
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 22:52:37.222 ID:LHzhkYky0
俺は無能
理解したつもりになった概念をプロジェクトに無秩序に導入してしまった
理解すればするほど規模に見合わない、ただフェーズに見合わない複雑性が入っただけ
要件定義も技術選定も設計も何もかも足りてなかった
分野について分かっている人からの対応が心なしか冷たい気がする
理解したつもりになった概念をプロジェクトに無秩序に導入してしまった
理解すればするほど規模に見合わない、ただフェーズに見合わない複雑性が入っただけ
要件定義も技術選定も設計も何もかも足りてなかった
分野について分かっている人からの対応が心なしか冷たい気がする
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 22:54:26.239 ID:rVJ9gosf0
ちょっと訂正してリビルドができない案件だから忘れて酒飲め
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 22:57:02.976 ID:LHzhkYky0
>>2
焦り過ぎて最近会社でも空回り気味でつらくて
焦り過ぎて最近会社でも空回り気味でつらくて
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 22:56:52.007 ID:k3lnhsz50
俺も最近まったく同じミスした
良かれと思ってやったことが全部裏目に出てる
良かれと思ってやったことが全部裏目に出てる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:00:02.263 ID:LHzhkYky0
>>3
良かれと"思った"
これが駄目なんだよな
根拠の明確度がもっと高くなきゃいけなかった
ネットに書いてある事がそのまま当てはまるはずがない
良かれと"思った"
これが駄目なんだよな
根拠の明確度がもっと高くなきゃいけなかった
ネットに書いてある事がそのまま当てはまるはずがない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 22:57:00.719 ID:sHVRqzvt0
心配することないよ
そのうちAIが全部やってくれるよ
そのうちAIが全部やってくれるよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:01:17.163 ID:LHzhkYky0
>>4
AIを正確に使いこなせるような知識の幅がないよ
AIを正確に使いこなせるような知識の幅がないよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 22:57:31.779 ID:Y446yZmu0
上から下まで出来て良いね🤭
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:02:04.935 ID:LHzhkYky0
>>6
全部もどきだよ
多分誰でも出来るよ
全部もどきだよ
多分誰でも出来るよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:02:26.467 ID:k3lnhsz50
今まで社内で採用されてこなかったものを意欲的に取り込むぜと張り切ったんだけどやらないほうがマシだった
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:04:58.316 ID:LHzhkYky0
>>10
俺と同じ
なんで駄目だったか聞いてもいい?
俺と同じ
なんで駄目だったか聞いてもいい?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:04:20.710 ID:LHzhkYky0
そもそも学力も足りてない
言語能力も足りてない
コミュニケーションだってうまくない
仕組みを整備して推し進められる勢いもない
プログラミングがただ好きなだけ
仕事ができない
言語能力も足りてない
コミュニケーションだってうまくない
仕組みを整備して推し進められる勢いもない
プログラミングがただ好きなだけ
仕事ができない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:06:57.871 ID:Y446yZmu0
イッチくんは何歳なの?😃
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:08:11.792 ID:LHzhkYky0
>>14
20代中盤
20代中盤
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:05:00.350 ID:o5JDANpdM
ひたすらコード書いてるのが楽
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:14:44.175 ID:LHzhkYky0
経験不足で片付ける事もできるけど、多分同期なら俺よりももっと上手くやったんだろうなって
俺は凄いことやっている風で実際に役に立つ事はきっと何も出来てない
分析も甘い
俺は凄いことやっている風で実際に役に立つ事はきっと何も出来てない
分析も甘い
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:14:45.217 ID:k3lnhsz50
なんで駄目だったかって難しいな
