amd_zen5_ryzen_top_images_l_01

122: Socket774 警備員[Lv.46(前7)][苗] (ワッチョイ eb11-W0HA) 2024/05/16(木) 14:36:26.97 ID:4XzF5QmR0
AMDは、次期Ryzen 9000 「Strix Point」(そしておそらく 「Strix Halo 」や他の世代のチップも)を皮切りに、次世代モバイル・プロセッサーのWindows 10オペレーティング・システムのドライバー・サポートを打ち切ると噂されている。これは、XDNA 2 NPU、SoCコンポーネント、そしておそらくiGPU用の公式ドライバがないことを意味する。ドライバの手動インストールに詳しい人なら、Windows 11ドライバをWindows 10で動作させることができるかもしれないが、ほとんどの場合、これらのチップを搭載したノートブックや組み立て済みのSFFデスクトップには、AMDからの公式ドライバがないため、Windows 10はプリインストールされないだろう。

Ryzen 9000 「Strix Point 」プロセッサーのCPUは、Windows 10で動作するはずです。ただし、今後リリースされるRyzen 9000「Granite Ridge」デスクトップ・プロセッサーは、基本的なiGPUを除き、ドライバを必要とするハードウェアは最小限である。マイクロソフトは2025年10月14日にWindows 10の定期アップデートを終了する。このOSを使い続けたい人は、セキュリティアップデートの延長プランを購入する必要がある。

(続きはこちら)
https://www.techpowerup.com/322495/amd-to-discontinue-windows-10-support-for-its-ryzen-9000-strix-point-mobile-processors
そんなことよりZen5がWin10切り捨てってまじ?

124: Socket774 警備員[Lv.4(前26)][苗] (ワッチョイ 97b1-8FIX) 2024/05/16(木) 14:51:06.50 ID:+wuuiGSs0
>>122
来年にはサポート終了のOSだし来年までにWin12が出る。


123: Socket774 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ c31b-Hnix) 2024/05/16(木) 14:40:31.52 ID:MsWBszTi0
Zen5はWin10用ドライバを用意しないらしい


125: Socket774 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7350-sAaQ) 2024/05/16(木) 15:02:55.40 ID:czbO/Wm10
DDR4を切り捨てたときのようにWIN10を切り捨てるとなんか変わるかな?


126: Socket774 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 3fdc-Tw10) 2024/05/16(木) 15:31:06.96 ID:QDDSqNCm0
Win12はバリアント変えすぎて不評だってことでWin11の更新にするって話が一瞬あったんだが、結局どうなんだろうな
まあいずれにせよ10使ってるならこれを機に11にすればいいのでは


127: あめ ◆P0jSlC5fJs 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 0f77-739I) 2024/05/16(木) 16:33:23.22 ID:e+5hZ6iV0
AM4までの頃はWindows7のドライバ出したりしてくれてたのに今やMicrosoftと共謀してPlutonをいち早く搭載したりWin11ゴリ押しに協力したり変わってしまったね…


128: Socket774 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 7311-aesm) 2024/05/16(木) 16:40:07.84 ID:rOk+9D5I0
>>127
レガシーなコンテンツ減らす代わりに、ちゃんと進化するなら許してやろーよ
ここでAMDこけられると困るし、青い箱はアレだし

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715357303/


83: Socket774 警備員[Lv.11][新苗] 2024/05/16(木) 02:50:44.88 ID:hxPitGGD
A new report states that AMD will stop offering support for
Windows 10 when it releases its new Zen 5 CPU platform, expected to launch later this year.

AMDはVistaとかWin8.1のサポート切るのもはやかったね


86: Socket774 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/16(木) 05:44:38.57 ID:g5Pb5JxS
そか、ZEN5はWindows11必須か
じゃあまたしばらくお別れだな
Cezanne爺さんになるわ


87: Socket774 警備員[Lv.26][苗] 2024/05/16(木) 05:53:03.99 ID:kf8/fmsr
win11なんてタスクバーとコンテキストメニュー以外特に気にならん(´・ω・`)


89: Socket774 警備員[Lv.17][初] 2024/05/16(木) 07:56:57.10 ID:8HFlUsPI
ZEN5がWindows11必須ならEPYCが大変なことに


90: Socket774 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/16(木) 08:15:40.33 ID:1DrY/5oL
リーカの発言信じちゃうやつ?
そもそもリーカの言ってた対象はラップトップだし


91: Socket774 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/16(木) 08:15:41.57 ID:hxPitGGD
これから出る、特にAI機能がこれからより強化されるAPU・CPUだとwin10だと性能が発揮できなからサポートしないようで


93: Socket774 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/16(木) 08:18:13.58 ID:1DrY/5oL
>>91
CPUはAI関係ないだろ
積まないんだから


97: Socket774 警備員[Lv.19][初] 2024/05/16(木) 11:53:16.96 ID:+rjij1AF
>>93
今後は積んでくるじゃない


99: Socket774 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/16(木) 12:19:50.77 ID:1DrY/5oL
>>97
IOダイが更新されたらそこに積むだろうか


107: Socket774 警備員[Lv.32(前29)][苗] 2024/05/16(木) 17:45:28.72 ID:5wd+sHJ2
strixって爆速共有メモリとそれに伴うGPUフル回転への期待(なお冷却)がメインでrocmすらテキトーなAMDのNPUに期待してるやつおるんかなあ…

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715618117/