
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 02:51:42.033
今、
泣いてる。。
泣いてる。。
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:16:04.289
寿命3年って書いてある。。
\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:22:56.233
こんなことあるの?普通
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:24:54.347
思い出が入っていた
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:25:39.660 ID:GkosObpN0
いや、もった方だろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:32:24.729
>>10
マジレスなんだがPCの調子がおかしくて
その原因がUSB接続されていた外付けHDDだったんだよ。。
泣いてる
マジレスなんだがPCの調子がおかしくて
その原因がUSB接続されていた外付けHDDだったんだよ。。
泣いてる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:33:30.297 ID:dzjMpN4Z0
( ;´・ω・`)クラウドに保存しておけば…
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:42:39.792
>>12
くらうど?
くらうど?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:33:44.462 ID:ksyG0n6CM
どうせデフラグもせずに使ってたんだろ
自業自得だわ
自業自得だわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:42:58.606
>>13
でふらぐってなに?
でふらぐってなに?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:44:33.942 ID:FxFC/FoL0
なんとなくだけどHDDの単体取り出して繋げ直せばデータレスキューできるような気もする
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:45:55.397
>>16
経年劣化で8年もったが
完全に行った
経年劣化で8年もったが
完全に行った
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:47:13.952
外付けHDDやめたわ
SDカードに保存する
512GB3個とかでいいよね?
SDカードに保存する
512GB3個とかでいいよね?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:48:38.389 ID:YCLKODCo0
>>18
むしろ悪くするのはなぜ?
むしろ悪くするのはなぜ?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:49:20.389
>>20
悪くするとは?
悪くするとは?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:59:23.964 ID:YCLKODCo0
>>22
遅い、壊れる
遅い、壊れる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:49:59.330
メモリーカード2枚に同じデータ保存しとけばいいだろ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:50:42.526
SDカードは常時PCにさしてないから劣化速度遅いだろ?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:48:14.236
まだ震えが止まらない。。
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 03:48:54.600
メーカーはばっふぁなんだが
少し前から異音がしてた
少し前から異音がしてた
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/13(水) 04:05:15.818 ID:D1mFUgKi0
HDDがいつか壊れるなんて当たり前のことだし
重要なデータなら他にバックアップ取るだろ普通
重要なデータなら他にバックアップ取るだろ普通
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710265902/
コメント
コメント一覧 (53)
wavefanc
が
しました
俺も壊れるの怖いから仕事で使うやつは内部に一個、外付けに一個バックアップしてる
クラウドは途中で止めた
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
8年の間に色々やれたのにやらなかった自業自得
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
写真は無料ストレージ動画はツベにでも上げておけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
何万時間で買い替えるかは各人次第だろうけど(俺は2万時間目安)
8年はさすがに使いすぎじゃね
wavefanc
が
しました
その最初の一度がいつ起きるかでダメージも全然変わってくるが。
wavefanc
が
しました
同一PCだから雷にやられると一緒にお釈迦だけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
業者もいるし
今回の故障はそういうのじゃ無理なんかな
wavefanc
が
しました
デフラグすら知らないなら無理な話かもしれんが良い勉強になったな
wavefanc
が
しました
>少し前から異音がしてた
突然4ならちょっとくらいは同情できるがこれは自業自得だからな
wavefanc
が
しました
>自業自得だわ
デ フ ラ グ w
するならスキャンディスクとかSMART確認とかだけどな
バックアップしていないのが最大の敗因
wavefanc
が
しました
安く簡単に修理できたりデータの移行が問題なくできると思い込んでるフシがある
なので壊れた際に事実を知って愕然とするパターンが後を絶たない
wavefanc
が
しました
電源系の故障だったのかな?
wavefanc
が
しました
バックアップは光学ドライブでやってる
長期保存による劣化で消えるのは諦めつく
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自然とデータ化けしてLOST. DIRが肥大化していくような記録媒体をバックアップに使うなんて狂気の沙汰
あんなものは一時的な入れ物に過ぎない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
余計な機能改変はよくするくせに必要な機能を付けないダメな企業
wavefanc
が
しました
外付けはあくまで一時的なもので壊れてもいいことが前提
バックアップは別、Raidにするかローカルとクラウド両方に置くとかしておかないと
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Seagate IronWolf、WesternDigital Redで3年
wavefanc
が
しました
どっちにしてもデータ失ったからその時は結構ショック受けるな
マジでバックアップは大事だよ といいつつ最近やってない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
2.自分でフリーソフト使ってデータ復旧を試みると、余計壊したり、復旧活率は限りなくゼロに近いがゼロではない
3.自分で有料のソフト買って復活させると、復旧率は2より少し高くなる
4.さっぱりとあきらめて新しいのを買う
wavefanc
が
しました
俺はSSD4TBを同じSSD 4TBでバックアップしてるな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする