1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:08:53.590 ID:b7qT5bddd
CDから音楽抽出してそれを機械にいれるとか
パソコンオタクしかできないだろ
廃れるわけだわ
パソコンオタクしかできないだろ
廃れるわけだわ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:09:27.817 ID:nRCqT49b0
陽キャがやってたぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:09:35.480 ID:Eeoqaaa50
一般人でもやってたが
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:10:14.769 ID:owku6RjP0
廃れたのは難しいからじゃなくて機械に直接ダウンロード出来るようになったからじゃね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:10:50.862 ID:BlsJI/E60
mp3プレーヤーは簡単に曲を転送できたけど
itunesを経由しないといけないipodshuffleがガチで意味不明だった
itunesを経由しないといけないipodshuffleがガチで意味不明だった
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:10:57.280 ID:0UBmoprV0
流行る前からwinampとかでmp3聴くの当たり前だったしな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:11:22.785 ID:wmBBZZi+d
陽キャはグループのうちの一人ができたらみんなそいつにお願いするから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:11:52.442 ID:bDfPJOGZ0
itunesがクソすぎて辛かった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:12:03.359 ID:IoQRCg7O0
何が分からないんだ…
中学生でも理解できたぞ
中学生でも理解できたぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:13:18.802 ID:JGL7ZdXf0
衰退したのはスマホが登場したから定期
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:30:38.234 ID:OCMnFJHC0
>>12
スマホ以前からライトユーザーはガラケーの着うたフルとかに移ってた様な
スマホ以前からライトユーザーはガラケーの着うたフルとかに移ってた様な
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:13:21.169 ID:43Apc6EQ0
CCCDみたいな名前のコピーガード掛かってると上手く移せない、みたいなのなかったっけ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:14:02.000 ID:3ML41to/d
>>13
普通にWMPとかのリッピングソフトならリッピングできるよ
普通にWMPとかのリッピングソフトならリッピングできるよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:15:14.708 ID:gUQIORmR0
リッピングソフトとかフリーゲーム入ったCDが付録についてる雑誌買ってたなあ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:15:25.318 ID:UdkIrRzr0
ソニーとかもひどかったような
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:29:21.126 ID:IaJaOW+x0
最初期はフォルダから直接ドラッグ&ドロップで出来てたけど一時期専用ソフト使わないとダメになった時期あったよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:27:51.208 ID:gwyliexVa
いまもだいたいMP3じゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:32:35.169 ID:nCWQa2670
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:46:40.835 ID:1jZiVASf0
>>25
古すぎて反応できない
古すぎて反応できない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:35:34.796 ID:mgmkL+apd
そういうのできるやつのパソコンには新旧洋邦いろんな音楽データ集まってて笑っちゃったやり得だよあれ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:38:44.303 ID:PpfOHgeS0
MP3プレーヤーなつい
アイリバーめっちゃ持ってた
アイリバーめっちゃ持ってた
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:34:05.113 ID:y0a9yScb0
PS3に取り込んでウォークマンに移してた
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:38:55.925 ID:gQj0oTHq0
あれってコピペじゃダメなんだ?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:42:52.550 ID:OCMnFJHC0
>>31
物によってはコピペでもOK
ソニーとアップルあたりはPCの専用ソフトが必要がだった
ソニーのソフトは変な監視アプリを勝手にインストールするとかで話題になってた
物によってはコピペでもOK
ソニーとアップルあたりはPCの専用ソフトが必要がだった
ソニーのソフトは変な監視アプリを勝手にインストールするとかで話題になってた
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:49:14.670 ID:gQj0oTHq0
>>33
なるほどちゃんとしたメーカーのやつは違法コピーされないようにしてたのね
なるほどちゃんとしたメーカーのやつは違法コピーされないようにしてたのね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 11:36:34.670 ID:qUq6UkUs0
>>36
SONYのA860ウォークマン現役だけどUSBでPCに繋いで
エクスプローラーでコピペできる
SONYのA860ウォークマン現役だけどUSBでPCに繋いで
エクスプローラーでコピペできる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 11:03:05.784 ID:lXGocJ3M0
USBが普及する前の物はパラレルポート接続だったな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 11:07:45.269 ID:OCMnFJHC0
>>38
最初期がmpmanとかrio300とかだから
USB自体はそれなりに普及してた筈なんだけどな
最初期がmpmanとかrio300とかだから
USB自体はそれなりに普及してた筈なんだけどな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 10:59:01.297 ID:Qm/EmJCfd
コンパクトフラッシュとか挿してたな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/29(水) 11:17:39.999 ID:toj/UDf8d
そういや昔のソニーって変な形式で音楽ファイル作ってたな
MP3が当たり前になって自然消滅したが
MP3が当たり前になって自然消滅したが
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716944933/
コメント
コメント一覧 (44)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
俺はこれでファイルやフォルダやらを覚えたと思う
wavefanc
がしました
ATRAC3かな?
ATRACは元々はMDで使っていた圧縮方法だけど、シリコンプレイヤー用として使われてたATRAC3の方は音が歪んだ感じで聞こえてマジ微妙だった
wavefanc
がしました
まぁMP3ファイルぶちこんでも再生出来たんだけど
wavefanc
がしました
…え?iPodとかになってアプリが整備されてめっちゃ普及したのに…
wavefanc
がしました
iPod Classicまだ持ってるけど、全然使わなくなったな・・・
wavefanc
がしました
そして配信の音質が嫌な人は今もやってる(waveでな)
iphoneの容量はそのためだけに存在してるわ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
オタクでもなんでもない
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
OpenMG Jukebox「よろしく〜」
SonicStage「いやワイを選べ」
x-アプリ「いやいやワイでしょ」
SonicStage V「…と思わせて実はワイ」
x-アプリ for LISMO「ワイもおるぞ」
Content Transfer「ワイは?」
Media Go「ワイが真打ち」
Music Center for PC「
wavefanc
がしました
ハイレゾ?ノイキャン?ワイヤレス?
有線ヘッドホン現役バリバリやぞ
「私、ヘッドホンで音楽聴いてますんで話しかけられてもお返事できません」を自然にアピールできる優秀アイテムさ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
Mac側はUSBだけどiPod側はやたら幅広いコネクタだったな…(現行機でも認識する)
wavefanc
がしました
HDDと組み合わせて使う5インチベイサイズのMP3プレイヤーはCDドライブと組み合わせて無理やり車載して使ってたけれども
wavefanc
がしました
今使ってるXDP-20はエクスプローラ上でコピペするだけだから簡単。
X-DAP Linkなんてソフトは無かった。
wavefanc
がしました
MP3プレイヤーになるとクソうざくなった
wavefanc
がしました
2000年代半ばの記憶だが
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
携帯音楽プレイヤー初期の頃、ソニー・ミュージックが著作権を楯に自社プレイヤーにすら専用ソフトでしかコピーできないようにしてたし、独自規格コーデックだった(だったかな?)
そんなゴタゴタでもたついてる間にiPodや中華製MP3プレイヤーに市場を奪われた。
wavefanc
がしました
レコードとかがちの溝の凸凹を針が通る音ですからそこでもう変わってる
wavefanc
がしました
小さいmp3プレイヤーしか選択肢がないんだよなぁ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コメントする