
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/21(火) 07:44:55.91 ID:cjlc4q480 BE:422186189-PLT(12015)
レノボ・ジャパン株式会社は、Snapdragon X Eliteを搭載した初の「次世代AI PC」として、個人向けの「Yoga Slim 7x」と法人向けの「ThinkPad T14s Gen 6」を発表した。
いずれも12コアのOryon CPU、Adreno GPU、Hexagon NPUを内包したSnapdragon X Eliteを採用し、最高レベルのワットパフォーマンスを達成しつつ、CPU内蔵NPUとしては史上最速を謳う45TOPSを実現。オフライン時でも多くのAI機能が利用でき、ユーザーがシームレスな生産性と創造性を発揮できるとしている。
いずれも12コアのOryon CPU、Adreno GPU、Hexagon NPUを内包したSnapdragon X Eliteを採用し、最高レベルのワットパフォーマンスを達成しつつ、CPU内蔵NPUとしては史上最速を謳う45TOPSを実現。オフライン時でも多くのAI機能が利用でき、ユーザーがシームレスな生産性と創造性を発揮できるとしている。
(続きはこちら)
3: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/05/21(火) 07:47:41.30 ID:sv9y009m0
値段は?ウインズうごく?
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/05/21(火) 07:51:00.93 ID:Jd4NC85l0
>>3
win11って書いてるだろ
win11って書いてるだろ
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/21(火) 07:50:24.36 ID:cjlc4q480
Apple M4が38TOPS
これは45TOPS
わりと凄い
これは45TOPS
わりと凄い
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 07:51:18.02 ID:/OOJvQL90
700g以下のyogabook作れよ
14: りり神わくニキ(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 07:54:04.46 ID:LN+G5fxO0
えっほしい(赤ポチ依存)
17: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2024/05/21(火) 07:57:58.83 ID:HsConL7d0
>>1
16:10なのがいいね。16:9はホント勘弁してほしい。
16:10なのがいいね。16:9はホント勘弁してほしい。
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/21(火) 08:10:21.95 ID:lpuSdZdB0
>>17
もう少し縦長の3:2がいいな
もう少し縦長の3:2がいいな
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/05/21(火) 07:58:48.57 ID:62+Rmi3g0
レノボの時点で😅
81: 警備員[Lv.30](大阪府) [CN] 2024/05/21(火) 10:29:31.73 ID:rXSi5TYe0
>>18
まだこんなこと言ってるやついるのか
まだこんなこと言ってるやついるのか
25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2024/05/21(火) 08:07:01.37 ID:hchS9rO10
なんだかんだキーボードは一番好き
hpとか他のメーカーは薄っぺらいし
hpとか他のメーカーは薄っぺらいし
30: 警備員[Lv.8][芽](長野県) [US] 2024/05/21(火) 08:11:10.58 ID:wPTVGLEI0
俺のX1 carbonがもう七年くらい現役、まだまだ余裕
ほんとパソコンの寿命って長くなったな
ほんとパソコンの寿命って長くなったな
19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL] 2024/05/21(火) 08:00:52.30 ID:gQh/i4Jw0
スタバでドヤ顔できるんか?
46: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] 2024/05/21(火) 08:28:09.44 ID:gd8pqqyt0
>>19
マカーがM4で因縁つけてくる
マカーがM4で因縁つけてくる
22: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2024/05/21(火) 08:04:29.65 ID:RE3GzOX30
passmarkどれくらい出るんだろう。
23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2024/05/21(火) 08:04:52.41 ID:kaI5NdcK0
これまでのソフトがちゃんと動くなら悪いもんではないが
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/21(火) 08:12:53.96 ID:lpuSdZdB0
画面のアスペクト比って4:3→16:10→16:9→16:10
という流れでまた16:10が主流になってるな
という流れでまた16:10が主流になってるな
70: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/05/21(火) 09:49:21.93 ID:IZAxIv/H0
x64の省電力化が思うように進まなかったらこのままARMやRisc-Vへと変わっていってしまうのかな?
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/05/21(火) 08:15:07.12 ID:vhSTgj0O0
バッテリーで何時間動くんや?
お家用?
お家用?
38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/05/21(火) 08:17:24.04 ID:41cyeIxq0
ロゼッタみたいなのは無いの?