結局知見のないものを導入しようとしたのが駄目だったんだろうけど
でもある程度の規模のプロジェクトで実際に試してみないと分からないこともあるしな
結局知見のないものを導入しようとしたのが駄目だったんだろうけど
でもある程度の規模のプロジェクトで実際に試してみないと分からないこともあるしな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:23:04.183 ID:LHzhkYky0
>>17
それもそうだよなー
知見が得られただけで儲けものかも
それもそうだよなー
知見が得られただけで儲けものかも
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:18:07.159 ID:Y446yZmu0
若いねー😃
アーキテクトからそんなペーペーにやらす奴らが臭いなw
クソ雑魚ナメクジのイッチくんにとってはその失敗は良い経験値稼げたくらいでいいよ😊
アーキテクトからそんなペーペーにやらす奴らが臭いなw
クソ雑魚ナメクジのイッチくんにとってはその失敗は良い経験値稼げたくらいでいいよ😊
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:23:04.183 ID:LHzhkYky0
>>18
そんな大きな会社じゃないしチーム規模もかなりちっちゃいからね
経験値はつめたと思う
そんな大きな会社じゃないしチーム規模もかなりちっちゃいからね
経験値はつめたと思う
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:21:18.387 ID:JN4rfn5j0
>>18
不快すぎてワロタ
不快すぎてワロタ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:24:52.645 ID:Y446yZmu0
>>21
刺さっちゃったならゴメンネ🥺(m9(^Д^)プギャー)
刺さっちゃったならゴメンネ🥺(m9(^Д^)プギャー)
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:26:55.450 ID:OHmStcrY0
>>24
なんかかわいそう
なんかかわいそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:20:31.237 ID:k3lnhsz50
自動テストとかもやってみたんだが実はあんまり役に立ってないとかもあるな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:21:20.554 ID:Y446yZmu0
>>19
テストクラスはAIに書かせても良いのよ(・∀・)ニヤニヤ
テストクラスはAIに書かせても良いのよ(・∀・)ニヤニヤ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:25:16.045 ID:LHzhkYky0
>>19
自動テストはめっちゃ役に立ってるよ
リファクタや機能追加時の安心感が違う
基本的にカバレッジは70%以上キープするようにしてる
自動テストはめっちゃ役に立ってるよ
リファクタや機能追加時の安心感が違う
基本的にカバレッジは70%以上キープするようにしてる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:28:31.974 ID:k3lnhsz50
>>25
純粋なロジックだけじゃなくユーザーの入力が絡むところもやってる?E2E的な
俺の方では労力の割にあまり役立ってない…
純粋なロジックだけじゃなくユーザーの入力が絡むところもやってる?E2E的な
俺の方では労力の割にあまり役立ってない…
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:34:07.036 ID:LHzhkYky0
>>28
あー
e2eテストは主要フローについてのみテストしてる
全体通してとりあえず動いているかどうかの確認でしかないのでそこまで細かく書いてないかも
あー
e2eテストは主要フローについてのみテストしてる
全体通してとりあえず動いているかどうかの確認でしかないのでそこまで細かく書いてないかも
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:34:04.410 ID:Y446yZmu0
>>25
いいね😃👍
テストクラス作りにコストかけんのは避けつつ上手くやりゃあいい。
網羅率100通さないと駄目!な大手企業あったけど70はゆるゆるだな
つーか今どきカバレッジ100は時代遅れ感あるけど
100じゃなくてもいい理由明確にしてればいいんだろうな🤔
イッチくんの会社は知らんけど🥺
異臭がするから本気にしなくてもいいよ🤭
いいね😃👍
テストクラス作りにコストかけんのは避けつつ上手くやりゃあいい。
網羅率100通さないと駄目!な大手企業あったけど70はゆるゆるだな
つーか今どきカバレッジ100は時代遅れ感あるけど
100じゃなくてもいい理由明確にしてればいいんだろうな🤔
イッチくんの会社は知らんけど🥺
異臭がするから本気にしなくてもいいよ🤭
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:38:13.067 ID:LHzhkYky0
>>29
そもそもチームメンバー少ないので普通に工数が足りてない
なんで低めかというと、まだ仕様が大幅に変化する段階で、細かくテストを書きすぎるとテストの変更工数が多過ぎて手が回らなくなるから
