
1: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新] 2024/05/30(木) 12:03:22.74 ID:4UGn+F4/0
あの社会現象を巻き起こしたストリートファイターが今じゃスプラより売れてないんだぜ
5: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新] 2024/05/30(木) 12:06:40.30 ID:3O6EWbR10
3Dという表現方法がシューターのためにあるようなものだからそれだけ
6: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.18] 2024/05/30(木) 12:07:07.29 ID:Yw+joLLC0
トレモしないといけないのがまず社会人に合わない
7: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.15] 2024/05/30(木) 12:12:57.09 ID:50PD6qsA0
基本無料ゲーじゃない
8: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新] 2024/05/30(木) 12:14:17.81 ID:4UGn+F4/0
>>7
有料ゲー同士でも売上負けてんですよ
有料ゲー同士でも売上負けてんですよ
9: 警備員[Lv.11] 2024/05/30(木) 12:18:16.16 ID:Dc8Bp84/0
おっさんしかやってないからプロのメンツみても20年前ぐらいから変わってない
10: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/30(木) 12:32:02.96 ID:Gq5bmLKyd
12: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/30(木) 12:35:32.89 ID:5X1n/oVVd
30年前からゲーム性に成長や進化が無いから
飽きた時遊ぶタイトル変えて味変しようにも最新タイトルしか対戦出来ないし、新作が数年に一度とかだから
FPSやTPSのように高品質のシングルプレイが無いから
プロ無理矢理増やして金ばら撒いて人を維持してるだけで、面白いから人が増えて、人が多いから対戦ゲームが出たり出来るようになったFPSとは根本的に成り立ちが違うね
飽きた時遊ぶタイトル変えて味変しようにも最新タイトルしか対戦出来ないし、新作が数年に一度とかだから
FPSやTPSのように高品質のシングルプレイが無いから
プロ無理矢理増やして金ばら撒いて人を維持してるだけで、面白いから人が増えて、人が多いから対戦ゲームが出たり出来るようになったFPSとは根本的に成り立ちが違うね
14: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14] 2024/05/30(木) 12:51:41.66 ID:9hHJ5qYa0
>>12
むしろ30年前ジャストの94年にストが致命傷を負う程の変化があったんや
むしろ変化の無さで言ったらFPSと変わらんしなんならCoDとBFしかねーだろ長期で生きられてんの
むしろ30年前ジャストの94年にストが致命傷を負う程の変化があったんや
むしろ変化の無さで言ったらFPSと変わらんしなんならCoDとBFしかねーだろ長期で生きられてんの
18: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/30(木) 18:24:40.26 ID:5X1n/oVVd
>>14
格オタの知ったかは見苦しいぞ
FEARのスローモーがFallout3以降のバッツシステムとして取り入れられたり、ハーフライフ2の物理演算が後のFPSとTPSの多数の名作に引き継がれてる事すら知らないの?
マイクラだって後のARK含めたオープンワールドやサンドボックス系にゲーム性が広がっていってるでしょ
テトリスですら100人対戦出来るように成長してるんだけど、格ゲーに誇れるような成長あった?
格オタの知ったかは見苦しいぞ
FEARのスローモーがFallout3以降のバッツシステムとして取り入れられたり、ハーフライフ2の物理演算が後のFPSとTPSの多数の名作に引き継がれてる事すら知らないの?
マイクラだって後のARK含めたオープンワールドやサンドボックス系にゲーム性が広がっていってるでしょ
テトリスですら100人対戦出来るように成長してるんだけど、格ゲーに誇れるような成長あった?
