
227: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 82bd-Fagp) 2024/03/16(土) 09:09:01.08 ID:ek9/FvCd0
229: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e5c7-hQEK) 2024/03/16(土) 09:25:01.34 ID:5Oh/LNZW0
ゲームよりもベンチが楽しい!というお客様だっていらっしゃるンですよ!
233: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c6e7-lhhw) 2024/03/16(土) 10:25:44.09 ID:qyi6MBBZ0
ベンチ番長の座にだけは就けたけど代償(発熱と電力)があまりにも大き過ぎるw
234: 既にその名前は使われています (ワッチョイ e9d1-lhhw) 2024/03/16(土) 10:31:35.40 ID:kmzL4pKr0
昔はここまで発熱を許容されてなかったよね
いつからみんな許すようになったんだろ
いつからみんな許すようになったんだろ
235: 既にその名前は使われています (ワッチョイ f18c-GAZ7) 2024/03/16(土) 10:52:20.22 ID:B7SKl/eD0
ひどくなったのはLakeシリーズになってからじゃない?
許すとか許さないとかじゃなくて他に選択肢がなかったのもあるだろうし
許すとか許さないとかじゃなくて他に選択肢がなかったのもあるだろうし
236: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c6e7-lhhw) 2024/03/16(土) 10:58:57.72 ID:qyi6MBBZ0
ペンDとかブル土下座とかもあるがZen2出されて以降のINTELさんは界王拳しっぱなしだしな
237: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 617d-lhhw) 2024/03/16(土) 11:03:55.84 ID:WBzKPV2u0
PL2とかいうクソステータスを作り出してからやな
238: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 29f5-F/8E) 2024/03/16(土) 11:05:29.83 ID:1GhKMMS10
プレスコットの再来
239: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 52db-o85L) 2024/03/16(土) 11:10:56.50 ID:6bdzmc1G0
今は発熱も消費電力も異常やろw
ちゃ、ちゃんと事業計画通り性能上がってますから、を実現する為に無理矢理引き上げてるようにしか見えないw
ちゃ、ちゃんと事業計画通り性能上がってますから、を実現する為に無理矢理引き上げてるようにしか見えないw
241: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 82bd-Fagp) 2024/03/16(土) 11:23:50.86 ID:ek9/FvCd0
>>239
熱すご過ぎて12世代からはとうとう物理的に変形するようになっちゃってるからねえ
しかもそれを「仕様です(キリッ」でスルーw
熱すご過ぎて12世代からはとうとう物理的に変形するようになっちゃってるからねえ
しかもそれを「仕様です(キリッ」でスルーw
240: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3950-Nddr) 2024/03/16(土) 11:13:13.32 ID:5tbX3fX/0
性能そのままで小型静音省電力って路線は需要無いんやろか?
242: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c6e7-lhhw) 2024/03/16(土) 11:26:31.78 ID:qyi6MBBZ0
>>240
中華ミニPCであるで
N100もだが、Zen3コアでデスクトップ版のシングル同等、マルチ8割みたいな性能で4万前後からある
もちろんZen4コアのもある
中華ミニPCであるで
N100もだが、Zen3コアでデスクトップ版のシングル同等、マルチ8割みたいな性能で4万前後からある
もちろんZen4コアのもある
243: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 7eed-VRJu) 2024/03/16(土) 11:32:41.49 ID:qhWgjfJO0
7800X3Dは安くて有能やなあ
245: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c66c-3/f2) 2024/03/16(土) 11:39:46.96 ID:uMjZiblh0
いまのインテルCPU確かに消費電力すごいけど、でもそれってベンチマークとか普段遣いではありえない負荷をかけたときだじゃないの?
実ゲームとかだと消費電力はそれほど多くなかったような
実ゲームとかだと消費電力はそれほど多くなかったような
246: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 651e-jwTK) 2024/03/16(土) 11:44:36.16 ID:1HDibYSX0
247: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 623b-GAZ7) 2024/03/16(土) 11:45:28.94 ID:t7bKvClz0
FHD高フレームレートのfpsぐらいじゃねえかな
でも最近のゲームは最適化サボってるせいかCPUもGPUも無駄に使いがちで
コア数少ないとゲームだけで手いっぱいになったりする
でも最近のゲームは最適化サボってるせいかCPUもGPUも無駄に使いがちで
コア数少ないとゲームだけで手いっぱいになったりする
248: 既にその名前は使われています (ワッチョイ eeff-Bu9s) 2024/03/16(土) 14:23:21.48 ID:2O48wOY20
i5が90℃行く環境ってなんやろ
オーバークロック無制限にしてんの?
