
227: 既にその名前は使われています ころころ (ワッチョイ 873e-NTH3) 2024/05/02(木) 10:46:26.46 ID:6++k12cG0
ITXで小さいPC組みたくなるけど、miniPCの方が桁違いに小さいので組む気が失せる。
230: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新初] (オイコラミネオ MMeb-Ufki) 2024/05/02(木) 11:09:10.33 ID:COR5xfByM
>>227
miniPCアレ耐久性がちょっとあやしいのがな…
USBとかの端子も錆と汚れで利かなくなった時ケースだけ交換とか出来ないし
省スペースと省電力以外はあんまりメリット感じない
miniPCアレ耐久性がちょっとあやしいのがな…
USBとかの端子も錆と汚れで利かなくなった時ケースだけ交換とか出来ないし
省スペースと省電力以外はあんまりメリット感じない
231: 警備員[Lv.43(前6)][苗] (ワッチョイ df77-HAqE) 2024/05/02(木) 11:54:46.99 ID:FsxDTTV/0
小さいけど中華っぽい高級感出す為に無駄に金属筐体で重いから持ち運びにも向かないし
写真ではシンプルでカッコよく見えるけど実使用ではケーブル生えまくってモンジャラだしで、UMPC好んで使ってるワイでもあんま魅力感じないのよな
パーツ交換できないから自作の強みみたいのも一切ないし
海外赴任した知り合いが現地で使うようにってグラボ積んでるタイプ買ったけど碌に冷えないから扇風機当て続けないとまともにゲームできんって言ってたの聞いて更に興味無くした
写真ではシンプルでカッコよく見えるけど実使用ではケーブル生えまくってモンジャラだしで、UMPC好んで使ってるワイでもあんま魅力感じないのよな
パーツ交換できないから自作の強みみたいのも一切ないし
海外赴任した知り合いが現地で使うようにってグラボ積んでるタイプ買ったけど碌に冷えないから扇風機当て続けないとまともにゲームできんって言ってたの聞いて更に興味無くした
235: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.32(前22)][苗] (ワッチョイ 272b-FvXU) 2024/05/02(木) 12:56:22.76 ID:U2UHihbx0
>>231
軽すぎたらケーブルに負けるのよなwモニターとかLANケーブルとかえらいごっついのあるから
だからできるだけ無線でケーブルなくしてどうにかするか、筐体重くして負けないようにするしか無い
軽すぎたらケーブルに負けるのよなwモニターとかLANケーブルとかえらいごっついのあるから
だからできるだけ無線でケーブルなくしてどうにかするか、筐体重くして負けないようにするしか無い
232: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新苗] (JP 0H8f-ybuh) 2024/05/02(木) 11:57:37.61 ID:QPLvlY3tH
ミニPCはケースをCPUクーラーにしたら冷えて良さそうに思える
233: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][新初] (ブーイモ MM8f-Ufki) 2024/05/02(木) 12:47:05.41 ID:iZlOr9guM
ケース自体がヒートシンクのミニPCもあるらしい
使ってるコンデンサとか出処やMIL規格とかも分からんし
MSIとかがちゃんと作ってくれたら考える感じ
使ってるコンデンサとか出処やMIL規格とかも分からんし
MSIとかがちゃんと作ってくれたら考える感じ
237: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.23][初] (オイコラミネオ MMbb-ljQE) 2024/05/02(木) 13:02:40.61 ID:tqv+ql7PM
もしミニPC買うならUSBPDでモニターの接続と給電まとめてできるやつがいいかな
まぁ手持ちのモニターがPD非対応だからそこも揃えんといかんがw
まぁ手持ちのモニターがPD非対応だからそこも揃えんといかんがw
238: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新苗] (JP 0H8f-ybuh) 2024/05/02(木) 13:05:47.50 ID:O0WXQSTxH
周波数を高くして遅延を抑えて無線でディスプレイ接続するやつなかったっけ?
スマホとモニタを接続するデモを見た記憶がある
障害物があるとダメらしいけど
スマホとモニタを接続するデモを見た記憶がある
障害物があるとダメらしいけど
239: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.12(前45)][苗] (ワッチョイ 5fdb-TlGN) 2024/05/02(木) 13:10:51.29 ID:EbNdx+TZ0
ミニPCもファンレスのはくっそ耐久性高い思う
物理的に回る部品無いしホコリも吸わない
物理的に回る部品無いしホコリも吸わない
240: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 873f-7w3N) 2024/05/02(木) 13:14:59.87 ID:g0Pl9dsD0
ASRockがIndustrialのMiniPCで155Hの出すからこれなら耐久性もゲーム性能もそこそこ期待できるのでは
261: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.12(前9)][苗] (ワッチョイ e77d-Ufki) 2024/05/02(木) 22:03:06.09 ID:eqC0ipEw0
リューサン相変わらずいい記事書くわ
PC-9821はゲーミングPCの夢を見るか? 全力で今風に改造してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1588614.html
昔サターンの筐体にminiitxだか詰め込んでたの本当に欲しかったな
PC-9821はゲーミングPCの夢を見るか? 全力で今風に改造してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1588614.html
昔サターンの筐体にminiitxだか詰め込んでたの本当に欲しかったな
269: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.54][苗] (ワッチョイ 7fc6-nVjz) 2024/05/02(木) 23:56:21.72 ID:y6fLIimC0
>>261
リューサンしっかりHDBench使ってるw
リューサンしっかりHDBench使ってるw
273: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.27(前35)][苗] (ワッチョイ 07bb-FvXU) 2024/05/03(金) 02:25:51.14 ID:GOGRiaAT0
>>261
ワイドハイターすげぇ
ワイドハイターすげぇ
289: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.44(前6)][苗] (ワッチョイ df77-HAqE) 2024/05/03(金) 10:08:01.73 ID:fnu1B0rG0
リューサンはゲーミングUMPCのレビューでよく見かけるけど
完全に河豚系のアスペコミュ障感あって突き詰まったキモオタあじに好感が持てた
ヨイショ記事は書けないタイプ
でも河豚は許さない絶対にだ
完全に河豚系のアスペコミュ障感あって突き詰まったキモオタあじに好感が持てた
ヨイショ記事は書けないタイプ
でも河豚は許さない絶対にだ
286: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.54][苗] (ワッチョイ 7fc6-nVjz) 2024/05/03(金) 10:00:31.02 ID:HP2UDCv10
インプレスはリューサンの記事がなぜかよく目に付く
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1714362927/
コメント
コメント一覧 (18)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まあ当然っちゃ当然なんだが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
人によるところが大きいかもしれんね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それ以外だと産業用SBCかな。
でもRyzenだとマウザーで売ってる奴以外は購入も容易じゃねーよ。
買ったことはあるが…
wavefanc
が
しました
結局もうmATXでええか...ってなる
wavefanc
が
しました
普通ACアダプター電源に積み替えるよな
wavefanc
が
しました
小ささを求めるとMiniPCになるの
MiniITXでも大きく感じてしまう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それを気にしないならminiPCで十分かもな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする