
13: 不明なデバイスさん 2024/03/15(金) 09:38:32.23 ID:6NLWEhey
しばらくぶりに換装しようと思っていろいろ眺めてたら、いまはINTELがSolidigmってところに変わってるんですね
Solidigmって昔のINTELぐらいには安定してると信じていいブランドなんでしょうか?
Solidigmって昔のINTELぐらいには安定してると信じていいブランドなんでしょうか?
14: 不明なデバイスさん 2024/03/15(金) 11:21:28.53 ID:XQGXCoSE
Solidigmはqlcのラインナップが多い印象
15: 不明なデバイスさん 2024/03/15(金) 13:16:30.09 ID:u0427pAd
P41だか長いこと工房のセールに並んでて人気なさそうな感じ
16: 不明なデバイスさん 2024/03/15(金) 22:45:20.06 ID:IBRwFMdO
Solidigmは旧IntelとHynixが混在してる
17: 13 2024/03/16(土) 10:03:38.19 ID:dKoBeEWk
18: 不明なデバイスさん 2024/03/16(土) 10:40:55.75 ID:3878fll+
>>17
qlcは避けたほうが良いと思う
qlcは避けたほうが良いと思う
19: 不明なデバイスさん 2024/03/16(土) 11:08:10.27 ID:gOdXSNXg
>>17
SolidigmはP44Pro(≒Hynix Platinum41)が評価高かったけど
https://youtu.be/aDrDRm3uYnw
SolidigmはP44Pro(≒Hynix Platinum41)が評価高かったけど
シーケンシャル書込が6GB/s→2~3GB/sに低下するバグ?が見つかっちゃった・・・
https://youtu.be/aDrDRm3uYnw
20: 不明なデバイスさん 2024/03/16(土) 18:22:05.61 ID:dKoBeEWk
>>18-19
Thanks
INTELがHynixに部門を売って出来たベンダーだから、ものによってどっちの系譜を受け継いでるか違うのね
WDのHDDでのHGST系かそれ以外か、SSDのSandisk系か否か、みたいなものなのかな
Thanks
INTELがHynixに部門を売って出来たベンダーだから、ものによってどっちの系譜を受け継いでるか違うのね
WDのHDDでのHGST系かそれ以外か、SSDのSandisk系か否か、みたいなものなのかな
21: 不明なデバイスさん 2024/03/16(土) 21:47:34.79 ID:gOdXSNXg
>>20
どこも玉石混交で、もはやブランド名じゃ性能サッパリ分かんない
SN580≒SN770で、SN570とは全くの別系統
東芝LET M7A≒FireCuda530で、キオクシア無関係とか
どこも玉石混交で、もはやブランド名じゃ性能サッパリ分かんない
SN580≒SN770で、SN570とは全くの別系統
東芝LET M7A≒FireCuda530で、キオクシア無関係とか
22: 不明なデバイスさん 2024/03/17(日) 14:48:09.14 ID:E98+PEZI
QLCはSLCキャッシュが切れた後の速度が遅すぎてね
SLCキャッシュの範囲内で使うなら有りだと思うけどそれならTLCでいいじゃんってなると言う
SLCキャッシュの範囲内で使うなら有りだと思うけどそれならTLCでいいじゃんってなると言う
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710382981/
コメント
コメント一覧 (13)
wavefanc
が
しました
ドライバは元々のドライバ消さないといけないみたいだから怖くてやってないし
ゲームくらいなら問題ないが
wavefanc
が
しました
酷使しないから気づかないでおわりそうだけど
wavefanc
が
しました
addlinkのSSDとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
気にする人を心配しすぎと笑うのがお約束だったのだけど、QLC以降はマジで笑えない
状態になってしまったのなんとかならんもんかんね
そしてQLCすら結構な惨状になってるがPLCとか実用性あるんだろうか
wavefanc
が
しました
最初期の80GBのMLCのSSD以降はずっと糞だったろ
wavefanc
が
しました
速度低下バグいつまでも放置してたらな
wavefanc
が
しました
コメントする