43: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/05/21(火) 08:25:19.82 ID:nw6aD17w0
>>38
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2208/02/news019.html
Win11はx64も動くらしいぞ
そういえばWin10時代はx86はいけたがx64ダメだったんだよな
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2208/02/news019.html
Win11はx64も動くらしいぞ
そういえばWin10時代はx86はいけたがx64ダメだったんだよな
56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/05/21(火) 08:53:27.51 ID:41cyeIxq0
>>43
そうなんだ
パフォーマンス低下がなければ
一気に普及するんしゃないかな
価格次第だけど省エネがすごいから
静音化とか小型化とかが進む
そうなんだ
パフォーマンス低下がなければ
一気に普及するんしゃないかな
価格次第だけど省エネがすごいから
静音化とか小型化とかが進む
53: hage(やわらか銀行) [ヌコ] 2024/05/21(火) 08:47:05.99 ID:g/ArPVb10
ソフバンがARMを買収したのは本当に正解だったな
54: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE] 2024/05/21(火) 08:50:05.75 ID:vWacQQfR0
レノボがどうとかじゃなくarm版Windowsってのがなぁ…
55: 警備員[Lv.13](東京都) [KE] 2024/05/21(火) 08:53:02.52 ID:+DSRsu9z0
steam動くん?
66: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 09:27:17.57 ID:nHKRyrr50
>>55
動くらしい
エミュだからパフォーマンスはわからん
動くらしい
エミュだからパフォーマンスはわからん
58: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/05/21(火) 08:58:40.43 ID:jroSabFS0
officeはとりあえず動く
59: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/05/21(火) 09:00:45.90 ID:qlFxk+AN0
ゲームはほとんど動かないんだろ
63: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/05/21(火) 09:22:13.48 ID:QJQB5/QZ0
>>59
まあ別にゲーミングPCと謳ってるワケじゃないんだろ?
なら問題ないさ。
まあ別にゲーミングPCと謳ってるワケじゃないんだろ?
なら問題ないさ。
61: 警備員[Lv.13](新日本) [CA] 2024/05/21(火) 09:21:14.42 ID:CWGeT8L80
ThinkPadのTシリーズとかYogaでゲームやりたいなんて奇特な奴はそうそう居ないだろうし、ビジネス向けでしょ。
稼働時間がIntel/AMDに比べて大幅に長いとか有れば、需要は有るんじゃない?
稼働時間がIntel/AMDに比べて大幅に長いとか有れば、需要は有るんじゃない?
68: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/21(火) 09:31:13.74 ID:4U7upkm80
ゲーミングとARMの2極化されるのかな
72: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2024/05/21(火) 09:59:22.96 ID:0EXH3Ssh0
排熱と、OSや現アプリの互換性がどうかわからんな
73: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 10:03:17.11 ID:4/QymE3m0
法人目線ならRHELが快適に動くかだけが問題だからな
76: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE] 2024/05/21(火) 10:20:17.14 ID:hxkkN0wp0
とうとうThinkPadを名乗るARM版が出たのか
ARM版windowsはmacが最速とかいう謎な状況も解消されたかな
久し振りに気になるPCだ
ARM版windowsはmacが最速とかいう謎な状況も解消されたかな
久し振りに気になるPCだ
77: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/05/21(火) 10:20:54.84 ID:rMP4B5nc0
androidでも入れてアプリ動かしてる方が幸せになりそ
でもレノボか
でもレノボか
78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 10:26:53.27 ID:4/QymE3m0
Wintel 完全崩壊の序章だな
90: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 12:23:32.03 ID:4/QymE3m0
ARMがMacやLinuxといったUNIX系に最適化されてるのは明らかだからな
Wintelは儚い生涯を そっ閉じしそうだ
Wintelは儚い生涯を そっ閉じしそうだ
95: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/21(火) 14:55:19.43 ID:vOjNaYOh0
25万円 ( ˙ ꒳ ˙ )…
96: 警備員[Lv.21](滋賀県) [DE] 2024/05/21(火) 18:37:32.67 ID:g5tga8hf0
>>95
同程度スペックのマックが50万だからまぁ頑張ってる
同程度スペックのマックが50万だからまぁ頑張ってる
85: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 10:53:46.07 ID:NU4Mt1FX0
amd、intel製は飽きたからこれ買おう
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716245095/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/21(火) 11:36:02.81 ID:l70oTyR00
Microsoft、「Copilot+ PC」対応のSnapdragon X Elite搭載「Surface Pro/Laptop」
Microsoftは、5月20日に同社本社で記者会見を開催し、同社が「Copilot+ PC」と呼んでいる第2フェーズのAI PCに関する発表を行なった。

Microsoftは、5月20日に同社本社で記者会見を開催し、同社が「Copilot+ PC」と呼んでいる第2フェーズのAI PCに関する発表を行なった。
「Copilot+ PC」は、デバイス上でAI推論処理を行ない、AIアプリケーションを高性能で実行できる機能を搭載した薄型、軽量のノートPCになる。MicrosoftはそうしたCopilot+ PCを定義することで、PCにおけるAIアプリケーションの普及を促進する。

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/05/21(火) 11:40:50.35 ID:WP8+cZ/c0
ようわからん
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/21(火) 11:42:21.49 ID:l70oTyR00
>>9
AIがサクサク動くパソコン
AIがサクサク動くパソコン
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/21(火) 11:43:37.39 ID:l70oTyR00
AI時代に選ばれるのはARMなんやねえ
15: 警備員[Lv.10] 2024/05/21(火) 11:43:37.51 ID:BI66DFNm0
Officeがある時点でビジネスはマイソフの一人勝ちだもんな
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/21(火) 11:45:51.38 ID:l70oTyR00
>>15
一般向けでインテル切り捨てはまだ難しいけどビジネスならいけるな
一般向けでインテル切り捨てはまだ難しいけどビジネスならいけるな
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/05/21(火) 11:47:12.15 ID:MtSHLwBg0
>>15
類似ソフトの質も上がっては来ているけどofficeが普及し過ぎてな
類似ソフトの質も上がっては来ているけどofficeが普及し過ぎてな
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/05/21(火) 11:50:17.35 ID:9TA91AdY0
Intel捨てられてる
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/21(火) 12:13:24.01 ID:l70oTyR00
>>18
インテルCore Ultraはちょっと性能が足りてないらしい
今後出てくるのはいけるっぽいけど
インテルCore Ultraはちょっと性能が足りてないらしい
今後出てくるのはいけるっぽいけど
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/05/21(火) 11:51:47.69 ID:9TA91AdY0
AIをローカル稼働させた時のメリットがいまいち伝わって来ないんだよな
もうちょい具体的に頼むわふわっとし過ぎ
もうちょい具体的に頼むわふわっとし過ぎ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/21(火) 11:54:10.28 ID:38VM3SrQ0
>>21
ネット繋がなくても使えるやん
ネット繋がなくても使えるやん
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/21(火) 11:59:47.51 ID:thity4Hd0
>>21
gpt4相当の性能のローカルLLMがいくつかあるからそいつら使ってビジネスする際にAPI料金や計算資源のレンタル代を削れる
gpt4相当の性能のローカルLLMがいくつかあるからそいつら使ってビジネスする際にAPI料金や計算資源のレンタル代を削れる
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/21(火) 12:03:16.11 ID:EWZ/d7On0
gpt4相当をローカルとかまだまだ無理やろ
日本語とか話にならんで
日本語とか話にならんで
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/21(火) 12:09:41.01 ID:4hgV+8Yo0
AIなんてwebシステムやクラウドでいいのにオンプレで対応可能な高価格デバイス販売して需要あるの?
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/05/21(火) 12:03:38.32 ID:lNXALbad0
ワイの代わりに仕事して稼いでくれるPC出さんかなマイクロソフト
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716258962/
305: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f679-0ziB) 2024/05/21(火) 08:11:12.76 ID:sp1IaNHV0
新型SurfaceProのキーボードだけで8万円
306: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4adb-ILmH) 2024/05/21(火) 08:31:40.67 ID:RLbzyyjo0
surfaceのキーボードは金かかってんじゃね?
一度使うと他ノートのキーボードがパチパチと安っぽく感じる
一度使うと他ノートのキーボードがパチパチと安っぽく感じる
307: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ faa9-40VT) 2024/05/21(火) 08:54:20.90 ID:Tqtt+fSE0
サーフェースのキーボード、薄いわりに打鍵感は良いと思うけど
クソ高いのに縁が擦り切れてボロボロになっていく布みたいなボディやめてほしい
クソ高いのに縁が擦り切れてボロボロになっていく布みたいなボディやめてほしい
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1715658195/
コメント
コメント一覧 (33)
スマホではやらかしてるイメージが
i9ほどではないだろうが
wavefanc
が
しました
情よわが買いそう
wavefanc
が
しました
ブルスクが出ないで安定しているなら良いけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ノ
ポ
wavefanc
が
しました
パフォーマンス的にはSteamでUnityとかのC#ベースのゲームアプリなら結構良い結果出そうかな?
x64ネイティブだとエミュレーション増えるからパフォ落ちそうだけど。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そんな価値あるんか…?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
余計な不便を背負うものは普及しないと思います
結局ARMであることを意識せず使えるかどうかですわ
wavefanc
が
しました
クソの塊やんけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ユニバーサルバイナリ: 1つのEXEファイルにIntelとARM両方のコードが含まれた実行ファイル
wavefanc
が
しました
エミュだと動かないゲームあるし
最強性能大画面Android機になる
wavefanc
が
しました
これは45TOPS
M4はファンレスやけどな
あとタブレットやし
Mac版でコア数増えるとええなぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
この流れを断ち切らない限り絶対失敗する。
wavefanc
が
しました
単にWindows11としか書いてない
wavefanc
が
しました
エミュなんでWin11やアプリは動けばラッキー程度で性能なんて期待すらしてはダメ
Win11ではなくAI用に別のOS入れて特殊な用途に使うものだと思えばいい
wavefanc
が
しました
コメントする