参考までにGoogleの目標カバレッジは85%らしいよ
そもそもチームメンバー少ないので普通に工数が足りてない
なんで低めかというと、まだ仕様が大幅に変化する段階で、細かくテストを書きすぎるとテストの変更工数が多過ぎて手が回らなくなるから
参考までにGoogleの目標カバレッジは85%らしいよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:46:28.207 ID:Y446yZmu0
>>31
じゃあテストクラス手抜きでいいよ
上の想定外に力入れてるかもしれんしな
しへんに耐えれる塩梅でテキトーにやっとけば😃
知らんけど🙄
じゃあテストクラス手抜きでいいよ
上の想定外に力入れてるかもしれんしな
しへんに耐えれる塩梅でテキトーにやっとけば😃
知らんけど🙄
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:26:31.609 ID:c6DPetBt0
そんなこと出来るだけでも有能よりだと思うけどな
弊社なんて新しいこと誰も調べようとすらしないし口開けて説明して貰うの待ってる人しかいないよ
弊社なんて新しいこと誰も調べようとすらしないし口開けて説明して貰うの待ってる人しかいないよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:46:44.333 ID:LHzhkYky0
>>26
俺この会社入社してからは基本的に技術面で教えてもらった事とかほとんどないかも
俺この会社入社してからは基本的に技術面で教えてもらった事とかほとんどないかも
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/08(土) 23:51:47.770 ID:Y446yZmu0
>>33
いいねその会社
いつもはぐれメタル狩らせてもらってありがとうございます、でいいよ😅
いいねその会社
いつもはぐれメタル狩らせてもらってありがとうございます、でいいよ😅
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/09(日) 00:04:48.394 ID:h4kK0DSh0
もう少し有識者に聞きながらコードを組み立てて行ける環境がほしいな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/09(日) 00:07:38.277 ID:V4aXhzWk0
良いメンターなり師匠に出会えればいいね😃
unk丸投げしてくるやつより256倍マシだろ🤤
知らんけど🤓
unk丸投げしてくるやつより256倍マシだろ🤤
知らんけど🤓
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/09(日) 00:11:48.038 ID:h4kK0DSh0
メンターがほしいと切実に思ってる
今本当に心細い
今本当に心細い
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/09(日) 00:14:34.647 ID:V4aXhzWk0
まぁ無駄にイキったクソ雑魚ナメクジの末路だね🤓
ダーマの神殿行っとけ💁
ダーマの神殿行っとけ💁
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/09(日) 00:16:09.364 ID:h4kK0DSh0
大きいプロジェクトにいた時はチームメンバーも多いしチームも多いし分業も進んでて俺に見合ってたんよ
今のプロジェクトまじで人居なくて終わってる
>>38
転職できる気がしない
今のプロジェクトまじで人居なくて終わってる
>>38
転職できる気がしない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/09(日) 00:19:17.138 ID:V4aXhzWk0
ふーん、イッチくんの冒険はまだ始まったばかりだ😃👋
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717854757/
ソフトウェアデザイン 2024年6月号
posted with AmaQuick at 2024.06.09
コメント
コメント一覧 (15)
wavefanc
が
しました
大手のシステムだけどDBが苦手な人が設計したから完全非正規DBになっているけど
完成して安定して動いているから俺は一切口を出さなかった
むしろ正規化する必要あるの?オブジェクト指向で作る必要あるの?って熟思う
wavefanc
が
しました
(少なくともワイより)有能そうなイッチには元気を出してほしいし報われて欲しい
wavefanc
が
しました
突然に規約変更してデータ収集開始宣言するアドビより100倍マシなので生きろ
あとアドビ氏ね
wavefanc
が
しました
若いうちはしゃーない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
とりあえず東大いけば最強になれるんか
wavefanc
が
しました
若くしてPLかアーキテクトクラス、下手したらPMとして案件の責任者を任されてる
こういうのをいくつか切り抜けると一人前の技術者に成長できる
がんばってほしい
wavefanc
が
しました
切り替えていけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
とりあえず後で見ても解るように、C#なのにオブジェクト指向ナニソレ状態でほとんどベタ状態のコードだなぁ…
wavefanc
が
しました
コメントする