1: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:37:31 ID:DhY9
いまどきはみんなどういうモニターを買っているんだろうか?
2: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:37:49 ID:7KlU
🤓
4: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:38:28 ID:DhY9
😥
5: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:46:50 ID:SzOV
ワイ中古でこれ買ったけどよかったわ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-m/202302051552.html?sc_i=shopping-pc-web-top--fv_hist-viewitem
8: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:47:46 ID:ebB1
>>5
HPでええな
HPでええな
13: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:55:49 ID:SzOV
>>8
新品で小さいの買おうかな思ってたけどレビューの大半が高評価やったから買ってみてよかったわ
たしかに背面とかは擦り傷あるけど、別に気にせんしな
新品で小さいの買おうかな思ってたけどレビューの大半が高評価やったから買ってみてよかったわ
たしかに背面とかは擦り傷あるけど、別に気にせんしな
14: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:56:49 ID:ebB1
>>13
な,な,なナイス👍
な,な,なナイス👍
6: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:47:11 ID:SzOV
4000円ぐらいのモニターアームつかって
2枚使ってる
2枚使ってる
7: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:47:30 ID:6uiy
とにかくでかいの
あとウルトラワイド
あとウルトラワイド
9: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:49:03 ID:DhY9
27インチ FullHDが主流なのか・・・
10: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:49:58 ID:x6A4
27インチFHDが主流やけどもうちょいしたら27インチ4kが主流になってそう
11: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:52:03 ID:ebB1
4kなら大画面ってのがばっちゃの遺言
16: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:03:50 ID:DhY9
うーむ
ひょっとしてゲーミングモニターは消費電力が高いのだろうか・・・?
ひょっとしてゲーミングモニターは消費電力が高いのだろうか・・・?
12: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:53:53 ID:y60s
用途による
動画鑑賞か、作業か、ゲームか、どれがメインなのか
動画鑑賞か、作業か、ゲームか、どれがメインなのか
15: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 15:57:37 ID:DhY9
>>12
用途はゲームとプログラミング
なんかゲーミングモニターを見ているともう中華系がのしているので
日本メーカーは終わりなのだろうかと一抹の不安を覚える
用途はゲームとプログラミング
なんかゲーミングモニターを見ているともう中華系がのしているので
日本メーカーは終わりなのだろうかと一抹の不安を覚える
17: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:04:42 ID:x6A4
>>15
国産希望か?
正直ゲーミングなら中華の方が選択肢多いんやなかったっけ
国産希望か?
正直ゲーミングなら中華の方が選択肢多いんやなかったっけ
18: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:05:23 ID:DhY9
>>17
いや、別にそういうわけではないけど壊れやすかったらいやだなと思って
いや、別にそういうわけではないけど壊れやすかったらいやだなと思って
19: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:07:19 ID:x6A4
>>18
そこはもうメーカーと値段次第やね
ゲーミングは24インチと120Hz以上あった方がええのは把握しとる?
そこはもうメーカーと値段次第やね
ゲーミングは24インチと120Hz以上あった方がええのは把握しとる?
20: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:07:35 ID:DhY9
いやまったくわからんです
22: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:08:14 ID:Ybpo
ワイもHPの27インチのやつ🤗
21: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:07:58 ID:y60s
FPSとかやりたいのでないなら必ずしもゲーミングでなくともええと思うで
23: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:08:41 ID:DhY9
そうなのか
ほとんど2Dしかやらないからゲーミングの必要性はないのだろうか
ほとんど2Dしかやらないからゲーミングの必要性はないのだろうか
24: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:08:58 ID:DhY9
ゲーミングと普通のモニターって目の疲れやすさ違う?
25: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:09:44 ID:Ybpo
>>24
両者の主な違いは目の疲れやすさやなくてコントローラーからの入力に対する反応速度とか画面のヌルヌル具合やない?🤔
両者の主な違いは目の疲れやすさやなくてコントローラーからの入力に対する反応速度とか画面のヌルヌル具合やない?🤔
26: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:10:01 ID:DhY9
なるほど
27: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:10:10 ID:x6A4
どっちも同じ
目の疲れやすさは光量やからそこを調節するんやで
目の疲れやすさは光量やからそこを調節するんやで
28: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:10:30 ID:Ybpo
スマブラとかFPSとかめちゃ早い応答速度が求められるゲームしないなら一般的なモニターで十分やと思うけど🤔
29: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:11:48 ID:x6A4
2D言うてもシューティングとか1f競うようなもんになったらちょっとええの欲しくなるかもしれんな
どっちにしろガチらん限り必要にはならんけど
どっちにしろガチらん限り必要にはならんけど
30: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:16:33 ID:DhY9
60Hz で 16.6ms
75Hz で 13.3ms
140Hz で 7.1ms
240Hz で 4.1ms
うーむ、シューティングだと結構な差が出そうだね
75Hz で 13.3ms
140Hz で 7.1ms
240Hz で 4.1ms
うーむ、シューティングだと結構な差が出そうだね
31: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 16:24:14 ID:DhY9
ありがとう
ちょっとゲーミングモニターを物色してみるよ
ちょっとゲーミングモニターを物色してみるよ
32: 名無しさん@おーぷん 24/04/04(木) 18:24:39 ID:DhY9
ゲーミングモニターはどれもこれも下部中央にロゴがあってダサい
こんなデザインでは閲覧中に気が散ってしまう
こんなデザインでは閲覧中に気が散ってしまう
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712212651/
コメント
コメント一覧 (22)
wavefanc
がしました
27ならWQHD一択だろ
wavefanc
がしました
ブラウン管とゲーミング液晶、それに繋ぐコンバータ等をゲーセンとほぼ同等な環境も例に入れてトータルな遅延の実測比較な動画が見つかるかもよ。
wavefanc
がしました
4Kは結構モニター種類あるみたいだけどUWQHDは余り種類無いのがなあ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
実際に使ってみないと分からないこともあるでね。
wavefanc
がしました
アイオーが鉄板らしいけどギガクリスタとか言われてもアイオーか…って萎えてMSIとかGIGABYTE探してたりするわ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
めちゃめちゃ肩こってな
wavefanc
がしました
FHDは24インチでも粗く感じる
普段27インチのQHDと4K使ってるってのもあるけどFHDは15インチのノートでやっと綺麗に感じる
wavefanc
がしました
音質もそうだけどグレードは上げた時より下げた時に強烈な違和感になるから上げるときは注意するんだよ
wavefanc
がしました
だがそれ以上に良いモニタが無いから使い続けている
wavefanc
がしました
なんで27とか32インチにするんだ
wavefanc
がしました
コメントする