19: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/30(木) 19:15:11.39 ID:wJ1249gd0
>>18
自分以外の時間を遅くするシステムはFEARの2年前にサムスピ零が無の境地でやってる
固有技なら7年前のサイキックフォース2012でウォン(時間操作の超能力者)がやってる
自分以外の時間を遅くするシステムはFEARの2年前にサムスピ零が無の境地でやってる
固有技なら7年前のサイキックフォース2012でウォン(時間操作の超能力者)がやってる
23: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12] 2024/05/30(木) 21:58:10.95 ID:rtO6znq/0
>>18
>>19
スロモでシューターと言ったら初代マックスペインが超有名なのに……
プレステ版はクソ移植でコケてたな
>>19
スロモでシューターと言ったら初代マックスペインが超有名なのに……
プレステ版はクソ移植でコケてたな
24: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/30(木) 22:43:35.37 ID:lmVWbT6B0
格ゲーのスローの元祖はバーチャファイターのデュラルじゃね
13: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/30(木) 12:45:29.42 ID:ByiycYjw0
平たい平面の有限マップで一対一で殴り合うだけの入力が多くなったジャンケンだから
良くなるのはグラフィックだけ
良くなるのはグラフィックだけ
15: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/30(木) 13:10:24.28 ID:Nm6ejtx90
格ゲーは全部一緒なんだよな
シューターだったらAPEX、ヴァロ、OW、COD、BFとゲーム性全然違う訳だし
シューターだったらAPEX、ヴァロ、OW、COD、BFとゲーム性全然違う訳だし
16: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][芽] 2024/05/30(木) 13:13:50.90 ID:rtO6znq/0
2XKOがどこまで流行るか
17: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20] 2024/05/30(木) 15:28:17.43 ID:IHveq9uh0
BF「そんなでかい的に当たらないとかw」
CoD「接近戦とかないわぁー」
CoD「接近戦とかないわぁー」
20: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.23] 2024/05/30(木) 19:22:10.87 ID:JUv6mIDF0
でも格ゲーはそのシステム市に絶えてるよな
子孫や弟子を残せなかった老人みたいなゲームシステムのままだ
子孫や弟子を残せなかった老人みたいなゲームシステムのままだ
21: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/30(木) 20:39:58.54 ID:5X1n/oVVd
世代交代や継承もなくただ延命しているだけだね
スマブラみたいにインスパイアの後大幅に変化した例とまではいかないでも、ある程度の成長すらしていない
そりゃFPSだっていくらグラ変えたりルールやバランス変えてもそれだけじゃ飽きるから革新性のある新作が出た時に界隈が盛り上がるんであって、何十年も同じままじゃ飽きられるのは当然だよ
スマブラみたいにインスパイアの後大幅に変化した例とまではいかないでも、ある程度の成長すらしていない
そりゃFPSだっていくらグラ変えたりルールやバランス変えてもそれだけじゃ飽きるから革新性のある新作が出た時に界隈が盛り上がるんであって、何十年も同じままじゃ飽きられるのは当然だよ
22: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10] 2024/05/30(木) 21:39:27.36 ID:2K0Vyz750
新しければ良いってならCSよりVRだな
25: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][警] 2024/05/30(木) 22:52:38.19 ID:ezgYJ9HC0
なんか色々なVがやってるけど
なんでスト6流行ってんだ?
なんでスト6流行ってんだ?
31: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][警] 2024/05/31(金) 14:33:39.05 ID:aeObGyVW0
>>25
ストリーマー対戦が意外に盛況で 1年経っても人気が続いてる
くわえてモダン操作で初心者でも結果を残せる可能性があるから コマンド練習を少し飛ばして対戦ができる
ストリーマー対戦が意外に盛況で 1年経っても人気が続いてる
くわえてモダン操作で初心者でも結果を残せる可能性があるから コマンド練習を少し飛ばして対戦ができる
26: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/31(金) 00:25:31.48 ID:l1wWnuBI0
>>1
ペルソナ5が300万達成するのに3年掛かりました
スト6は1年未満で300万達成しました
ペルソナ5が300万達成するのに3年掛かりました
スト6は1年未満で300万達成しました
27: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/31(金) 02:57:28.44 ID:EcldJfqgd
タイマンの対戦しか出来なくてシングルクソだからな
買い切りゲームにしては格ゲーは中身ショボすぎなんよ
買い切りゲームにしては格ゲーは中身ショボすぎなんよ
28: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽] 2024/05/31(金) 11:12:22.57 ID:Q5AeH+BB0
FPSもアリーナ系市んだよね
29: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/31(金) 11:22:08.75 ID:HqtpVKdw0
テンポ速いのと流れの切れ目がほとんど無いので何の攻防があったか追うの大変
小技でも決着付くのでフィニッシュシーンが盛り上がらないことが多い
面白いけどこのままだと観戦には向いてない
小技でも決着付くのでフィニッシュシーンが盛り上がらないことが多い
面白いけどこのままだと観戦には向いてない
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717038202/
2: 風吹けば名無し 警備員[Lv.19] 2024/05/30(木) 12:31:13.87 ID:1wS8EvfM0
一部のマニアにしか売れなくなったジャンルがだいぶ復権したほうやろ
STGなんか悲惨やん
STGなんか悲惨やん
8: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/30(木) 12:35:45.72 ID:nInDYaVX0
>>2
FPSとかTPSもSTGの一種では?
FPSとかTPSもSTGの一種では?
10: 風吹けば名無し 警備員[Lv.19] 2024/05/30(木) 12:39:57.48 ID:1wS8EvfM0
>>8
さすがに括りがデカすぎるわ
さすがに括りがデカすぎるわ
13: 風吹けば名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/30(木) 12:44:12.89 ID:nInDYaVX0
>>10
括りがでかいといわれてもシューティングっていうジャンルやからな
ただSTGとだけいわれたらそういうのも含まれるやろ
括りがでかいといわれてもシューティングっていうジャンルやからな
ただSTGとだけいわれたらそういうのも含まれるやろ
15: 風吹けば名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/30(木) 12:44:56.39 ID:s/VAiCls0
>>13
含まないよ
含まないよ
16: 風吹けば名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/30(木) 12:46:03.93 ID:nInDYaVX0
>>15
なら根拠をいえよ
なら根拠をいえよ
19: 風吹けば名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/30(木) 12:47:54.92 ID:dpkykc58a
FPSとTPSのSを、Shootingと考えるかSightと考えるかで違ってくるんじゃないの
4: 風吹けば名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/30(木) 12:33:06.20 ID:nInDYaVX0
格闘ゲームが売れるなら誰もTPSなんて作らんやろ
作る手間が全然違うやん
2D平面でタイマンで叩き合うだけのゲームなんて
作る手間が全然違うやん
2D平面でタイマンで叩き合うだけのゲームなんて
5: 風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/05/30(木) 12:33:49.40 ID:Zr1HbYO20
グラブルやドラゴンボールをガチるプロが悪いよ
下手同士が身内でワイワイくらいが1番楽しいんだから
今じゃ熱帯主流のせいでそういうのできないんだよな
下手同士が身内でワイワイくらいが1番楽しいんだから
今じゃ熱帯主流のせいでそういうのできないんだよな
6: 風吹けば名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/30(木) 12:35:06.85 ID:s/VAiCls0
>>5
それはFPSとTPSも同じやろ
何ならマリカーですらオンラインは初級者はアイテム使っても打開出来ない程の魔窟やぞ
それはFPSとTPSも同じやろ
何ならマリカーですらオンラインは初級者はアイテム使っても打開出来ない程の魔窟やぞ
18: 風吹けば名無し 警備員[Lv.4] 2024/05/30(木) 12:46:21.34 ID:EUYYW8o30
>>6
それらはサシでやらんし負け方もおもろいからな
それらはサシでやらんし負け方もおもろいからな
20: 風吹けば名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/30(木) 12:48:08.49 ID:s/VAiCls0
>>18
要するに格ゲーはおもんないって事か
ワイはコンボ全く出来ひんけどスト6やってて楽しいと思うんやけどな
要するに格ゲーはおもんないって事か
ワイはコンボ全く出来ひんけどスト6やってて楽しいと思うんやけどな
21: 風吹けば名無し 警備員[Lv.4] 2024/05/30(木) 12:49:15.46 ID:EUYYW8o30
>>20
「負け方」がおもんないんや。自分のキャラが何もできずにボコボコにされるだけなんだから。マリカーとかfpsはアイテム大爆発したりして笑える
「負け方」がおもんないんや。自分のキャラが何もできずにボコボコにされるだけなんだから。マリカーとかfpsはアイテム大爆発したりして笑える
22: 風吹けば名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/30(木) 12:50:32.92 ID:s/VAiCls0
>>21
ワイはコンボ出来ひんからいつも負けとるけど昇龍拳が1回当たっただけでキャッキャ出来るから普通に楽しめとるんやけどな
ワイはコンボ出来ひんからいつも負けとるけど昇龍拳が1回当たっただけでキャッキャ出来るから普通に楽しめとるんやけどな
14: 風吹けば名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/30(木) 12:44:36.35 ID:dpkykc58a
格ゲーはそろそろVR方面に進んたほうがいい
23: 風吹けば名無し 警備員[Lv.20] 2024/05/30(木) 12:52:35.14 ID:X2HQaTaSa
ジャンルごと衰退していくの悲しいよな
格ゲーは横スクアクションと違ってインディーでも流行り辛いだろうに生き残ってる方でしょ
格ゲーは横スクアクションと違ってインディーでも流行り辛いだろうに生き残ってる方でしょ
24: 警備員[Lv.13] 2024/05/30(木) 12:53:21.56 ID:xJEG5k88d
20年ぐらい同じこと言ってて草
25: 風吹けば名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/30(木) 12:58:39.30 ID:HFvuIy8f0
格闘ゲームって直感的じゃないんだよな
FPSはなんとなくこう動いたら有利取れるみたいなのがわかるけど、格闘ゲームって何に対して何が有効かって一つ一つ検証するかデータ漁るしかないじゃん
最初からそんなモチベーションでゲームやる人稀でしょ息抜きなのに
直感的に触ってても全然楽しくない格ゲーが多い
特に昔のはそうだったし、今のも過去作プレイヤーに楽しんでもらうようにしようって側面が強過ぎて新規を置き去り気味にせざるを得ない
第一根本的に令和にコマンドの入力精度競うゲームは流行んないよ
充分成功してる方
FPSはなんとなくこう動いたら有利取れるみたいなのがわかるけど、格闘ゲームって何に対して何が有効かって一つ一つ検証するかデータ漁るしかないじゃん
最初からそんなモチベーションでゲームやる人稀でしょ息抜きなのに
直感的に触ってても全然楽しくない格ゲーが多い
特に昔のはそうだったし、今のも過去作プレイヤーに楽しんでもらうようにしようって側面が強過ぎて新規を置き去り気味にせざるを得ない
第一根本的に令和にコマンドの入力精度競うゲームは流行んないよ
充分成功してる方
26: 風吹けば名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/30(木) 12:59:59.42 ID:qYaU+RqQ0
FPSがゴルフって揶揄されてたけど
スト6もプロが頑張ってVとストリーマーに普及したおかげでゴルフとしての地位は得つつあるように思う
スト6もプロが頑張ってVとストリーマーに普及したおかげでゴルフとしての地位は得つつあるように思う
27: 風吹けば名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/30(木) 13:06:58.16 ID:D5Qqzz1+0
こいついつも衰退してんな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717039785/
【SONYライセンス商品】STREET FIGHTER™6 ファイティングスティックα for PlayStationⓇ5,PlayStationⓇ4,PC【PS5,PS4両対応】
posted with AmaQuick at 2024.06.09
コメント
コメント一覧 (83)
FPSなんかシングルプレイなんて無いだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
トレモって一口に言ってるやつ多いけどトレモで何すればいいか分からないってのもある
wavefanc
が
しました
上達に時間がかかるゲームとか流行らない方が健全でしょ
wavefanc
が
しました
運や仲間を言い訳に出来ないところが厳しく感じるんでない
wavefanc
が
しました
今でも友達におすすめするようなゲームじゃないと思うし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
友人宅でちょこっと触るくらいがいい
ど素人なの分かっててわざわざ煽りに来るからだるいわ
wavefanc
が
しました
スト6も未だ暗中摸索な感じだが
wavefanc
が
しました
もともと勝ってた時期なんてない。世に出てる時期が違うんだから。格ゲーやってた層が移ったわけじゃない。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
2012は現実ですら遥か過去になりにけり…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
フルダイブのVRが普及したらまた流行るジャンルだと思う
何十年後になるかしらんけど
wavefanc
が
しました
遊撃やユニークプレイといったスタンスとれないから
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
FPSは他責できるのが楽でいい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
定価3000円ぐらいのボリュームだと思うんだが。
wavefanc
が
しました
この心理が強いからだよw
wavefanc
が
しました
流石対戦板だウキー!
wavefanc
が
しました
ジャストガード系のシステムが読み合いで重要だった頃は敷居高かったのも事実だろうし
逆に今格ゲーが盛り返してるのはFPS勢とかが新鮮さを求めて参入したってのもあるんだろうな
将来的にFPSも同じ道を辿るっていう可能性はあり得るんじゃないかな
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。