crucial_32gb_288pin_ddr4_l_01

1: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:08:42 ID:mNiW
それでもやっぱメモリを積んだ方が重さ改善って意味ではコスパが良いのか
32GBメモリ買ったけど、返品して64にすべきか気になってる

ワイのはRyzen7 7840HSにRTX4060の構成

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12254812817


2: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:11:02 ID:sAVI
普段使いでタスクマネージャ上のメモリが9割届くなら詰んだらそら重さはいくらか改善するやろけど
そうでもないなら詰んだところでやろ

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:14:57 ID:mNiW
>>2
うーん確かに…

3: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:11:48 ID:g1Ut
32でたらない作業ならそのうち64でもたらなくなりそう

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:12:33 ID:hsde
メモリ不足してるってことはストレージにスワップしてるってことなので
読み書きによる遅延だからCPUが早くても駄目よ

6: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:14:57 ID:mNiW
>>4
なるほど確かに
セール待って64買おうかなあ

5: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:13:18 ID:mNiW
ワイ今まで8GBの古PC使ってたからわからないんやけど、32GBってそんな多めなのか
でもゲームとクリエイティブでも結構また違うやろうしなあ…迷う

8: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:16:49 ID:mNiW
返品考えてるので32は未開封、現状デフォルトの16GBなんやけど、
ソフト側で(搭載してるメモリを超えた量の)予想メモリ使用量みたいなのって見れたりする?
ストレージ空けて無理やり仮想メモリみたいな感じで見るしかないのか

9: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:18:50 ID:sAVI
>>8
わからんけどそもそも仮想メモリにスワップする、超過前提で考えるのやめたほうがええで
スワップ起こってる時点で処理速度ガタ落ちやし

12: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:21:07 ID:mNiW
>>9
うーんそれは確かに
でもワイの主観だけでこっち(32or64)って決めるのは避けたいなあと…
手はないものか

13: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:22:06 ID:sAVI
>>12
今16GBは積んでるんやろ?
それでメモリ使用率なんぼなんや
32になったらそれの使用率が半分になるってだけやで

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:23:57 ID:mNiW
>>13
ああそうかそれで大体の目安は付くのか、試してみよ
すまんまだパソコンも未開封なんよね、忙しくてさ
とりあえずいじってみる、ありがとう

10: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:20:22 ID:Q8oj
32GBあればゲーミングPCでも普通の使い方なら十分やで
ワイは64GBやけど

11: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:20:40 ID:qfkb
全部バランスよくスペックあげておく

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:22:13 ID:ERi6
メモリ不足の重さはメモリ増加でしか解消しないで

15: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:23:03 ID:Q8oj
メモリ32GBで足りないってよっぽど特殊な使い方しない限り起きないやろ

16: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:23:04 ID:OKNp
メモリ使用率って
70%だろうが90%だろうが速さは変わらんのけ?

18: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:23:52 ID:sAVI
>>16
体感変わらん
重い時は99とか100%で真っ赤になってる=スワップ起こりまくって仮想メモリに書き込んで何とかしてるって考えとるわ

17: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:23:11 ID:ydwe
何をやっててメモリ不足なん?

20: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:25:13 ID:Q8oj
パソコン開封もしてないのにメモリの心配だけしてたのか・・・?

21: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:25:44 ID:mNiW
不安でたまらないの🥺

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:25:55 ID:g1Ut
わけわかんねえな

23: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:26:56 ID:OKNp
クリエイティブなことしなければ
メモリなんて32どころか16でも快適やろ?

24: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:27:31 ID:sAVI
>>23
OS起動してchromeでおんJ見るだけなら8も使わん

25: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:27:46 ID:Q8oj
だから言ってるやろ32GBで足りないってのは特殊な使い方やって
ワイがメモリ64GB積んでるのはどうしても将棋AIにメモリを50GB食わせたかったからってだけや

29: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:29:13 ID:g3mw
>>25
狂人で草

34: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:30:52 ID:Q8oj
>>29
10年前に組んだPCに最初からメモリ33GB積んでて、その時はAIにメモリ20GB食わせてたからね仕方ないね

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:48:46 ID:OKNp
将棋AIにメモリ50GB使わせるって、なんか将棋AIの大会とか出てるんか?
それとも普通に将棋好きで棋譜とか読ませてるの?

57: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:50:09 ID:Q8oj
ただの将棋好きやで
自分が指した棋譜をCPUを使うAIとグラフィックボードを使うAIの2種類にそれぞれ解析してもらってる

61: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:56:12 ID:Q8oj
将棋AI開発者が大会にガチ参加しようとしたら、CPU版はサーバー用が必須やしグラフィックボード版はGPUサーバーとかが必要になってくる

26: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:28:08 ID:Ilu4
何に使うか知らんけど32ありゃ常人は余裕だよ

ワイみたいにWSLだのDockerだのたくさん仮想環境動かしてゴリゴリ開発したり
Androidスタジオでスマホのエミュ動かすとかじゃなきゃ余裕

あとはフォトショでヒストリーアホみたいな量保存しときたいとか
プレミアプロで4Kの長編動画を編集するとかじゃなきゃ余裕

27: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:28:47 ID:g3mw
それぞれ別個の話やしメモリ増やすしかないやろ。メモリがPCのスペック全体のボトルネックになってる状態やろ?

