pc-4136383_640

1: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:05:35.98 ID:j9gnsAZS0
もう作らん


3: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:07:12.74 ID:j9gnsAZS0
これストレスえぐいわ愛着湧くけど

4: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:07:56.13 ID:CFUAnxuF0
そんなむずいんか?

6: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:08:58.34 ID:j9gnsAZS0
>>4
難しいというより初期不良とか合った場合分解しなきゃいけないしメモリがちゃんと挟まってないしストレスがえぐい、簡単だけど

67: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:33:54.92 ID:waVv99wJ0
>>6
あー仕方ない
自作erなら予備パーツで追究できるけど
普通なら世代違うと使えるパーツも減るからね
おつかれ

69: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:34:39.51 ID:j9gnsAZS0
>>67
消してまたエラー起きたら怖いからまだシャットダウンできてないんよね😿

87: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:38:07.22 ID:Dx2s6Cz+0
>>69
再起動して、ブルスクにならんかったらいいが

5: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:08:05.58 ID:gWMTh3gV0
なんやストレスって
ネジ素手で回したんか?

7: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:09:09.65 ID:j9gnsAZS0
>>5
メモリが接触不良起こしてた

10: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:11:09.97 ID:gWMTh3gV0
>>7
デュアルチャンネルとかで組むとメモリチェックするまで特定しにくかったりするからな

13: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:12:04.92 ID:j9gnsAZS0
>>10
ほんまに、それのせいで5時間かくとうしたわ🥺

8: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:10:28.84 ID:0239ILNV0
>>1
スペックと写真みせろ

12: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:11:35.68 ID:j9gnsAZS0
>>8

FyXR64l
https://imgur.com/a/ce3EWZV
ほいよ🥺

15: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:12:30.50 ID:gWMTh3gV0
>>12
カーペット直置きはPCの埃エグいで

18: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:12:58.96 ID:j9gnsAZS0
>>15
芦田置場とどくんや🥺

17: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:12:42.11 ID:0239ILNV0
>>12
反射しまくってて写真下手だな
白いケースか?かっこいいじゃん

20: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:13:23.72 ID:j9gnsAZS0
>>17
deepcoolやぞ🥺

23: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:14:31.74 ID:0239ILNV0
>>20
センスいいね?グラボはなに?GeForceのRTXシリーズなのはわかってるけど

25: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:14:58.65 ID:j9gnsAZS0
>>23
MSI rtx4060や、初自作やから安めにしといた🥺

11: 二代目シーバスおぢ 2024/03/11(月) 21:11:16.49 ID:gNe7Q79c0
BTOがいいんやろ?

14: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:12:20.33 ID:j9gnsAZS0
>>11
金あるならマジでガレリアにしとけ🥺

16: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:12:41.76 ID:8s8e5u1d0
今は自作のメリットてそこまで大きくないからな
よっぽと自作が趣味とかでもなければBTOで十分だろ

21: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:13:43.11 ID:j9gnsAZS0
>>16
ほんま、ガレリアのサポートあれえぐいわ🥺

19: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:13:05.96 ID:t9IqXrWsH
ワイは、特に問題もなくついたわ

22: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:13:56.68 ID:j9gnsAZS0
>>19
いいな🥺

24: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:14:51.97 ID:t9IqXrWsH
macube110じゃないんやな
おすすめやで

27: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:15:45.93 ID:j9gnsAZS0
>>24
ええな🥺

26: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:15:22.53 ID:j9gnsAZS0
あとマザボはAsrockやなくてASUSにしといた方がいいのも習った🥺

28: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:16:01.06 ID:9v3Z7rRi0
今むっちゃ時期悪くね?次のインテル待てよ

29: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:16:28.25 ID:j9gnsAZS0
>>28
今は時期が良い🥺👍

32: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:17:31.04 ID:9v3Z7rRi0
>>29
悪いぞマイチェンしか出てないし
次世代インテルはi7とかのブランドなくして大刷新するから待つべきやったな

36: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:18:46.98 ID:j9gnsAZS0
>>32
まぁ多分一年後にはこれ買い換えるしいいよ🥺

33: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:18:12.60 ID:j9gnsAZS0
もう二度と組みたくないけどこのケース馬鹿かっこいい😎

TxXkTHM
https://imgur.com/a/uGrtjpD

35: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:18:43.41 ID:0239ILNV0
>>33
ストーブみたいで草

37: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:19:03.78 ID:j9gnsAZS0
>>35
ワイの家の木材建築と合うんや🥺

38: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:19:05.22 ID:gWMTh3gV0
>>33
それ現物かっこいいよな

34: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:18:42.21 ID:9v3Z7rRi0
フラクタルか

39: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:19:27.95 ID:j9gnsAZS0
ケース指定できるBTOとかあるんかな🥺

44: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:21:45.49 ID:t9IqXrWsH
ワイ、自作5万で組んだわ

47: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:23:00.07 ID:j9gnsAZS0
>>44
5万って構成なんや😸

41: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:20:12.28 ID:mumz4LI70
本格水冷組んでみたいけどパーツ全体的に高すぎて手が出ん

43: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:20:47.09 ID:j9gnsAZS0
>>41
水冷ってあれガチで水で冷やすの?🙀

45: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:22:25.63 ID:mumz4LI70
>>43
空気の代わりに水で冷やすんやで
パーツとパーツをチューブで繋いで水を循環させるんや

46: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:22:39.60 ID:j9gnsAZS0
>>45
はえーくさそう😾

49: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:24:40.10 ID:mumz4LI70
>>46
空冷と違って静かやしカッコええんやん

50: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:25:21.87 ID:j9gnsAZS0
>>49
ワイの空冷いまワイがスマホ触ってる音より静かやで😼カッコ良くはないけど👹

48: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:23:19.34 ID:t9IqXrWsH
手入れ大変そうやな

51: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:25:39.73 ID:gWMTh3gV0
>>48
簡易水冷って奴は基本ノーメンテや
ワイが使ってた一番古いやつで7年余裕だったんで
想像以上に強かったんや

52: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:26:10.03 ID:j9gnsAZS0
>>51
匂いは🙀

54: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:27:00.05 ID:gWMTh3gV0
>>52
嗅いだことないないが見た感じ鉄臭そう

56: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:27:42.25 ID:j9gnsAZS0
>>54
はえーそんななんや、ええな😼✌

53: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:26:49.63 ID:pW6bBpx00
ワイもこの前初自作したけど電源のところが難しかったわ

55: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:27:18.90 ID:j9gnsAZS0
>>53
電源は簡単やろ😽

57: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:28:10.60 ID:mumz4LI70
水冷はいうほど手入れとかはないで空冷と違って埃とかもないし
ただパーツ変えたくなった時は地獄やで水抜く必要性があるから
簡易水冷はそこんとこも楽やな本格水冷のカッコ良さはなくなるけど

60: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:28:31.63 ID:j9gnsAZS0
今度は絶対パーツ指定できるBTOで買う😼🤟

62: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:31:03.56 ID:pW6bBpx00
水冷って水漏れしたら全パーツ終わりなんじゃないの?

68: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:34:25.31 ID:gWMTh3gV0
>>62
ガチ水冷は達人レベルでないと漏れたりリザーバーから吹き出したりするで
簡易は基本ほっとけばええ
CPU冷えなくなってきたらラジエーター振ってチャプチャプ言わんかったら取り換え時や
5年保証付いてるの買えば早市しても安心やで

66: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:33:33.37 ID:mumz4LI70
水入れる前に空気圧でチェックするのが普通
空気の抜けがあったら水も漏れるってことそれがないならまず問題ない

80: 風吹けば名無し 2024/03/11(月) 21:37:39.05 ID:Z6Ddbl8z0
予備機とかないとねー
絞り込みも経験いるし組ばらしも好きならいいけど
普通は面倒よねー
最近じゃトラブルあまりないんだけどね

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710158735/