crucial_t700_pcie_5_ssd_l_01

1: hage(北海道) [JP] 2024/03/21(木) 11:06:31.59 ID:7wEEYTVj0 BE:422186189-PLT(12015)
Western Digital製SSDが期間限定で大幅安など、M.2/NVMeタイプを中心に特価・下落が目立つ

PCIe 5.0 x4対応の最安は、4TBがCrucial「T700」ヒートシンク非搭載版で94,980円(1GB単価23.7円)、2TBがADATA「LEGEND 970」で34,980円(17.5円)、1TBも「LEGEND 970」で19,800円(19.8円)。

ADATA「LEGEND 970」に次いで安価だったMSI「SPATIUM M570 PRO」2TB(43,980円)は、今回品切れ。Crucial「T700」はヒートシンク非搭載2TBが2,400円安の50,580円となるなど、細かな動きが見られる。

PCIe 4.0対応・7,000MB/s級の最安値は、4TBがLexar「NM790」で43,800円(1GB単価10.7円)、2TBがSK Hynix「Platinum P41」で18,800円(9.4円)、1TBがCrucial「P5 Plus」およびMSI「SPATIUM M480 PRO」で10,980円(11.0円)。このうちSK Hynix「Platinum P41」2TBは、調査時点で品切れながら特価17,980円で販売されていた。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1577800.html

5: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2024/03/21(木) 11:07:58.39 ID:dlyKxfPg0
早く10T5000円とかにならねーかな・・・


2: hage(北海道) [JP] 2024/03/21(木) 11:06:53.94 ID:7wEEYTVj0 BE:422186189-PLT(12015)
Western Digital「WD Black SN850X」が大幅特価

 メーカー別に見ると、Western Digital「WD Black SN850X」が3月9日調査時に期間限定特売。ヒートシンク搭載2TBが3,180円安の24,800円(1GB単価12.4円)、非搭載4TBが4,200円安の58,600円(14.7円)、2TBが1,670円安の23,300円(11.7円)を付けた。特価は既に終了しているが、ヒートシンク搭載2TBは16日時点でも前回比2,500円安の25,480円だ。

容量別で目に付くのは、ADATA「LEGEND 960 MAX」2TBが1,020円安の19,880円(9.9円)、MSI「SPATIUM M480 PRO」2TBが19,980円(10.0円)、1TBが10,980円(11.0円)、Crucial「T500」ヒートシンク非搭載2TBが1,100円安の20,680円、1TBが830円安の13,970円など。

 3月9日調査時には、Samsung「980 PRO」ヒートシンク搭載2TBを6,380円安の15,400円で販売するショップが出現。Seagate「Game Drive」1TBは9日に1,010円安の10,980円だったが、16日には11,990円へ戻っていた。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1577800.html

4: hage(北海道) [JP] 2024/03/21(木) 11:07:36.92 ID:7wEEYTVj0 BE:422186189-PLT(12015)
5,000MB/s級・2TBが1.6万円

 7,000MB/s級を除くPCIe 4.0対応モデルの最安は、4TBがCrucial「P3 Plus」で1,900円安の36,080円(1GB単価9.0円)、2TBがADATA「LEGEND 800」で500円安の13,980円(7.0円)、1TBがPNY「CS2140」で7,182円(7.2円)、500GBクラスがSolidigm「P41 Plus」512GBで200円高の5,380円(10.5円)。

 5,000MB/s級に限るなら「P3 Plus」が最も安く、2TBは1,200円高の15,980円(8.0円)、1TBは1,900円高の9,680円(9.7円)、500GBは6,380円(12.8円)。1~2TBの価格が上昇したのは、大幅特価が終了したことによる。

 このほか9日には、キオクシア「EXCERIA PLUS G3」2TBが1,000円安の15,980円(8.0円)、Western Digital「WD Blue SN580」1TBが880円安の10,600円(10.6円)で特売されていた。
 
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1577800.html

6: hage(北海道) [ニダ] 2024/03/21(木) 11:08:55.54 ID:0rGve/H20
SSDは日本製と韓国製ばかりだから円安の影響をほとんど受けない

54: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/03/21(木) 12:14:20.42 ID:ObWX4twY0
>>6
日本製のSSDなんて聞いたことねぇぞ
例の九州の工場だって稼働したばかりなんちゃうん?

55: (新日本) [US] 2024/03/21(木) 12:16:15.27 ID:K2FEZjWF0
>>54
KIOXIA

65: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/03/21(木) 12:37:24.58 ID:d26rHijY0
>>54
NANDは昔から日本製あるぞ
三重と岩手だったかキオクシアの工場がある
三重の四日市に至ってはWD(Sandisk)と協業
逆に九州はTSMCを言ってるなら完全に無関係

62: 名無しさん@涙目です、(香川県) [PE] 2024/03/21(木) 12:29:07.31 ID:Uk3GWmqz0
KIOXIAって元東芝なのか
SSDはSANDISK指名買い(WD TrueImage使えるから)してたけど、SANDISKの部品はKIOXIAで作ってるのか
知らんかった

11: 名無しさん@涙目です、(神奈川県) [PE] 2024/03/21(木) 11:12:17.30 ID:Uk3GWmqz0
半導体ないって言うから増産したのにあまっとるやんけーって事では

25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/21(木) 11:30:52.99 ID:eQ9yRxAe0
ネットワーク回線とサービスが発達してる現代で手元に大容量データを保持する必要性が薄くなってきた。

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/03/21(木) 11:14:20.29 ID:BbT4Rl0X0
Win12が出たらデスクトップ買い替え考えてるから
その頃には120円ぐらいになってないと困るなあ
AI出来る20~25万で考えてるのに150のままなら25~30万になっちまう

18: 名無しさん@涙目です。(茸) [AR] 2024/03/21(木) 11:23:40.55 ID:3BUGvBl70
メモリは下げ止まった?

19: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ] 2024/03/21(木) 11:23:49.14 ID:frO8TeEr0
去年の今頃の方がもっと安かった

23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/03/21(木) 11:26:04.45 ID:2CT8rBfc0
SSD値段上がってね?
去年の夏頃は安かったけど

26: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/03/21(木) 11:30:57.73 ID:GBAbe8BT0
8TBのHDDは半年で4000円以上値上がりしたのに

63: 名無しさん@涙目です。(香川県) [AR] 2024/03/21(木) 12:34:37.42 ID:6mDgA4jb0
>>26
NAS買ったから下がるのまとうかと待ち続けて半年…
大して下がらず…

32: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [GB] 2024/03/21(木) 11:46:27.45 ID:zi8kU9eb0
年明けに1TBのM.2が7,000円ちょっとだったからずいぶん安くなったものだと思ってたがあっという間に値上がりしたな

34: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2024/03/21(木) 11:47:53.94 ID:guw9t6WM0
データ保存用にHDDあるけどSSDが安いならそっちのが速くていいよな

41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2024/03/21(木) 11:59:07.85 ID:Z5wa4pWj0
今は時期じゃない

42: 名無しさん@涙目です。(すだち) [ID] 2024/03/21(木) 12:01:04.01 ID:PRpgKkt/0
>>1
えー、高いじゃん

45: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/03/21(木) 12:06:17.76 ID:Hy2fREAb0
昨年の秋くらいが安くてそっから
結構上がってたし暴落でもないだろ

48: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2024/03/21(木) 12:09:06.34 ID:a2Ngx4GW0
半年くらい前より高くなってね?
1TB5千円くらいだったでしょ

49: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/03/21(木) 12:11:44.92 ID:eXQMKpo/0
4TBのHDDが安くならないのぜ

50: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2024/03/21(木) 12:12:03.33 ID:CRhn95jO0
NAND型フラッシュメモリを使うスマートフォンで莫大な需要があるからな
かつてHDDもBDレコーダーが価格低下のけん引役になったようにPC以外の要因が大きい

57: カツ丼(庭) [CA] 2024/03/21(木) 12:16:59.98 ID:FxyMOCwv0
買ったまま放置してるSSDの購入歴調べたら2022年5月だったわ
WDの1TB、15000で買ったのに換装面倒なんだよなぁ

60: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2024/03/21(木) 12:22:50.90 ID:++A7Xq9q0
PS5なら蝉族でじゅうぶん

64: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/03/21(木) 12:35:35.32 ID:XBypMJpt0
ってかPCパーツってどれも高すぎない?
今はゲーミングPCの方がPS5よりも人気あるって言うけど、皆そんなに金持ってるのかね

67: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2024/03/21(木) 12:44:24.19 ID:+UCxEk8M0
>>64
マザーボードがなぁ
CPUが消費電力上げまくってるからそっちも高くなってくるし
GPUはマイニング終わって下がるかと思ったらAI関係で高止まりだし

73: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2024/03/21(木) 12:57:59.82 ID:9LH+fFrG0
>>64
core i7だったら11で足切りされた世代でも最新GPUと組み合わせれば現役で使えるからな
徐々に部品変えて節約できるのがジサカーのメリット

76: 名無しさん@涙目です、(神奈川県) [PE] 2024/03/21(木) 13:01:12.89 ID:Uk3GWmqz0
>>64
そんなあなたにクラウドゲーミング(GeforceNOW)
クラウドのPCでゲームを走らせてその映像を手元の安PCで受ける

69: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/03/21(木) 12:49:49.51 ID:ObWX4twY0
980がセールで8000円切らないと安くなったとは言わせねぇぞ?

72: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/03/21(木) 12:52:46.23 ID:OaPL69Rs0
年末にレキサーの2TB 1万でこうたが高くなったなSSD

75: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/03/21(木) 12:59:35.89 ID:2Tt/0m8c0
2.5インチの大容量は上昇しとるよな
底の時にNAS用に買っといてよかったわ

80: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/03/21(木) 13:05:28.40 ID:yxH/mMXH0
WDのSN770の1TBを1年前に買ったけど今の値段当時と殆ど変動ないな
ドルベースでは下がってるんだろうけど円安のせいで結果変動なしって感じか

96: 名無しさん@涙目です。(庭) [HU] 2024/03/21(木) 13:31:41.51 ID:T3NlmcyX0
gen3ので充分だという事が分かった

108: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/03/21(木) 13:56:47.22 ID:HpMB2aVZ0
HIKSEMIのヒートシンク付き4TBを1.9万で買った俺から言わせてもらうと高すぎだろ
4TB2万切ってからやすいと言いはれ

117: hage(東京都) [FR] 2024/03/21(木) 14:13:12.19 ID:ixflBBs20
マザボが高すぎ
上位チップセットが2万前後で買えなくなってる

91: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/21(木) 13:25:21.19 ID:YkFp/8x20
パーツぐらい日本製にすればいいのに
また一から出直しや

102: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/03/21(木) 13:38:11.77 ID:mdnUkZ4G0
>>91
キオクシアのSSDは安いよな

134: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/21(木) 15:03:29.15 ID:kDbEUnt70
パーツは日本製のがないから
下げる必要無いんだろな。
SSDは日本製のがあるから
それに合わせないといけないけど

145: 名無しさん@涙目です。(最果ての町) [MX] 2024/03/21(木) 15:24:59.10 ID:N2ILiaXp0
SSDも上がってるぞ
去年の夏から秋ぐらいが異常に安かった
そっからはそこそこ上がってる

155: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/03/21(木) 16:25:05.81 ID:HpMB2aVZ0
蝉族の4TBを2枚で4.2万で買えたわ。

161: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ES] 2024/03/21(木) 17:50:48.21 ID:iW5CD6Wp0
下がって当然のものが下がってねえじゃん
5年前と同容量同価格とか異常過ぎる

74: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/03/21(木) 12:59:06.99 ID:Q9JSFmIA0
円安だしインフレ気味だし割安感ないは(⁠ノ⁠ಠ⁠益⁠ಠ⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710986791/