オーバークロック無制限にしてんの?
250: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 52db-o85L) 2024/03/16(土) 14:34:01.01 ID:6bdzmc1G0
昔は卵や肉が焼けると揶揄してたが、今は湯が沸くなw
251: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 651e-jwTK) 2024/03/16(土) 14:42:28.74 ID:1HDibYSX0
そろそろパソコンにもエネルギー回生システムが必要だな
CPUやビデオカードから発生する熱で電気を作ろう
CPUやビデオカードから発生する熱で電気を作ろう
252: 既にその名前は使われています (ワッチョイ f18c-SeR6) 2024/03/16(土) 14:43:34.45 ID:B7SKl/eD0
タービン回すのか
253: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 8d26-QP40) 2024/03/16(土) 15:05:10.29 ID:u1YzB4kQ0
intelもTSMC製のがこれから出てくるみたいだし
省電力求めたい人はそっち狙いじゃね
省電力求めたい人はそっち狙いじゃね
255: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3947-3/f2) 2024/03/16(土) 16:28:29.17 ID:Ec4f4J9J0
インテルが自社製造ダメになった原因は?
256: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 82bd-Fagp) 2024/03/16(土) 16:44:43.78 ID:ek9/FvCd0
>>255
単に競争についていけなくなっただけ
AMDなんかも昔はあったけどついていけなくなって手放してるからファブレスになった
TSMC一強過ぎるんだよねえ
単に競争についていけなくなっただけ
AMDなんかも昔はあったけどついていけなくなって手放してるからファブレスになった
TSMC一強過ぎるんだよねえ
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1710141054/
コメント
コメント一覧 (56)
いつからみんな許すようになったんだろ
爆熱仕様が浸透してきた数世代前からだよな
一昔前はハイエンドなら水冷!って感じだったけどi9,i7最近はi5もか?とりあえず水冷積んでって流れが染みついちゃってるからな
レビューする側も水冷環境で温度にあまり言及しないししても電圧下げれば~って言うし
wavefanc
が
しました
7950x3dは設定ちゃんとしたらもうちょいいかんのかこれ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Cinebench等のベンチマークに合わせて性能いじってきたここ最近のCPUが
ほんと魅力なくなった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
pen2からずっとintel使ってきたけど、zen3で見限ったわ。
eコアとか始めた時点で終わり。
wavefanc
が
しました
このあたりまでならRyzenとIntelどっち買うかは好みのレベル
wavefanc
が
しました
何かいいもん見た気分
wavefanc
が
しました
計算速度は足りていてもキャッシュがネックになってる
だから幾ら消費電力上げても性能が上がらない
wavefanc
が
しました
打つ手が無いとはこのこと
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
公式が実質的にOCしててこれなんだから
wavefanc
が
しました
ええんか・・・
wavefanc
が
しました
64MBのキャッシュなら他の処理でもそれなりに効きそうなものなのに。
wavefanc
が
しました
マジでベンチ専用CPUじゃねーか
wavefanc
が
しました
ゲームキングを標榜し続けたからまあゲーム性能は比べられるよね
wavefanc
が
しました
電力
7800x3d 77W
14900KS 374W
サイバーパンク2077
7800x3d 215fps
14900KS 173fps
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ・・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
失敗作のプレスコの時に救ったCore2ポジションのような新作はいつになるやら
wavefanc
が
しました
14000でダメだこりゃって感じ
wavefanc
が
しました
もちろん今後AMDが落ちぶれる可能性はある。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
>ありえない負荷をかけたときだじゃないの?
intel自身が長年性能の指標としてベンチマークを絶対視してきたのも事実なんだよ
それこそ不正してまでベンチマーク盛ったりさ
昨今の爆熱高電力路線も結局ベンチマークでクラウン取る為なわけだし
そこに普段使いでは〜って話をするならそもそも論としてベンチマークで性能競うのをやめるしかない
でもそうすると指標がなくなってしまってみんな困るからやめるわけにもいかずってのが現状
wavefanc
が
しました
問題は価格で、まだシングル性能もryzenに勝てている
wavefanc
が
しました
Intelはクロックと電力を盛って性能を上げるしか無いのです・・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
7700Xっていう非効率コア(7950X3Dにダブルスコアで同じ消費電力)と13600Kがライバルな時点で話にならんわ
wavefanc
が
しました
コメントする