
14: 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ b2cc-lyNC) 2024/04/13(土) 19:08:33.26 ID:5528l2TK0
HDDをPCケースやHDDケースに入れずに保管する場合、静電気防止シートに入れた方が良いのは間違いないだろうけど
入れなかったからといって静電気で壊れることって実際あるのかな?静電気なんて家や車のドアでしか感じたことないんだけど
入れなかったからといって静電気で壊れることって実際あるのかな?静電気なんて家や車のドアでしか感じたことないんだけど
15: Socket774 警備員[Lv.3][新][苗] (スププ Sd02-PnTs) 2024/04/13(土) 19:34:21.73 ID:LmSP1unSd
吸湿剤で湿度管理できるくらい
33: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 9f73-Vp6H) 2024/04/14(日) 14:04:26.67 ID:eZZH090C0
未使用HDDの無通電での長期保管ってどうなんかね
2015年に新品で買って未開封のまま保管していて
5年経った2020年から使いだしたら、それから1年ちょっとで読み取り不可になったことあるが
2015年に新品で買って未開封のまま保管していて
5年経った2020年から使いだしたら、それから1年ちょっとで読み取り不可になったことあるが
37: Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 9758-fSry) 2024/04/14(日) 16:11:07.51 ID:rccDKiCc0
>>33
未使用新品(室温0度~40度湿度90%水没)
未使用新品(室温0度~40度湿度90%水没)
42: Socket774 警備員[Lv.8][苗] (スッップ Sdbf-Vp6H) 2024/04/14(日) 19:06:56.95 ID:PT+TAoN3d
>>37
シリカゲルと一緒に密閉されてるでしょ、バルク品は知らんが
シリカゲルと一緒に密閉されてるでしょ、バルク品は知らんが
43: Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 9758-fSry) 2024/04/14(日) 19:23:01.49 ID:rccDKiCc0
>>42
長期間密閉なんて無理だしシリカゲルなんて気休めでしかない
下手すると無意味逆効果まである
で、温度は?
どっちも同様に最重要事項なんだが
そういうのが守れていればお前らの稼働HDDも簡単に壊れたりなんかしないから
長期間密閉なんて無理だしシリカゲルなんて気休めでしかない
下手すると無意味逆効果まである
で、温度は?
どっちも同様に最重要事項なんだが
そういうのが守れていればお前らの稼働HDDも簡単に壊れたりなんかしないから
48: Socket774 ころころ (ワッチョイ 9777-Re2L) 2024/04/15(月) 01:00:33.09 ID:GZ58J4/W0
>>43
静電気防止袋に入れたあとフードシーラーで真空パックしておけば湿度は気にしなくていいぞ
シリカゲルも不要だ
温度については稼働時の温度は重要だが保管時の温度はそこまで影響はない
0℃以下とか直射日光にあたって50℃↑とか極端な状況はさすがにNGだが
静電気防止袋に入れたあとフードシーラーで真空パックしておけば湿度は気にしなくていいぞ
シリカゲルも不要だ
温度については稼働時の温度は重要だが保管時の温度はそこまで影響はない
0℃以下とか直射日光にあたって50℃↑とか極端な状況はさすがにNGだが
35: Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 77c9-Cnih) 2024/04/14(日) 15:38:57.50 ID:vYwwXzCY0
SSDとHDDで完全放置耐久レースならSSDが勝つよね
どっちも10個以上扱って色々な思い出があるが
どっちも10個以上扱って色々な思い出があるが
36: Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 9777-Re2L) 2024/04/14(日) 15:42:59.09 ID:28uQ/Iik0
>>35
電気抜けきったらファームウェアさえ消えてしまうのがSSD
電気抜けきったらファームウェアさえ消えてしまうのがSSD
39: Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 7f4f-29lp) 2024/04/14(日) 17:59:57.03 ID:eWVslMZD0
別にHDDに限らず機械モノは適度に使ってないと寿命短いのは常識
50: Socket774 警備員[Lv.4][新][苗] (オイコラミネオ MM6b-r3FG) 2024/04/15(月) 05:47:43.15 ID:oDcATAc+M
長期間保管するなら半年に1回は通電した方がいいとは思うわ
無通電のまま放置しっぱなしだとヘッドが固着する確率が上がるし
プラッタ数が多いモデルほど気を遣った方が良さそう
無通電のまま放置しっぱなしだとヘッドが固着する確率が上がるし
プラッタ数が多いモデルほど気を遣った方が良さそう
40: Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 9763-Cnih) 2024/04/14(日) 18:51:42.68 ID:lx3xvL5s0
「通電君」みたいな商品ないの?
自作erアイテムとしては中々のもんだと思うんだが
自作erアイテムとしては中々のもんだと思うんだが
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712989556/
Mollytek 100枚入り 静電気防止袋 帯電防止袋 HDD SSD保管 再利用 半透明15x20cm シールドバッグ チャック付き (15x20cm)
posted with AmaQuick at 2024.04.15
コメント
コメント一覧 (7)
wavefanc
が
しました
FWはEEPROMかNORフラッシュメモリでしょ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
最近アダプタかまして接続したら普通に動いたから
多分そこまで神経質にならんでええと思うわ
wavefanc
が
しました
ジップロックにシリカゲルと一緒に入れて保管すればOK
段ボール+押し入れだと、湿気で内部のモーターが固着することがある→久々に動かそうとすると過電流で壊れる
ヘリウムHDDなら密閉されてるからだいじょうび
wavefanc
が
しました
コメントする