
1: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 09:50:22 ID:oMsU
全く人手が足りんわ
2: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 09:50:45 ID:oMsU
案件も高度化してるし戦力になるやつはほんま少ない
脱落者も増えてる気がする
脱落者も増えてる気がする
3: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 09:51:37 ID:oMsU
物流業界が人手不足とか言われてるけどITの方が足りんやろ
4: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 09:52:09 ID:FX9D
ITパスポート持ちのワイでも歓迎?
6: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 09:52:53 ID:oMsU
>>4
案件に対応できればなんでもいい
案件に対応できればなんでもいい
5: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 09:52:13 ID:VtGj
大手以外は薄給激務なイメージ
7: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 09:53:34 ID:oMsU
>>5
案件によるな
二次請けでも単価高くて還元率高いところなら一次請けより高い報酬になる
案件によるな
二次請けでも単価高くて還元率高いところなら一次請けより高い報酬になる
9: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:03:03 ID:Laei
とかいいながら落としてくるやん
8: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 09:54:40 ID:OVWM
未経験の新卒やが今絶賛研修中
12: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:17:49 ID:wwLf
何で案件増えるんや?
13: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:18:40 ID:hMo5
>>12
人がいなきゃ自動化したり効率化するしかない
人がいなきゃ自動化したり効率化するしかない
14: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:20:16 ID:wwLf
>>13
ほーなるほどな
ほーなるほどな
15: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:21:46 ID:tp5M
初心者を戦力になるまで育てるのに年単位でかかるのが問題よな
16: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:23:43 ID:LgHj
>>15
育てる筋合いがないんだよな
勝手に育てよって感じで
育てる筋合いがないんだよな
勝手に育てよって感じで
17: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:24:38 ID:gFkQ
経営者しか儲かってないからちゃう DX化だのIot化します!いっぱいお金ください!っていって自分の手を汚さず安い金でIT土方使い潰してるのが現状やろ 5年で持ってる知識陳腐化するのもきつそう
18: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:25:57 ID:L1hg
>>17
休みも基本ずっと勉強し続けないと仕事にならんとかしんどすぎる
休みも基本ずっと勉強し続けないと仕事にならんとかしんどすぎる
19: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:27:21 ID:nCLz
>>17
元請け、一次請けあたりは給料良いやろ
元請け、一次請けあたりは給料良いやろ
20: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:27:26 ID:L1hg
ワイ情報系大学卒で転職プログラマ未経験で応募しまくったことあったけど全部落ちたな
22: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:28:14 ID:LgHj
>>20
頭でっかちでプライド高そうで1番役に立たなそうだからな、、、
頭でっかちでプライド高そうで1番役に立たなそうだからな、、、
24: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:29:09 ID:L1hg
>>22
大半書類選考で落ちるとか言うほど人手困ってないんやな~って
大半書類選考で落ちるとか言うほど人手困ってないんやな~って
25: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:30:39 ID:nCLz
>>24
(実務経験と能力を持つ)人手が足りないってだけやぞ
君みたいな未経験は門前払いに決まってるやん
(実務経験と能力を持つ)人手が足りないってだけやぞ
君みたいな未経験は門前払いに決まってるやん
27: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:33:00 ID:L1hg
>>25
言うほど戦力になるの時間かかるんか?
1年ありゃそこそこ役に立つレベルぐらいにはなるやろ
言うほど戦力になるの時間かかるんか?
1年ありゃそこそこ役に立つレベルぐらいにはなるやろ
28: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:34:06 ID:oMsU
>>27
昔はそうやったけど、最近は案件の高度化で1年程度じゃ足りんくなってるんや
単純な開発や保守は自動化もしくはオフショアされるからな
昔はそうやったけど、最近は案件の高度化で1年程度じゃ足りんくなってるんや
単純な開発や保守は自動化もしくはオフショアされるからな
29: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:35:12 ID:nCLz
>>27
それを判断するのは採用担当や
業務経験3年無いとこいつホンマに雇ってええんか半信半疑ちゃうか?
あとPGだけの経験を積んでても反応悪いと思うわ
要件定義や詳細設計等の工程の経験があって初めて書類通るんちゃう?
それを判断するのは採用担当や
業務経験3年無いとこいつホンマに雇ってええんか半信半疑ちゃうか?
あとPGだけの経験を積んでても反応悪いと思うわ
要件定義や詳細設計等の工程の経験があって初めて書類通るんちゃう?
32: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:40:13 ID:L1hg
>>28
>>29
新卒以外で未経験で業界入りムズイとか絶望的やな
まぁワイは結局社内SEになったんやが
>>29
新卒以外で未経験で業界入りムズイとか絶望的やな
まぁワイは結局社内SEになったんやが
33: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:47:13 ID:nCLz
>>32
どこの業界もそうやろ……
ま、社内SEになったんなら勝ち組やしええと思うで
どこの業界もそうやろ……
ま、社内SEになったんなら勝ち組やしええと思うで
23: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:29:05 ID:9rGw
人が足りない(上流)やからな
PGとかは結局上のSAとかUIがちゃんとしてたら外部の人でもいいから入れればマンパワーとマネーパワーで行けるがSSとかSA,UIあたりは無理無理
PGとかは結局上のSAとかUIがちゃんとしてたら外部の人でもいいから入れればマンパワーとマネーパワーで行けるがSSとかSA,UIあたりは無理無理
26: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:31:35 ID:oMsU
人が足りない(戦力が足りない)
やからな
そもそもITって適正がいるしプロフェッショナルになるまで時間かかるから
戦力になるやつが少なすぎるんや
やからな
そもそもITって適正がいるしプロフェッショナルになるまで時間かかるから
戦力になるやつが少なすぎるんや
30: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:35:20 ID:9rGw
保守ってマジでめんどいからな
プログラムのリファクタリングはまだええ方でOSSとか使って開発した日にはもう…
プログラムのリファクタリングはまだええ方でOSSとか使って開発した日にはもう…
31: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 10:36:27 ID:nCLz
だから新卒で入って元請けに近い案件を扱う大手に入るルート以外はゴミなんやで
34: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 11:07:31 ID:qbfo
人手足りなさすぎてやばいやつ入っては炎上させてクビの繰り返しやわ
ワイもそろそろ逃げたい
ワイもそろそろ逃げたい
35: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 11:08:03 ID:qbfo
優秀なやつはみんな外資系行くから苦肉の策でやばいやつ盗るしかない
38: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 13:09:48 ID:1wUU
よーし
そろそろ私の出番のようだな
履歴書を書くか
そろそろ私の出番のようだな
履歴書を書くか
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713055822/
IT業界徹底研究 就職ガイド2025年版 (日経BPムック)
posted with AmaQuick at 2024.04.15
コメント
コメント一覧 (28)
wavefanc
が
しました
自分達で会社やってっからさ
ロクに人を育てられなかった会社さんはそのまま高齢化して消えてハァト
wavefanc
が
しました
まあ開発プロセスに無駄が多すぎるのもあると思うけどな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
経験者以外求めてないのが明らかだったわ
結局、知識の活かせる組込系に転職したけどWeb系がやりたかったなぁ
wavefanc
が
しました
そうしたら斡旋会社に勤務している人が失業し流動性が生まれる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
低賃金で人を集められないと嘆いてるだけだからな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
後は何がしたいんだ?具体的なアジェンダはあるか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ピンハネ中抜きするやつばっかだからだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まだまだ余裕ってことなんかな?
どこの業界も賃上げとか教育環境とか働き方改革頑張ってるのに
wavefanc
が
しました
新しい人に教えるのに使う時間は0%! 忙しいからね
案件が高度化してる! 戦力が足りない!
どこかから教育を受けて経験を積んだ人が来ないかな!
wavefanc
が
しました
ぶっちゃけると正社員はプログラマよりマネジメントスキルある人材が採用されて、ITゴリゴリの技術畑は業務の負荷調整しやすい派遣会社で採用される世界だ。・・・うん。プログラミングすきでもよく考えたほうがいいぞ!
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする