
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:22:25 ID:K0Zt
次世代情報端末としてみんなメガネ掛けてるんや
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:23:13 ID:efA2
スマートグラスならワンチャンあるんやない?
VRゴーグルは重いしでかいしで流行らんと思うが
VRゴーグルは重いしでかいしで流行らんと思うが
4: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:24:24 ID:K0Zt
>>2
小型軽量化が必須よな、普及のカギは
あとバッテリ問題
小型軽量化が必須よな、普及のカギは
あとバッテリ問題
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:25:59 ID:K0Zt
全固体電池と光電融合技術
カギはこれだな
カギはこれだな
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:25:56 ID:9ymu
林檎が触るかどうかよ
林檎製ってなると一気に一般人の心理的なハードルが下がるからな
林檎製ってなると一気に一般人の心理的なハードルが下がるからな
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:27:42 ID:K0Zt
>>5
インフルエンサーが最近すごいすごい!って動画出してたけど
あれをもっと普通のメガネぐらいまで軽量小型化してくれれば
10年後に期待できると思う
インフルエンサーが最近すごいすごい!って動画出してたけど
あれをもっと普通のメガネぐらいまで軽量小型化してくれれば
10年後に期待できると思う
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:29:35 ID:9ymu
>>10
グーグルグラスってかなり前にあったけど、あれかなり小さかったんやで
明らかに浮いてる見た目になるからはやらんかったが
グーグルグラスってかなり前にあったけど、あれかなり小さかったんやで
明らかに浮いてる見た目になるからはやらんかったが
15: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:31:25 ID:K0Zt
>>13
ここからもう一声
パット見普通のメガネ!って見た目になったら行けると思ったが
ここからもう一声
パット見普通のメガネ!って見た目になったら行けると思ったが
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:33:56 ID:9ymu
>>15
ワイも期待してたんやがなぁ
盗撮問題とかもあるし、あんまりわからない見た目になるとマズイんやろうか
ワイも期待してたんやがなぁ
盗撮問題とかもあるし、あんまりわからない見た目になるとマズイんやろうか
17: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:36:08 ID:K0Zt
>>16
法的には色々整備はしてもらうとして
スマートグラスが普及した社会を妄想すると、かなり期待してしまう
物体スキャンしてデータ出るとかターミネーター2のあれみたいに
法的には色々整備はしてもらうとして
スマートグラスが普及した社会を妄想すると、かなり期待してしまう
物体スキャンしてデータ出るとかターミネーター2のあれみたいに
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:38:20 ID:9ymu
>>17
そんなのは相当先やろうな
まずは目の前にディスプレイ的なのを表示してナビしてくれるとかそのぐらいからや
そんなのは相当先やろうな
まずは目の前にディスプレイ的なのを表示してナビしてくれるとかそのぐらいからや
20: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:40:12 ID:K0Zt
>>18
20年後から徐々に普及か
そして20年掛けてスマホみたいに生活に溶け込んでいく
40~50年後に期待したい
20年後から徐々に普及か
そして20年掛けてスマホみたいに生活に溶け込んでいく
40~50年後に期待したい
14: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:30:01 ID:8MGe
>>10
せやな
それを実現するためにはバッテリーの小型化が必要やね
せやな
それを実現するためにはバッテリーの小型化が必要やね
8: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:27:38 ID:LtUv
絶対流行らなそう
VRゴーグルもそうだけど顔に装着する系は邪魔やねん
VRゴーグルもそうだけど顔に装着する系は邪魔やねん
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:28:31 ID:K0Zt
>>8
仮にスマートグラスが情報端末になったら
視力補正アプリとか絶対出てくると思うから
そこに期待してるワイ近視乱視
仮にスマートグラスが情報端末になったら
視力補正アプリとか絶対出てくると思うから
そこに期待してるワイ近視乱視
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:27:40 ID:9ymu
技術的な進歩はそれほどなくてもええやろ
周りがみんな持ってる!ってなればデカくても不自然さはなくなるわけやし
周りがみんな持ってる!ってなればデカくても不自然さはなくなるわけやし
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:29:19 ID:FgPU
ARグラスはやっぱりバッテリーが問題でなかなか進化しないな
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:39:59 ID:J4qV
落として踏んじゃいそう
21: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:41:21 ID:8MGe
そんなかかるんかな
最近の進化早いから10年後とかには浸透してて欲しい
最近の進化早いから10年後とかには浸透してて欲しい
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:42:48 ID:K0Zt
>>21
10年後に試作機で徐々にとは現実的に思ってるが
分からんが人類の英知に期待しよう
10年後に試作機で徐々にとは現実的に思ってるが
分からんが人類の英知に期待しよう
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:42:29 ID:vjQq
メタクエストでさえめちゃくちゃ便利で一気に普及していってるし
すぐやろな
すぐやろな
24: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:43:27 ID:9ymu
林檎ちゃんがARゴーグルっぽいのには手を付けたしな
あれ外でつけて歩いてる動画はかなり面白いが
あれ外でつけて歩いてる動画はかなり面白いが
25: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:46:20 ID:K0Zt
色々期待できそうな技術はポツポツ出てきてるんよね
26: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:47:38 ID:5OAw
運転しながらおんJできれば渋滞も辛く無いのにっていつも思う
27: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:49:02 ID:CKTd
>>26
渋滞避けるほうが早くない?
渋滞避けるほうが早くない?
28: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:49:11 ID:K0Zt
>>26
パトレイバー2の南雲さんが乗ってた車
フロントガラス自体がモニターにもなってて
あれは部分的に実用化出来るんじゃないかとは思ったが
スマホでいいか今は
パトレイバー2の南雲さんが乗ってた車
フロントガラス自体がモニターにもなってて
あれは部分的に実用化出来るんじゃないかとは思ったが
スマホでいいか今は
29: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:49:52 ID:lh8X
ながらスマホみたいに社会問題になりそあ
31: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:51:22 ID:CKTd
その辺の素人が常時撮影のカメラ身に着けてるようになるのは嫌やなあ
いまでさえ外でちょっと油断したら誰に撮影されてネットに晒されるかわからんのに
いまでさえ外でちょっと油断したら誰に撮影されてネットに晒されるかわからんのに
37: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:59:41 ID:K0Zt
>>31
松ちゃんもケータイカメラ普及し始めた時にそれ危惧してたけど
今はスマホになってカメラで画像も動画も誰でも撮影し放題の世の中
結局、慣れだと思うし法律も後からなんとか付いてくる
松ちゃんもケータイカメラ普及し始めた時にそれ危惧してたけど
今はスマホになってカメラで画像も動画も誰でも撮影し放題の世の中
結局、慣れだと思うし法律も後からなんとか付いてくる
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 04:04:03 ID:CKTd
>>37
現状でも十分嫌なのに撮影し放題どころか常時撮影でそれがネットに直結とかなるんやで
嫌すぎるわ
現状でも十分嫌なのに撮影し放題どころか常時撮影でそれがネットに直結とかなるんやで
嫌すぎるわ
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 04:06:27 ID:K0Zt
>>38
まぁ慣れだよ慣れ
スマホ片手にジジババですらあちこち撮影とかしてたり
YouTuberっぽいヤツが飲食店やホテル等で我が物顔で撮影とか嫌だけどさ
まぁ慣れだよ慣れ
スマホ片手にジジババですらあちこち撮影とかしてたり
YouTuberっぽいヤツが飲食店やホテル等で我が物顔で撮影とか嫌だけどさ
40: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 04:09:36 ID:CKTd
それね
若い奴なら別の生き物やとおもって諦めるけど
いい歳したひとがそういうことしてるとほんま悲しくなるわ
若い奴なら別の生き物やとおもって諦めるけど
いい歳したひとがそういうことしてるとほんま悲しくなるわ
41: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 04:10:11 ID:P1Vy
でもメガネだと映る範囲狭いし近すぎない?🥺
43: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 04:19:35 ID:vxd4
>>41
ネタなんやろうけど、あながち間違ってないかもな
視力への負担のほかに、帯電してるものを目の粘膜に近くにしてると花粉とか空気中の不純物が粘膜付近に集まりそう
ネタなんやろうけど、あながち間違ってないかもな
視力への負担のほかに、帯電してるものを目の粘膜に近くにしてると花粉とか空気中の不純物が粘膜付近に集まりそう
7: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:26:19 ID:8MGe
コナンくんがかけてるみたいにオシャレな感じになったら普及しそうやけどな
今みたいなゴツイままだと厳しそう
今みたいなゴツイままだと厳しそう
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/16(土) 03:27:42 ID:K0Zt
>>7
普通のメガネが情報端末になればすごいよな
普通のメガネが情報端末になればすごいよな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710526945/
コメント
コメント一覧 (22)
今から10年後ならもうシンギュラリティ目前だし
眼前にモニターを固定するなんて方法は廃れてて欲しいとは思う
網膜投影とかニューロリンカーみたく脳と無線通信くらい当たり前にできててくれよ
wavefanc
が
しました
これとポータブルDVDプレーヤーが出張のお供だった
wavefanc
が
しました
眼鏡スタイルですら流行りそうにない
wavefanc
が
しました
2万くらいでAR体験出来るなら買うわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
これ常識
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あとはカメラとか付けるとプライバシーが問題になる
wavefanc
が
しました
なおTeamsのリモート会議は音声をリアルタイムで文字起こしして字幕表示できるレベルには来ている
wavefanc
が
しました
例えば外出先でトイレ行く時スマホ(のカメラ)を構えたまま行く奴なんておらんがメガネだと外さずに行くのが普通やぞ
wavefanc
が
しました
眼鏡つける事は車椅子に乗る事と同じ位抵抗や偏見持ってる奴は結構存在する
スマホ並に普及することは無い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする