
55: Socket774 警備員[Lv.7][苗][芽] (ワッチョイ cec1-djAJ) 2024/04/26(金) 02:43:23.31 ID:mLkhtmcZ0
裏配線マザー流行りそう?
対応出来るように6500X欲しいが高すぎぃ
対応出来るように6500X欲しいが高すぎぃ
80: Socket774 警備員[Lv.37][初] (ワッチョイ 12ad-h/UN) 2024/04/27(土) 18:54:38.88 ID:TAkO2NXr0
>>55
今日BTFマザーの実物みに行ってみたけど、まあ結局コネクタ裏に回るだけだし見た目がスッキリするくらいしかメリットねえなって思っちゃったわ
電源供給そのものをもっとスマートにしないと意味ねえ
マザボ外したい時裏面も開けなきゃなのめんどいし
今日BTFマザーの実物みに行ってみたけど、まあ結局コネクタ裏に回るだけだし見た目がスッキリするくらいしかメリットねえなって思っちゃったわ
電源供給そのものをもっとスマートにしないと意味ねえ
マザボ外したい時裏面も開けなきゃなのめんどいし
56: Socket774 警備員[Lv.20][苗][芽] (ワッチョイ 4673-hLVv) 2024/04/26(金) 02:48:54.31 ID:xx8GLAhS0
microATXしかでてないんじゃなあ
ケースはあの中だと6500Xか、AntecのC5で安定だろうな
ケースはあの中だと6500Xか、AntecのC5で安定だろうな
57: Socket774 警備員[Lv.20][苗][芽] (ワッチョイ 4673-hLVv) 2024/04/26(金) 02:49:13.87 ID:xx8GLAhS0
microATXはマザーの話
81: Socket774 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 8402-cK01) 2024/04/27(土) 19:34:48.17 ID:+0nVMG/n0
裏配線マザーってダュアルタワーとかで、側面開けて整備できるくらいのケースじゃないと嫌だなぁ
82: Socket774 警備員[Lv.7(前8)][初] (ワッチョイ 8a7b-kzAr) 2024/04/27(土) 19:57:00.52 ID:LkY+04/K0
裏配線対応しているケース一覧どこかにない?
83: Socket774 警備員[Lv.7(前8)][初] (ワッチョイ 8a7b-kzAr) 2024/04/27(土) 19:58:39.31 ID:LkY+04/K0
裏配線だけだとわかりづらいな
マザボの裏配線のことね
マザボの裏配線のことね
84: Socket774 警備員[Lv.4][新][初] (アウアウウー Sa3a-9d8H) 2024/04/27(土) 20:04:31.32 ID:Qh3PPq4oa
24pinとかを表に出すの結構面倒だし裏のほうが楽でいいわ
85: Socket774 警備員[Lv.7][新][初] (ワッチョイ b21a-tH2U) 2024/04/27(土) 20:17:23.64 ID:07+noCFx0
ASUS ROG GR701、TUF GT302、A21
MSI MAG M100、MEG 700L
Corsair 6500D/X、2500D/X
Thermaltake 330TG
Antec C5
In win F5
他にもあるかもしれない
MSI MAG M100、MEG 700L
Corsair 6500D/X、2500D/X
Thermaltake 330TG
Antec C5
In win F5
他にもあるかもしれない
92: Socket774 警備員[Lv.9(前8)][初] (ワッチョイ 7f6e-FvXU) 2024/04/28(日) 16:28:37.31 ID:HKRgUIUB0
>>85
遅くなったけどまとめてくれてありがとう
遅くなったけどまとめてくれてありがとう
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1713261223/
【Amazon.co.jp限定】CORSAIR 6500D AIRFLOW Mid-Tower Dual Chamber ミドルタワー型PCケース ブラック CC-9011259-WW
posted with AmaQuick at 2024.04.28
コメント
コメント一覧 (28)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
んゔぃぢあみたいに燃えないか心配わよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
見た目にこだわるのだってPC弄り始めた最初の頃だけで、すぐにどうでもよくなるんだよなぁ
やりたければ普通のマザボでやればいいし、現状それで問題なく出来てるわけで、余計な物は省いて値段下げてくれや
wavefanc
が
しました
選択肢が増えてくれれば買う
wavefanc
が
しました
俺も裏配線MBにしたいわ
流行るかどうかはともかく選択肢が増えるのは良いことだ
wavefanc
が
しました
流行りとまではいかないけど少しずつ増えていくのかな
wavefanc
が
しました
Asusの電源も接続のやつなんてグラボの値段高くなりそうだしなぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
裏配線のために専用マザボでしか起動できないグラボってデメリットが強すぎる
wavefanc
が
しました
上からガシャコンと嵌め込めば全部配線完了、って感じにしてほしい
24ピンメインATX電源/ATX12V/フロントUSB/フロントLED/フロントスイッチ/ケースファン(+将来に備えた予備ピン)を全部まとめた1つの裏面コネクタ規格を新規策定する感じで
(もちろんコネクタ位置&ピンアサインはマザボ&ケースメーカー間互換で)
ピン数が膨大なのはコネクタメーカーが頑張って対処する(丸投げ)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
マザボメーカー以外が裏配線用のをだしてくるか
そのために規格が統一されるかでしょ
wavefanc
が
しました
そのへんの配線?も見えなくなったらええんやけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それが出来ないのであれば流行らないよ
wavefanc
が
しました
マザーとケースの組み合わせによっては使えないとかならないように、ある程度は規格化してほしいね
wavefanc
が
しました
裏になって良かった点はEPSケーブル指す時にイライラしないのと表スカスカになるからエアフロー考慮し易いくらいだろうか
ぶっちゃけ誤差(ヾノ・∀・`)
グラボのクイックリリースだけは拍手喝采
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
特にPOWER Macとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする