
3: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 15c7-Pd86) 2024/06/02(日) 19:02:37.70 ID:HkbQ/h6c0
AMD CEO リサ・スーにある基調講演のライブストリーミングはこちらから
AMD at Computex 2024
https://www.amd.com/en/corporate/events/computex.html
AMD at Computex 2024: AMD AI and High-Performance Computing with Dr. Lisa Su
6月3日 10時30分~ >>15時間後にライブ配信
AMD at Computex 2024
https://www.amd.com/en/corporate/events/computex.html
AMD at Computex 2024: AMD AI and High-Performance Computing with Dr. Lisa Su
6月3日 10時30分~ >>15時間後にライブ配信
4: Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 15dc-l7CW) 2024/06/02(日) 21:01:08.12 ID:SvZHJIV00
さすがに今回は13-14世代Coreから移行してくるやつ多そうやな
5: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 29c1-W00+) 2024/06/02(日) 21:38:06.96 ID:9wU+mRwU0
それでいいんじゃないの
IntelだろうとAMDだろうと良い方を選ぶだけ
メーカーは選ばれるために惜しみなく努力をするべきや
IntelだろうとAMDだろうと良い方を選ぶだけ
メーカーは選ばれるために惜しみなく努力をするべきや
6: Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d683-g8DE) 2024/06/02(日) 21:43:31.83 ID:GvVQx91o0
自作が趣味なら両方組むのがむしろ普通なんじゃないかと
どのみち一強になったら一番損するのは我々コンシューマユーザよ
NVIDIAなんかわかりやすいけどさ、競争がなきゃ腐敗するに決まってるわけで
どのみち一強になったら一番損するのは我々コンシューマユーザよ
NVIDIAなんかわかりやすいけどさ、競争がなきゃ腐敗するに決まってるわけで
7: Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ad02-uBqo) 2024/06/02(日) 21:50:00.17 ID:9Te7hzhR0
腐敗はしてないだろ
高いだけで(´・ω・`)
高いだけで(´・ω・`)
8: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d683-g8DE) 2024/06/02(日) 22:31:13.03 ID:GvVQx91o0
どのみち不利益こうむるのはわれわれユーザだからさ
9: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7a80-wk4f) 2024/06/02(日) 23:44:48.41 ID:FkcqtOph0
ベンチ出るのは6月末?
15: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 15c7-Pd86) 2024/06/03(月) 07:41:39.39 ID:BAcLGfDq0
>>9
公式ベンチなら今日出ると思うけど
公式ベンチなら今日出ると思うけど
11: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 01:18:48.20 ID:gcsUkjhn0
Ryzen 9 9950X 16/32 5.7 GHz 64 MB L3 + 16 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP170W $699 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?
13: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7a33-l7CW) 2024/06/03(月) 01:32:03.58 ID:F1uJyF7X0
zen5はzen4とほぼ同じ値段になる
zen4時は147円今は157円この相場のままだったらZen4の時より7~8%高くなると予想される
残念ながら芳しくない状況だ
zen4時は147円今は157円この相場のままだったらZen4の時より7~8%高くなると予想される
残念ながら芳しくない状況だ
14: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 02:17:47.43 ID:gcsUkjhn0
ASUS introduces AMD Ryzen AI 300 “Strix Point” and Intel Core Ultra 200V “Lunar Lake” laptops
https://videocardz.com/newz/asus-introduces-amd-ryzen-ai-300-strix-point-and-intel-core-ultra-200v-lunar-lake-laptops
https://videocardz.com/newz/asus-introduces-amd-ryzen-ai-300-strix-point-and-intel-core-ultra-200v-lunar-lake-laptops
16: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 15c7-Pd86) 2024/06/03(月) 08:21:57.43 ID:BAcLGfDq0
固い、固すぎるよ本当!
とうとう公式発表直前になってもまともなベンチマーク一つも出てこなかったよ今回は
こんなにガード固いのは今回が初めてだ
とうとう公式発表直前になってもまともなベンチマーク一つも出てこなかったよ今回は
こんなにガード固いのは今回が初めてだ
21: Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU) 2024/06/03(月) 10:39:01.72 ID:TuQtEsya0
最大ブーストクロック、TDPは直近のリーク通り 9700XのTDPは驚異の65Wへ
Zen4比IPCアベレージ+16% 最大+35%
以下、9950Xの性能を「14900K(たぶん無制限モードだと思うがわからん)比較」で
シネベンR24 nT +21%
Handbarake +55% Blender +56%
ゲームは+4~+23%
https://videocardz.com/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge
Zen4比IPCアベレージ+16% 最大+35%
以下、9950Xの性能を「14900K(たぶん無制限モードだと思うがわからん)比較」で
シネベンR24 nT +21%
Handbarake +55% Blender +56%
ゲームは+4~+23%
https://videocardz.com/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge
22: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 10:42:21.05 ID:gcsUkjhn0
AMD、Ryzen 9000 Zen5デスクトップCPU「Granite Ridge」を発表
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
23: Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ca11-/Z/f) 2024/06/03(月) 10:42:38.45 ID:iUH2XBzL0
TDP下がったのは嬉しいなあ
あとはアイドル時消費電力も下がれば
あとはアイドル時消費電力も下がれば
24: Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU) 2024/06/03(月) 10:44:10.67 ID:TuQtEsya0
8コアTDP170Wの噂は大外れだったな
実際はむしろ4割下がったというね
実際はむしろ4割下がったというね
25: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fe43-fSnN) 2024/06/03(月) 10:44:28.35 ID:qw6EhVtS0
12コア以下のTDPが下がって16コアはそのままということは
16コアすべてに負荷をかけたときのクロック低下が抑えられてそうだな
16コアすべてに負荷をかけたときのクロック低下が抑えられてそうだな
26: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 10:54:42.29 ID:gcsUkjhn0
Ryzen9950Xを握りつぶすLISA!
27: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 10:56:08.27 ID:gcsUkjhn0
ゲーム性能は10-38%向上(9950X VS 7950X?)
52: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 11:47:35.01 ID:gcsUkjhn0
>>27
【訂正】
アプリ性能は10~35%向上(9950X VS 7950X)
【訂正】
アプリ性能は10~35%向上(9950X VS 7950X)
28: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7) 2024/06/03(月) 10:56:24.99 ID:byOX1Hu00
7月!
29: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7) 2024/06/03(月) 10:57:21.76 ID:byOX1Hu00
Arrowlake発売の反応みてから3Dモデル発売かこのスケジュールだと
30: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 10:58:04.79 ID:gcsUkjhn0
STRIXも握りつぶすLISA!
31: Socket774 警備員[Lv.9] (スッップ Sdea-RUxd) 2024/06/03(月) 10:59:20.15 ID:OXk4SmO1d
まさに世代交代だな
あれほど勢いのあるZen4が時代遅れになるとは驚き桃の木
発売が楽しみだわ
あれほど勢いのあるZen4が時代遅れになるとは驚き桃の木
発売が楽しみだわ
32: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 11:00:41.75 ID:ngfuMbPQ0
てかZEN5のダイでっか!
33: Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU) 2024/06/03(月) 11:01:31.31 ID:TuQtEsya0
クロックが上がればもっとインパクトあっただろうが、この世代はintelのみならずAMDもむしろ下がるとまで言われてたので据え置きでも朗報
34: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6a0e-7QwT) 2024/06/03(月) 11:01:34.38 ID:pbfr0cix0
思ったより普通だけどN3遅れたのが影響したのかな
OC8000のメモリはすでに出てるしEXPOもそれに合わせただけでメモリ周りはあんまり変わんない感じだろうか
始まった
OC8000のメモリはすでに出てるしEXPOもそれに合わせただけでメモリ周りはあんまり変わんない感じだろうか
始まった
35: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 11:06:16.06 ID:ngfuMbPQ0
あれだな枯れてきたN4をふんだんに使って
N3に収めるはずだったものをそのまま大きくして作ったんだな
この大きさでもいけるってことは相当歩留まりいいだろ
N3に収めるはずだったものをそのまま大きくして作ったんだな
この大きさでもいけるってことは相当歩留まりいいだろ
36: 警備員[Lv.19] (スップ Sdea-xpns) 2024/06/03(月) 11:10:58.05 ID:4PrZGDETd
つよすぎる…
37: Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 25b1-IYcE) 2024/06/03(月) 11:11:05.14 ID:e3Mr/2ag0
X3Dはよ
39: Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fe36-rTYr) 2024/06/03(月) 11:15:14.91 ID:X0mEM7yC0
3D待ち
41: Socket774 警備員[Lv.9] (スッップ Sdea-RUxd) 2024/06/03(月) 11:20:57.20 ID:OXk4SmO1d
時はまさしく大AMD時代
42: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ada6-uBqo) 2024/06/03(月) 11:23:50.97 ID:CL6StPtE0
発売日に買うのは確定として秋葉に並ぶのが確実だろか?
43: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7) 2024/06/03(月) 11:29:16.40 ID:byOX1Hu00
3D待ちが大半で並ばないだろ
44: Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU) 2024/06/03(月) 11:30:07.20 ID:TuQtEsya0
14900K比でHandbarake +55% Blender +56%って、クロックもコア数向上もないんだからこれ全てIPCなんだよな
エンコはラプターより7950Xのほうが強いからZen4比のIPCは55%より低いけど、Blenderはラプターのほうが上だから56%以上のIPC向上してるわけだ
特定ワークロードに関しては40%超えるは事実だったな
エンコはラプターより7950Xのほうが強いからZen4比のIPCは55%より低いけど、Blenderはラプターのほうが上だから56%以上のIPC向上してるわけだ
特定ワークロードに関しては40%超えるは事実だったな
51: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h) 2024/06/03(月) 11:47:11.56 ID:8iCjOAAa0
9900X以下はTDPが下がってて9950Xは170Wのままだから
7950Xよりマルチスレッド負荷時のクロックが上がっているのでは
7950Xよりマルチスレッド負荷時のクロックが上がっているのでは
45: Socket774 警備員[Lv.15] (スフッ Sdea-fGIs) 2024/06/03(月) 11:36:39.46 ID:LOPM4XlOd
3Dが本命の奴が多いだろ
ワイはXが本命だけど
ワイはXが本命だけど
46: Socket774 警備員[Lv.21] (ベーイモ MMce-uBqo) 2024/06/03(月) 11:40:07.92 ID:WoyAYwlFM
>>45
やっぱそうなのかね
クリエイティブ用途だとXは魅力的なんだけどね
比較表にAftrreffectが無いのが気になる
やっぱそうなのかね
クリエイティブ用途だとXは魅力的なんだけどね
比較表にAftrreffectが無いのが気になる
47: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 11:40:50.49 ID:gcsUkjhn0
確定スペック
Ryzen 9 9950X 16/32 5.7 GHz 64 MB L3 + 16 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP170W $699 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?
Ryzen 9 9950X 16/32 5.7 GHz 64 MB L3 + 16 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP170W $699 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4 GHz 32 MB L3 + _6 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?
48: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7) 2024/06/03(月) 11:41:38.94 ID:byOX1Hu00
サーバー向けzen5 192コアか
デスクトップ向けも増やして
デスクトップ向けも増やして
49: Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ e573-INBt) 2024/06/03(月) 11:43:22.10 ID:DYWusqEj0
50: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sred-tsOD) 2024/06/03(月) 11:47:01.35 ID:QSBoPs80r
今の円安だと9700Xでも7万超えそうで怖い
54: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7915-+OBw) 2024/06/03(月) 11:49:02.82 ID:i2BJW1fZ0
9900買うか
55: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 11:49:43.89 ID:ngfuMbPQ0
EPYCは6ダイを4カ所で24に8コアで192コアか?
画像の横線的に2ダイをカットせずに相互接続でもしてるんか?
画像の横線的に2ダイをカットせずに相互接続でもしてるんか?
56: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW) 2024/06/03(月) 11:52:03.99 ID:gcsUkjhn0
59: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 12:07:14.00 ID:ngfuMbPQ0
9950Xと14900Kとの比較で
7800X3Dより9950Xのがゲーム性能上だとわかった
Hitmanで特に顕著なんだな
7800X3Dより9950Xのがゲーム性能上だとわかった
Hitmanで特に顕著なんだな
61: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 12:10:53.34 ID:ngfuMbPQ0
いやこれhitmanじゃなくてHorizonか潰れて見えねえ
63: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 12:12:57.84 ID:ngfuMbPQ0
いやhitmanで合ってるのか
なら普通に7800X3Dよりゲーム性能いいな
なら普通に7800X3Dよりゲーム性能いいな
60: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4acf-JmcW) 2024/06/03(月) 12:10:13.76 ID:6LNXTvVP0
7800x3dが5.25 GHzまで回ってれば
62: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a5bd-g018) 2024/06/03(月) 12:12:51.54 ID:MrSC5hET0
zen4がゲーム性能 7900X<7700X だったが
zen5でどうなったか出ないかな
zen5でどうなったか出ないかな
64: Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 5d96-hMM5) 2024/06/03(月) 12:15:49.65 ID:T77k3phI0
AMD Ryzen™ 9 9950X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9950x.html
AMD Ryzen™ 9 9900X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9900x.html
AMD Ryzen™ 7 9700X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-7-9700x.html
AMD Ryzen™ 5 9600X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-5-9600x.html
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9950x.html
AMD Ryzen™ 9 9900X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9900x.html
AMD Ryzen™ 7 9700X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-7-9700x.html
AMD Ryzen™ 5 9600X
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/9000-series/amd-ryzen-5-9600x.html
69: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ca11-/Z/f) 2024/06/03(月) 12:27:15.92 ID:iUH2XBzL0
win10サポートされてるやん
65: Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU) 2024/06/03(月) 12:20:09.66 ID:TuQtEsya0
Win10サポートに入ってんじゃねーか
誰だ切ったとか言ったやつ
誰だ切ったとか言ったやつ
67: Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 295f-g44o) 2024/06/03(月) 12:22:47.03 ID:ml7MkY8T0
x870が対応してないってだけだろ
66: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 12:22:33.51 ID:ngfuMbPQ0
計算したら9950Xのゲーム性能って
これ7800X3D相手に+10~12%あるんか
これ7800X3D相手に+10~12%あるんか
68: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ d59c-TYo7) 2024/06/03(月) 12:23:30.09 ID:/NyyMIGJ0
Max Memory Speed 5600MHzか
IODちょっと改良されたか
IODちょっと改良されたか
70: Socket774 警備員[Lv.37] (バッミングク MM4e-pzpO) 2024/06/03(月) 12:28:25.26 ID:7enL345NM
AIイラストおじさん9900か9700で悩む
9600もありだりだろうけど
9600もありだりだろうけど
71: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d958-0CiP) 2024/06/03(月) 12:29:14.36 ID:f8WV6Ask0
ん?670と870でPCIEの接続違うのか
4レーン減ってるのはUSB4かなにか?
4レーン減ってるのはUSB4かなにか?
75: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h) 2024/06/03(月) 12:34:33.77 ID:8iCjOAAa0
>>71
USB4コントローラを固定で繋いでる分だね
B650EにUSB4コントローラを繋いだのがX670で
X670EにUSB4コントローラを繋いだのがX670Eみたいな感じかな
USB4コントローラを固定で繋いでる分だね
B650EにUSB4コントローラを繋いだのがX670で
X670EにUSB4コントローラを繋いだのがX670Eみたいな感じかな
76: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 12:35:04.78 ID:ngfuMbPQ0
>>71
870EはUSB4.0が強制でつくのでそこに4レーン
870EはUSB4.0が強制でつくのでそこに4レーン
77: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h) 2024/06/03(月) 12:35:36.02 ID:8iCjOAAa0
ミスってた
B650EにUSB4コントローラを繋いだのがX870で
X670EにUSB4コントローラを繋いだのがX870Eみたいな感じかな
B650EにUSB4コントローラを繋いだのがX870で
X670EにUSB4コントローラを繋いだのがX870Eみたいな感じかな
72: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h) 2024/06/03(月) 12:29:31.51 ID:8iCjOAAa0
X670EでもDDR5-5600が正式対応で使えるならマザーは買い換える必要はなさそうかな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717300877/
128: Socket774 警備員[Lv.13] (オッペケ Sred-U2Wx) 2024/06/03(月) 12:12:03.97 ID:aJXWIKlPr
USB4程度なら拡張カードで増やせるしうーん
130: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ca6e-l7CW) 2024/06/03(月) 12:18:19.41 ID:upAjNE2c0
X670Eの在庫処分セールをはよ
131: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdea-logM) 2024/06/03(月) 12:19:20.53 ID:Q4Jzrjn8d
>>130
物がないだろ物が
物がないだろ物が
132: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6a0e-7QwT) 2024/06/03(月) 12:22:46.53 ID:pbfr0cix0
あれ?CPUのスペック見るとマザー増えるのUSB4増えたX870(E)だけなのか
133: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7a56-xFBe) 2024/06/03(月) 12:32:27.16 ID:ngfuMbPQ0
9950Xの仕様を見ると670E→870Eで4レーン減ってるから
強制的に4レーンがUSB4.0になっただけだな
NVMeをできるだけ載せたいなら670Eってことか?
USB4.0のカードとトレードオフできるから670Eって選択肢?
強制的に4レーンがUSB4.0になっただけだな
NVMeをできるだけ載せたいなら670Eってことか?
USB4.0のカードとトレードオフできるから670Eって選択肢?
134: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ca11-zWIw) 2024/06/03(月) 12:32:40.35 ID:vI379cJJ0
結局高いやつ買わないとUSB4標準でつかないのね😥
135: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6a76-9r0h) 2024/06/03(月) 12:39:46.94 ID:8iCjOAAa0
>>134
X870がB650EにUSB4をつけたような構成
X870がB650EにUSB4をつけたような構成
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716966212/
895: 警備員[Lv.25] 2024/06/03(月) 11:16:01.29 ID:iIX9pzfQ
ZEN5は7月に発売予定
ICPは16%向上
Ryzen 9 9950X 16 cores 170W TDP boost up to 5.7 GHz
Ryzen 9 9900X 12 cores 120W TDP boost up to 5.6 GHz
Ryzen 7 9700X 8 cores 65W TDP boost up to 5.5 GHz
Ryzen 5 9600X 6 cores 65W TDP boost up to 5.4 GHz
X870チップセット発表、AM5ソケットは2027年迄はサポートされる
自作に関係するのはこの辺か
後はモバイルの名前変更とW7900の発表
ICPは16%向上
Ryzen 9 9950X 16 cores 170W TDP boost up to 5.7 GHz
Ryzen 9 9900X 12 cores 120W TDP boost up to 5.6 GHz
Ryzen 7 9700X 8 cores 65W TDP boost up to 5.5 GHz
Ryzen 5 9600X 6 cores 65W TDP boost up to 5.4 GHz
X870チップセット発表、AM5ソケットは2027年迄はサポートされる
自作に関係するのはこの辺か
後はモバイルの名前変更とW7900の発表
896: Socket774 警備員[Lv.17] 2024/06/03(月) 11:22:38.29 ID:mZyRt1AH
X3Dを同時発売してください^o^
897: Socket774 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/03(月) 11:24:38.32 ID:byOX1Hu0
ArrowLakeに対してのカウンターだから3Dはすぐに出しません
899: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/03(月) 12:11:45.76 ID:TiU6IEKg
あれ?と思って7600XでTDP105Wだった
9800X3DのTDPは出てのお楽しみか
9800X3DのTDPは出てのお楽しみか
901: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/03(月) 12:51:37.59 ID:CBdvriVq
9700は空冷で十分ってこと?
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715618117/
124: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ca6e-l7CW) 2024/06/03(月) 12:14:56.12 ID:upAjNE2c0
まだ新製品でるの草
125: Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 5d96-hMM5) 2024/06/03(月) 12:24:51.92 ID:T77k3phI0
AMD Ryzen™ 9 5900XT
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/5000-series/amd-ryzen-9-5900xt.html
AMD Ryzen™ 7 5800XT
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/5000-series/amd-ryzen-7-5800xt.html
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/5000-series/amd-ryzen-9-5900xt.html
AMD Ryzen™ 7 5800XT
https://www.amd.com/ja/products/processors/desktops/ryzen/5000-series/amd-ryzen-7-5800xt.html
126: Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3e73-qEiZ) 2024/06/03(月) 12:32:46.26 ID:Vwjn0aAf0
ほんとに出るんだな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716362517/
ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI AMD Ryzen 7000 シリーズ AM5 対応 B650 搭載 ATX マザーボード/国内正規代理店品
posted with AmaQuick at 2024.06.03
コメント
コメント一覧 (20)
wavefanc
が
しました
ipc比でzen3→zen4が13%
zen4→zen5が16%
ならzen3→zen5で30%前後くらい
クロック上昇の分を含めて1,5倍くらいだろうか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いや9700K使ってるんだけどこれで更新しようかなw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
だから安くなれ7800X3D
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ここまで引っ張った以上win12にアップデート不可だったら流石に文句が出そう
決めるのはMSであってAMDじゃないって言われればそうなんだけどさ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする