時に消灯するようにしてたら便利ではあるし
CPUに温度とか表示してさせてもいい
何なら普段は消してていいよ、消せないの安物の古い光るファンぐらいだしさ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:30:51.085 ID:7oAEzIgn0
電気消した時眩しいのはウザイのでNo
光らせなくても中身のごちゃごちゃは見たくないので
部屋の隅に静かに佇んでるのが良い
光らせなくても中身のごちゃごちゃは見たくないので
部屋の隅に静かに佇んでるのが良い
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:31:38.645 ID:rfQwPhgM0
俺は動けば何でも良い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:33:01.147 ID:nqtlpS3sd
水冷とかに液晶つけはじめているのマジでウケる
どうせAsetecのOEMなんだから一番安いの買えよ
どうせAsetecのOEMなんだから一番安いの買えよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:34:07.868 ID:nqtlpS3sd
マックブックエアとか使っているよりか最先端感があるよな
白に統一するのはカネかかりそうだが
YouTuber的にもいいんだろうね
白に統一するのはカネかかりそうだが
YouTuber的にもいいんだろうね
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:35:56.823 ID:IWOBO4hl0
SILVERSTONEのSST-ALG1MWみたいなの増えて欲しい
ガラスは要らない
ガラスは要らない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:40:30.384 ID:+DVvHH0C0
>>31
atxのマザーつかねえのかよ
atxのマザーつかねえのかよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:39:25.015 ID:QUoEra50M
昔ぜんぶアクリルのPCケースとかなかった?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:42:22.155 ID:+DVvHH0C0
>>32
あったような
アクリルは紫外線で黄ばむんだよな
あったような
アクリルは紫外線で黄ばむんだよな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:39:35.503 ID:5/2Wj99U0
超重厚なの欲しかったらビークワイテッドだな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:39:57.114 ID:KjKi1GxO0
ホコリがうっすら積もってるだけでも気になるからガチガチ静音ケースに入れて見なかったことにする
そうしないとこまめに掃除してたらネジ穴かパーツ壊しそう
そうしないとこまめに掃除してたらネジ穴かパーツ壊しそう
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:42:45.633 ID:+TonQYRR0
銀石のFT02から乗り換え先が見つからない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:45:16.510 ID:+DVvHH0C0
>>37
テムジンがいいよ
テムジンがいいよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:44:11.496 ID:E6HFvhKT0
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:48:42.501 ID:E/U3qJbO0
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:26:07.377 ID:2vQIXWasd
>>40
なにこれかっこよ
なにこれかっこよ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:50:27.308 ID:+DVvHH0C0
>>40
爆音なのか
液晶つきかっこいいな
爆音なのか
液晶つきかっこいいな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:54:25.353 ID:E/U3qJbO0
>>41
これ4080sと14700kで真のハイエンドじゃないけど負荷掛かるとヘッドホン付けてないとやってられんほどうるさい
ミドルで組むかスペック盛りまくってOCとかしたいなら本格水冷必須にしないとCPU市ぬと思う
これ4080sと14700kで真のハイエンドじゃないけど負荷掛かるとヘッドホン付けてないとやってられんほどうるさい
ミドルで組むかスペック盛りまくってOCとかしたいなら本格水冷必須にしないとCPU市ぬと思う
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:58:13.295 ID:+DVvHH0C0
>>42
本格水冷はクーラントの水量は稼げるけど簡易水冷と温度は変わらなかったですよ
そのケースは下にもファンが付けられるのでグラボも簡易水冷にできるのがいいな
本格水冷はクーラントの水量は稼げるけど簡易水冷と温度は変わらなかったですよ
そのケースは下にもファンが付けられるのでグラボも簡易水冷にできるのがいいな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:00:08.833 ID:+DVvHH0C0
>>42
180Wぐらいに電力制限してるんですか
180Wぐらいに電力制限してるんですか
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:04:26.287 ID:E/U3qJbO0
>>45
本格水冷でもポンプ性能同じならもうどうしようもないなスペック盛るのは無理だわ
電力は特に制限かけてない
本格水冷でもポンプ性能同じならもうどうしようもないなスペック盛るのは無理だわ
電力は特に制限かけてない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 01:59:18.747 ID:+DVvHH0C0
本格水冷でもポンプの性能が簡易水冷と同じだから見た目だけなんじゃね
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 03:40:26.339 ID:X4M7hn4x0
水冷は液量とラジエータが相当大きくないと空冷より外部との熱交換の効率が悪いから最初は良くてもすぐに上がった温度が下がらなくなる
データセンターに採用されてるような巨大でほぼ掛け流しみたいなやつは効果も凄いが個人用のは本格水冷でもおもちゃみたいなのしかない
データセンターに採用されてるような巨大でほぼ掛け流しみたいなやつは効果も凄いが個人用のは本格水冷でもおもちゃみたいなのしかない
46: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/10(月) 02:00:40.806 ID:ITwjYRU20
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:04:26.287 ID:E/U3qJbO0
>>46
赤黒映えていいね
赤黒映えていいね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:08:28.639 ID:+DVvHH0C0
>>46
サイドパネルを捨ててメッシュをつけたのか
サイドパネルを捨ててメッシュをつけたのか
49: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/10(月) 02:11:33.800 ID:ITwjYRU20
>>48
いやサイドはガラスだけど撮影するとおっさんが映るから一旦はずした…
全面をメッシュにして14cmFAN×2だね
いやサイドはガラスだけど撮影するとおっさんが映るから一旦はずした…
全面をメッシュにして14cmFAN×2だね
50: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/10(月) 02:12:20.093 ID:ITwjYRU20
>>49
全面×
前面○
全面×
前面○
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:23:09.249 ID:+DVvHH0C0
>>49
メッシュキットがあるのか
ガラスとメッシュの切り替えができるわけね
メッシュキットがあるのか
ガラスとメッシュの切り替えができるわけね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:12:20.588 ID:kPr/c7yW0
ピラーレスは光らせてなんぼだからいらねえ
光らせると目障りな俺は一生買わないだろうな
光らせると目障りな俺は一生買わないだろうな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:15:52.640 ID:7W7jGl+V0
クリーム色のダッサイケースが欲しい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:22:14.486 ID:j3As82bz0
defineじゃなきゃやだ!
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:27:37.938 ID:+DVvHH0C0
秋葉原に行ってみると驚くぞ
白色のPCパーツがマジで人気だから
白色のPCパーツがマジで人気だから
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:36:52.677 ID:j3As82bz0
>>56
中を見せたときに洒落てるから?
中を見せたときに洒落てるから?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 02:41:43.113 ID:+DVvHH0C0
>>57
完全にインテリアだね
昔と比べるとPCショップに女子が多くなった印象だわ
若者向けカジュアルさを訴求してますな
完全にインテリアだね
昔と比べるとPCショップに女子が多くなった印象だわ
若者向けカジュアルさを訴求してますな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/10(月) 03:36:05.388 ID:6YvKeSb40
良いことだな
市場を支えた我々オタクは成仏の時だ
市場を支えた我々オタクは成仏の時だ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717949689/
コメント
コメント一覧 (43)
wavefanc
が
しました
樹脂は変色するよ
アルミは変形するよ
スチールが一番
wavefanc
が
しました
作る側売る側としてもなんか新しいものを提供しなきゃいけないから仕方ないんだろう
横出しの電源とか裏配線のマザボとかあるけどいまいちぱっとしないし
マザボの構造とかグラボマザボの接続辺りを根本的に変えないと大きな変化はなさそうな感じがある
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まあグラボスペースは十分あるし長く使う
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
O11とH9はよくできていると思う
ただO11は若干ホコリが入りやすい、H9はHDDが謎にうるさいという欠点はある
6500Xは実物を見たことがないのでよくわからんが裏配線マザーに対応しているので良さそうな気はする
wavefanc
が
しました
重すぎるのが最大の不満
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ペン4の頃だったかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
デスクの下に置くからデュアルチャンバーだと背も低くて良いしな
wavefanc
が
しました
そういうインテリア作れば売れるんじゃねーか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
長期使用したら徐々に黄ばんできそうなイメージだけどどうなん?
特に、プラスチック部分。
プラスチックとケース内の白
黄ばんだ白色と真っ白組み合わさって最悪なイメージなんだけどww
wavefanc
が
しました
良い面もある、悪い面もある。
FANちゃんと定格で回ってんの見えるから精神衛生上いいよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ピラーレスケースに至ってはフレームが立体として欠けてるから、ガラスパネルで強引に剛性を確保して形状を保ってるだけなので、ケースとしては本当に欠陥品。
wavefanc
が
しました
コメントする