wireless-3192786_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:42:02.536 ID:p2Uj70tz0
新しくワイヤレス化で発明って意味ね


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:42:26.981 ID:NTYdISsE0
家庭用電源


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:42:36.520 ID:Jn+R3L5pM
電気ケトル


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:43:45.297 ID:V4PMn/67d
金も貰わず知らんやつにアイデアなんて提供するわけないやろ


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:44:31.811 ID:/UGasY9g0
電気自動車の充電


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:45:48.573 ID:R9/ijMbv0
電源すべてワイヤレスで充電


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:47:03.194 ID:z2F9yC+30
上下水道


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:48:00.163 ID:OoZKMmsF0
スレタイのやつ全部有線に戻した


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:48:12.845 ID:14uUVQg20
ケーブルカー


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:49:16.395 ID:UEdbPQwN0
リード


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:49:21.777 ID:af3pqyVS0
電話


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:49:38.031 ID:ywYEF5Uq0
自動車のエネルギー供給だろ
いちいちガソスタや充電しなくて済むようになる
走りながらエネルギー供給できるようになって便利すぎ


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:50:21.716 ID:V4PMn/67d
>>14
>>14
走りながらガソリン補充とか危険すぎ草


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:54:34.972 ID:o4azCPZNr
>>15
電気の話だろ
ワイヤレスでガソリン送るってなんやねん


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:52:05.630 ID:p2Uj70tz0
道路自体に通電させて走るだけで充電させる計画なかったっけ


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:55:10.131 ID:/UGasY9g0
>>16
ドイツ「やってみた」

alJvlLe
https://i.imgur.com/alJvlLe.jpg


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:55:10.770 ID:o4azCPZNr
>>16
コストで頓挫した可能性


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:52:50.427 ID:Q5jZVpDw0
電源を供給するものすべてだろ
家電もワイヤレスになったら相当便利になる


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 00:56:08.071 ID:EMQeRCky0
ワイヤレス神経


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 01:04:36.587 ID:aTOWjwe30
パソコンのディスプレイどうにかしてくれたらデスク周りがスッキリして助かる


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/27(水) 01:00:41.744 ID:pw9Wxspy0
いろいろ課題はあるけどコンセントが不要になったらいいよね

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711467722/