Asus-AGESA-1.0.7.1_l_01

433: Socket774 警備員[Lv.11(前22)][苗] (ワッチョイ 57b1-hJEz) 2024/04/20(土) 02:03:59.17 ID:3DuEQ2w30
ASUSは、AM5マザーボード用AMD AGESA 1.1.7.0 BIOSがRyzen 9000 "Zen 5 Granite Ridge" CPUをサポートすることを正式に確認しました。

ASUSがAM5 AGESA BIOSアップデートによりAMD Ryzen 9000 "Zen 5 Granite Ridge" CPUサポートを確認した2番目のマザーボードとなる

ASUSは今月初め、同社のマザーボード向けに最新のAM5 AGESA 1.1.7.0 BIOSアップデートの配布を開始し、詳細は少し不明だったが、同社はBIOSの変更履歴で次世代CPU Ryzen 9000 "Zen 5 Granite Ridge "のサポートを正式に確認したようだ。この情報はBIOSの変更履歴の中に掲載されている:

これによりASUSは、AMD AGESA 1.1.7.0 BIOSが次期Ryzen 9000「Zen 5 Granite Ridge」CPUをサポートすると公式に表明した2番目のマザーボードベンダーとなった。MSIは先週、これを確認した最初のメーカーであった。同社は、AM5マザーボード向けに、より更新されたAGESA 1.1.7.0 Patch Aを配布している。

https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2024/04/ASUS-AM5-Motherboards-AGESA-1.1.7.0-BIOS-AMD-Ryzen-9000-Zen-5-Granite-Ridge-CPUs.png

(続きはこちら)
https://wccftech.com/asus-ryzen-9000-zen-5-granite-ridge-cpu-support-am5-motherboards-amd-agesa-1-1-7-0-bios/

関連記事:
ASUS と MSI は、最新の AMD 600 マザーボード ファームウェアで「次世代 AMD Ryzen 9000」をサポートすることを確認
https://videocardz-com.translate.goog/newz/asus-and-msi-confirm-next-gen-amd-ryzen-cpus-support-with-latest-amd-600-motherboard-firmware?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

436: Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 9faf-/8Es) 2024/04/20(土) 11:55:34.06 ID:HDlixJeT0
X800マザーもきっと高いんだろうなぁ
円安め・・・


438: Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 9faf-/8Es) 2024/04/20(土) 12:51:29.14 ID:HDlixJeT0
X800系出たら
安くなるだろうX600系を買って
Zen5載せるという手もあるけど
マザーとCPU変えないで
次のプラットフォームに移る派なので
やはり高くてもX800のほうが、
って考えてしまう
Zen5をX800で使うメリットもあるだろうし

439: Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ ff6e-YgOu) 2024/04/20(土) 13:25:55.66 ID:TB4e6hi+0
一生買わないマンかな

440: Socket774 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 7ff5-/AJH) 2024/04/20(土) 13:31:36.22 ID:3mvvkjfo0
むしろ好きな時に買えばいいのでは?

443: Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ブーイモ MM8f-54Tb) 2024/04/20(土) 14:46:11.22 ID:n66cTIGmM
zen5ってB550のマザーでも動きますか?

446: Socket774 警備員[Lv.20][苗] (スッップ Sdbf-CTsw) 2024/04/20(土) 14:54:23.86 ID:c91hfcj1d
>>443
B550のAM5対応版がA620Aマザーボードだぞ
今ならB550マザーボードを売れば差額は5千円ないだろう

DDR5メモリも値上がり前に確保した方が良い

451: Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ブーイモ MM8f-54Tb) 2024/04/20(土) 15:24:43.49 ID:n66cTIGmM
>>446
ありがとう

441: 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ b75b-EG55) 2024/04/20(土) 14:40:47.47 ID:fPuPuYXj0
多分今X670E買って4年買い換えないのが結局安く済みそう

442: Socket774 警備員[Lv.3(前27)][苗] (スププ Sdbf-bVKO) 2024/04/20(土) 14:44:22.69 ID:mN2Ykj/Qd
安く済むだろうがトラブルもおおいので新しい方がいい

445: 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ b75b-EG55) 2024/04/20(土) 14:48:51.87 ID:fPuPuYXj0
トラブルってなんだ?X670自体がって話か

448: Socket774 警備員[Lv.4(前27)][苗] (スププ Sdbf-bVKO) 2024/04/20(土) 15:13:02.11 ID:mN2Ykj/Qd
>>445
メモリーまわりだな

447: Socket774 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ 9fe8-SNUX) 2024/04/20(土) 15:01:25.87 ID:CCw58i8U0
AM4見てるとトラブルというよりBIOS更新後回しの可能性はあるかなぁ

450: Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 9fdc-M6uO) 2024/04/20(土) 15:24:38.19 ID:DDLTc54Y0
X570とX670EをどっちもメモリOCで使ってきたけどなんもトラブったことないわ
確かにここでも報告あったけどコルセアのクソ安い極限までケチったようなメモリだったし、そういうとこケチるくせにOCするからじゃないの?

452: 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ bf15-EG55) 2024/04/20(土) 15:36:56.65 ID:P5fb6vFh0
多分メモリOCしてると起動遅い的なことが言いたいんじゃないかな?知らんけど

454: Socket774 ころころ (ワッチョイ 9f72-gr1B) 2024/04/20(土) 16:43:14.02 ID:Qoa39LCF0
X670EマザーでG.Skillのメモリを使用
EXPO指定だけでOC安定してるわ

456: Socket774 警備員[Lv.4][新][苗] (ワッチョイ 1fb5-CeTV) 2024/04/20(土) 18:38:44.41 ID:muie5+2G0
EXPO設定時の初回起動でもかなり速くなってるな

457: Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ベーイモ MM4f-1A5Z) 2024/04/20(土) 19:49:23.61 ID:348E0DsLM
7800x3dが値上がりしたから14700にしようと考えてたら今度はintelが不具合という…

458: Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 9fdc-M6uO) 2024/04/20(土) 19:54:09.12 ID:DDLTc54Y0
価格コムだと7800X3Dのほうが14700より安いけど
高いしゲーム不安定だし消費電力も倍以上食うしおまけにマザボが今限りって
むしろなんでそっちにしようと思うのかわからんな

459: Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 7ffe-/AJH) 2024/04/20(土) 19:56:03.04 ID:3mvvkjfo0
Intel神話が崩れてることに気づいてない人は割といる

467: Socket774 警備員[Lv.3(前27)][苗] (ワッチョイ b718-bVKO) 2024/04/20(土) 22:24:19.08 ID:a9qp8/ss0
7800X3Dが値あがったなら
7950X3Dを買えばいいじゃない

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712590522/