
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:17:34.250 ID:8DJ2Q1Vh0
情弱ぼく「じゃぁゲーミングノートPCで良いのでは?」
ゲーミングノートはやめとけおじさん「ゲーミングノートはやめとけ」
情弱ぼく「どゆこと(´TωT`)」
ゲーミングノートはやめとけおじさん「ゲーミングノートはやめとけ」
情弱ぼく「どゆこと(´TωT`)」
2: 警備員[Lv.22(前19)][苗] 2024/04/16(火) 10:18:07.364 ID:VjilrmtS0
排気音うるさいし
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:18:08.852 ID:BKV+ibTY0
なんかわからんけどノートはやめたほうがいいらしい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:19:41.077 ID:AIbWHTBL0
1箇所壊れたら終わりとかリスク高いしどうせモニターアーム導入してノートの画面ろくに使わなくなるし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:19:52.857 ID:v0jXPMVn0
やめとけって言ってるやつらは大体10年前くらいの知識で言ってる
ノートの一番の問題点は排熱
ノートの一番の問題点は排熱
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:23:26.800 ID:Tb5s+Suo0
>>5
だからやめとけって言ってるんだよ
だからやめとけって言ってるんだよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:26:32.060 ID:v0jXPMVn0
>>10
別に使う用途に合ってるならノートでもいいぞ
別に使う用途に合ってるならノートでもいいぞ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:20:10.396 ID:PV8s3oGz0
性能に対して高かった
最近はそうでもないらしい
最近はそうでもないらしい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:21:26.753 ID:T+cm4g6n0
ゲーミングノートのフレとパルワールドしたらクラッシュしまくってまともにプレイできんかったな
カタログスペックでは俺より上のはずなのに
カタログスペックでは俺より上のはずなのに
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:25:39.331 ID:8DJ2Q1Vh0
>>8
買ったゲーミングノートおしえて
買ったゲーミングノートおしえて
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:26:28.596 ID:T+cm4g6n0
>>11
俺は買ってないからわからん
俺は買ってないからわからん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/16(火) 10:28:22.983 ID:5VIgQZxa0
ゲーミングノートは値段の割に性能がな
同じ位の値段のゲーミングタワー買った方が数段上なんよ
同じ位の値段のゲーミングタワー買った方が数段上なんよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:39:10.996 ID:d/z9M6oU0
スペックの問題じゃなくてコスパ・耐久性・メンテナンス性はどう足掻いてもデスクトップに勝てないので
持ち運びたいわけでなければノートはやめとけってなる
持ち運びたいわけでなければノートはやめとけってなる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:35:13.404 ID:hCgFFLqt0
ノートは排熱周りがいつまで経ってもスペックに合わせた進化をしないのなんなんだ
7: 警備員[Lv.12(前9)][苗] 2024/04/16(火) 10:21:08.560 ID:0NmB4qi90
pc用のクーラー買えば大丈夫だぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:37:32.947 ID:8DJ2Q1Vh0
排熱性能の高いゲーミングノートなら問題なさそうか
うるさいのは嫌なんだけどなあ
うるさいのは嫌なんだけどなあ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:40:58.763 ID:xdbpMBnb0
ノートは、下に足になるような木の板とかおいて
浮かせて使えば熱なんて気にならないぞ
ベタ接地で使ってる情弱いるのか
浮かせて使えば熱なんて気にならないぞ
ベタ接地で使ってる情弱いるのか
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:45:00.824 ID:ZFmWeJxb0
>>23
それだけで良いなんて便利すぎるな
木の板も持ち歩けばデスクトップと違ってどこでもできるし
それだけで良いなんて便利すぎるな
木の板も持ち歩けばデスクトップと違ってどこでもできるし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:47:39.379 ID:v0jXPMVn0
24: 警備員[Lv.22(前19)][苗] 2024/04/16(火) 10:41:16.769 ID:VjilrmtS0
デスクトップじゃいけない理由は?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:44:46.873 ID:cEtYhwp90
>>24
迫力がある
迫力がある
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/16(火) 10:44:01.236 ID:wTCYGJCt0
重いゲームをする場合充電がゴリゴリ減るから充電しながらやることになる
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1713230254/
コメント
コメント一覧 (36)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
キーボードマウスなら押しやすさ考えてキーボード買う
重いゲームやるとファンの音がうるさいので遠ざけたい
重いゲーム色々入れておきたいならストレージ増設したい
部屋に固定して使う想定だと画面閉じて実質デスクトップとして使うことになる。というかなった。
バッテリーがヘタってくると持ち運んで外出先でゲーム!も無理、人目があるところでがっつりゲームはファンの音的に無理。旅行先で使う事はないから…単身赴任や出張、転々と移動する人にしか旨味はなさそう。
13〜16インチのノートPCでがっつりゲームって没入感低過ぎだわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲーミングでモンハン動かしたらもっと酷いんでない?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
文句言ってる奴らのほうがノートにやたら夢見てて裏切られたーって喚いてるパターンが多い
ハイエンド帯はどうやっても性能差出るけど ミドルクラスなら性能差も価格差も少ない 割と優秀だよノートも
wavefanc
が
しました
イヤホン外すとなんとも言えない気分になる
利便性高いからカジュアルゲーマーにはいい選択肢だと思うぞ
wavefanc
が
しました
外出中でもゲーム出来るくらいしかメリットないけど、そんな言うほど外出中にがっつりゲームやらんでしょ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
実際の性能と排熱、音等を知ってて語れるやつなんて掲示板で探してもあまりいないし、こういうようなこと聞くような奴じゃ判別つかない
ドヤ顔でケチつけてる奴の大半はlaptopとデスクトップの4060同士の性能差すら答えられないのが現実
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
家でやるならやめとけ
wavefanc
が
しました
最新の大作OWを高画質高フレームレートでプレイしたい人や4070〜4090のグラボを買うならデスクトップ一択だけど4060でps5より良い環境でプレイしたいけど初期費用を抑えたいという人ならノートでも良いと思う。
wavefanc
が
しました
短時間ゲームして電源を切ってって用途ならゲーミングノートも別にいいんじゃない?
負荷の高いキレイなネトゲとかを長時間、毎日ってなるとゲーミングノートはすぐ駄目になるよ
wavefanc
が
しました
型落ちしたらグラボ変えられないから我慢して使い続けるか丸ごと買い替えるしかないのが嫌
wavefanc
が
しました
否定する側も擁護する側も仕様も理解してなければ何年前ですかってネットで拾える知識で語るからなあ
とりあえず否定するなり肯定するなりやるなら年単位で毎日使った上で使用頻度と使用タイトルあるいはアプリ書いた上で文句言うべきなんだよなあ
否定する方も擁護する側もどっちも理解出来るけど実際使ってる身からすると斜め上で争ってるなあと思う
本当に使ってたら擁護するのはそこじゃねえって感じるし
否定するならそこよりもっとあるだろって思うわ
まあ外から見る分にはああ唯のストレス発散なんだなあとしか思わん
wavefanc
が
しました
3070tiのモデルだけど
子供いると部屋間持ち運んだりするし
wavefanc
が
しました
察してやれ
wavefanc
が
しました
同じシリーズ、同じランクのGPUでも
モバイル版のGPUの方が性能低いからやめとけってことだろ。
CPUにも言えるけど。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ハイエンドに近づくほどノート型であることの制約が重くのしかかる
wavefanc
が
しました
モニターアーム、ワイヤレスキーボード、マウスでどうとでもなる。
wavefanc
が
しました
タイトルの言いたいことが分からん
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。