1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:37:41.057 ID:/2JRz75N0
見た目はいいけど利便性が悪いってよくあるじゃん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:39:34.926 ID:6cC/1GFA0
オープンでいい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:38:47.243 ID:6S6h/TQ+0
最近はガラスで出来たPCなんてあるのか?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:41:47.078 ID:Lo38v0ZUM
>>2
ガラスというか強化ガラスのはあるわよ
ガラスというか強化ガラスのはあるわよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:39:53.238 ID:Lo38v0ZUM
サイドパネルがガラスのやつ?
俺は嫌いだからスチールパネルのをえらんでるよ
俺は嫌いだからスチールパネルのをえらんでるよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:40:30.513 ID:6S6h/TQ+0
アクリルケースよりメリットあるんかな・・・?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 14:01:03.428 ID:920KfhCz0
>>5
アクリルは寿命で黄ばんでくるけどガラスはずっとピカピカ
アクリルは寿命で黄ばんでくるけどガラスはずっとピカピカ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:41:20.093 ID:ijZJikjha
筐体なんて見えないところに置くし
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:42:42.730 ID:v1Tovc2E0
放熱性が悪そうな気がするけどどうなんだろうな
日光による劣化とかは日の当たるとこにわざわざ置かないだろうから気にしなくて良いと思うけど
日光による劣化とかは日の当たるとこにわざわざ置かないだろうから気にしなくて良いと思うけど
9: 警備員[Lv.9] 2024/05/22(水) 13:44:55.825 ID:ss03iDNH0
ゲーミングと名のつくものは光らせてナンボだからな
視認性とスペックが全て
視認性とスペックが全て
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:46:14.724 ID:IeFWVqnT0
中が見えるようにする
配線を裏からまわして見えにくくする
最近はマザボのコネクタを裏に付けて隠すものまである
じゃあ蓋して隠せばいいのに
配線を裏からまわして見えにくくする
最近はマザボのコネクタを裏に付けて隠すものまである
じゃあ蓋して隠せばいいのに
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:46:25.747 ID:l9kablT30
アクリルより安いの?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:48:58.308 ID:6cC/1GFA0
アクリルのほうが高い
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:49:26.668 ID:6cC/1GFA0
アクリルにも色々あるけど透明度高いのは高い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:47:56.368 ID:MNzH+b4o0
ガラスである理由が
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:46:28.887 ID:4UHNH0bi0
光るのうざくね?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:49:03.531 ID:XflOOtc+d
ゲーミングPCは光らせてなんぼ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:51:01.956 ID:F3KmFQv00
熱こもりそうじゃね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:51:47.935 ID:l9kablT30
ガラスは安くてキレイってことか
エアフローしっかりしないと割れそうなのが怖いが
エアフローしっかりしないと割れそうなのが怖いが
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:55:25.313 ID:SMi7+qhM0
割れたら大惨事だね🥹
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:58:55.409 ID:SptVuQ3V0
ケースは側板は無くても良いよね
毎日掃除すれば
毎日掃除すれば
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:59:59.521 ID:3gtx3HR70
まめに掃除しないと内側がホコリで曇ったりしないの?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 14:10:59.955 ID:F3KmFQv00
普通のケースでもたまに掃除してやらんとファンとヒートシンクに引くほどホコリがついてる
ホコリがカチカチに固まってとれにくいから掃除も大変
ホコリがカチカチに固まってとれにくいから掃除も大変
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 14:37:27.707 ID:2p4F2XsJ0
寝室に置かなければどうということはない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 14:04:16.512 ID:PmbP+OUf0
PCの電磁波漏れたり
逆にノイズが基板に乗ったりしないもんかね
コーティングとかされてるのかな
逆にノイズが基板に乗ったりしないもんかね
コーティングとかされてるのかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 13:59:56.994 ID:xTzBDMnx0
僕のPCすごいでしょしたいなら買えば良い
俺は普通の側面ガラスで極力光らないハイエンド組んだ
俺は普通の側面ガラスで極力光らないハイエンド組んだ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 14:04:06.293 ID:/2JRz75N0
>>21
参考になります!
参考になります!
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716352661/
NZXT H9 Elite 2層構造 ミドルタワー PCケース 強化ガラスモデル Black CM-H91EB-01 CS8578
posted with AmaQuick at 2024.05.24
コメント
コメント一覧 (43)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
光らせないやつの声がデカいだけ
どんどん光らせていこうぜ
俺なんて光らせた上にスパイラルしてるぞ
ダレニモミセナイケドナ
wavefanc
がしました
ケースはフィーリングだぜ
wavefanc
がしました
前者ならアクリルはガラスよりも割れにくい反面で傷がつきやすく紫外線をカットする効果がある。
後者なら光るパーツを組み込んでいるわけでないなら透明板である必要は無いし、組み込んでいるなら非透明な板では無意味だろ。
例えば使用者が光るパーツに興味が無くてよく見える状態でPCを設置していないならガラス張りである必要は著しく低くなる。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
見た目はかっこいいけど使い勝手はよくない
wavefanc
がしました
そもそもPC使ってる時はモニタ見るんだからわざわざケース内に意識を向ける必要がない
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
他人のPCケースにいちいちケチつけたがる奴は何様なんだよ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
特に最近はケーブルやコネクタ類を隠す流行りでスッキリしてるから、スカスカで公衆トイレみたいな内部見ようとも思わん?
wavefanc
がしました
大事なのは中身なんだから
それとも中が見えると性能アップしたりするのか?
wavefanc
がしました
一部ケースではすでにあるけれど
wavefanc
がしました
いい値段で見た目も格好良かったが、エアフローはイマイチで
ホコリが結構たまった。
その後NZXTに変えたら
ホコリが全くたまらないので驚いた。
ただ、EVOと比べると安っぽい
wavefanc
がしました
PC起動と共に内部の多数のファンが同時に回転を開始する様がガラス面から
よく見えて結構気に入っている。
ジェットエンジンの起動シーンとか、ああいうメカが息吹を始める瞬間を見るのが
好きな質だから買ってよかったよ。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
その辺きにせんのなら別に
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コメントする