30: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:29:31 ID:g1Ut
>>27
パソコン開封もしてないらしい

32: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:29:54 ID:g3mw
>>30
草。何がしたかったんやろ

28: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:28:52 ID:Ilu4
この質問してる時点でメモリが何に使われてるかすら知らんレベルの人種やろ

16でも事足りそう

31: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:29:38 ID:Ilu4
はい解散

33: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:29:55 ID:Ilu4
あとはお前らのPCスペックでも貼ってけ

35: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:31:45 ID:g3mw
cpu i5 11400
GPU GTX1650
RAM 16GB
SSD500GB+HDD2TB
こんな感じのミニタワー
>>33

36: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:33:31 ID:g1Ut
cpu i5 4770k
GPU GTX660ti
RAM 32GB
SSD128GB+SSD128GB
こんな感じの化石タワー

37: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:34:08 ID:g1Ut
i5 ×
i7 ○

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:34:31 ID:g3mw
>>36
本当に化石レベルなのにRAMはがっつり盛られてて草
つーかCPU4世代?

40: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:35:28 ID:g1Ut
>>39
ハズウェルじいさんやで
このPCの前に使ってたのがメモリ2GBのノート(びすた)で切れそうになったので反動で盛った

43: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:35:49 ID:g3mw
>>40
Vistaなっつ

47: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:37:38 ID:g1Ut
>>43
ヨドバシで売られてた時はメモリ1Gだったんだぜ・・・・さすがに無理やろって思って2Gに追加したけどクソ重かった

42: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:35:32 ID:UdB5
16GBでもなんとかなりそうだけど一応32GB積んでる

46: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:37:24 ID:g3mw
>>42
実際に自分で増設して思ったけど、16GBって帯に短し襷に長しな感があるし、用途があるならはじめから32にするのが賢いと思うで

60: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:54:15 ID:UdB5
>>46
多分大概の人間はこの理屈で32にしとると思うわ

44: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:36:59 ID:Q8oj
第4世代で32GBとか

49: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:40:27 ID:g1Ut
>>44
クソビスタでバチクソメモリ不足にイラララさせられた反動で盛った
なお用途は現在おんJと動画鑑賞くらいしかない模様

50: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:41:40 ID:Q8oj
>>49
ワイも似たようなものやからな
気持ちは分かる😁

51: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:43:50 ID:g1Ut
>>50
なんだかんだいいつつ買ってから
サウンドカード脂肪
マザーボード脂肪→換装
ディスプレイ脂肪→買い替え
と手を入れつつまだまだ使うつもりやで~

52: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:45:50 ID:Q8oj
>>51
ワイの旧PCはi7-4770やったけど、新PCを組み替えた今はNASとしてリメイクしてまだまだ活躍中やで
マザーボード壊れたらどうしようかとは思ってるけど

54: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:48:09 ID:g1Ut
>>52
ソケット規格コロコロかえるのやめて欲しいよな
まあしゃーないのはわかるけど
ワイも電源は予備買ってあるけどマザボがもう一回市んだらさすがに中身は組み直しやね

38: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:34:20 ID:Ilu4
ワイノーパソ低みの見物

67: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 01:32:15 ID:QRge
SSDあると8Gでもまともにうごくで

48: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:39:10 ID:sAVI
検証用に仮想環境複数立てたいってなったら一気に大量のメモリ割きたいってなるけど
普段使いなら多分8もつかっとらん気がするな

53: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:47:22 ID:G4xQ
16使ってるならもう一枚16買ったらよかったと思うわ

56: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:48:47 ID:mNiW
すまんついでにもう一つ相談して良いか

58: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:50:20 ID:g1Ut
答えられるかわからんがどうぞ

59: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:53:50 ID:mNiW
ありがとう
DDR5から4とか下げれるタイプのアダプタって流石に無いよね
新しく別に検討してるフロンティアとかだと、メモリアプグレキャンペーンの対象がDDR4ばかりで気になってさ
先の16GBが5なんやけど、抜いた後再利用もしたいんよね

62: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 00:59:19 ID:g1Ut
あるかないかは知らんがそんな誤作動の元になりそうなゲタははかせない方がいい
もしあったとしても
たぶん互換性ないからないと思うけど

63: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 01:00:18 ID:mNiW
うーんやっぱ確かにトラブルの元にはなり得るか
大人しくひとまず保存しとく、ありがとう

64: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 01:01:33 ID:g1Ut
比喩的表現になるけど波打ってる机で作業しろみたいなもんだからな
ほなまた

65: 名無しさん@おーぷん 24/04/27(土) 01:03:40 ID:mNiW
確かに仰る通りで…サンガツやで
おやすみなさい

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714144122/