
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 20:56:24 ID:jZVf
今後どうする?
早いと10年ぐらいで見れなくなるディスクも出てくるらしいが、バックアップとる?
早いと10年ぐらいで見れなくなるディスクも出てくるらしいが、バックアップとる?
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 20:57:03 ID:JTqh
何ならビデオが残ってるぞ
3: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 20:58:06 ID:jZVf
>>2
ま?デッキもあるの?
ま?デッキもあるの?
7: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:01:07 ID:JTqh
>>3
ビデオデッキ捨ててしまってもう見れないや…
ちなクレしんのヤキニクロード地上波放送版
ビデオデッキ捨ててしまってもう見れないや…
ちなクレしんのヤキニクロード地上波放送版
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:02:50 ID:jZVf
>>7
DVDに移さないの?
DVDに移さないの?
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 20:59:48 ID:jZVf
ビデオとかめっちゃ貴重な映像残ってそう
26: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:08:14 ID:JTqh
>>11
もうわざわざCM付き映画を見ろうとも思わんしなぁ…
あえてCMとかをTwitterやYouTubeに上げればそこそこ再生数稼げそうだけどそれも面倒だし
もうわざわざCM付き映画を見ろうとも思わんしなぁ…
あえてCMとかをTwitterやYouTubeに上げればそこそこ再生数稼げそうだけどそれも面倒だし
27: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:08:47 ID:JCxl
>>26
そもビデオをキャプチャとか出来るんか?
そもビデオをキャプチャとか出来るんか?
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:10:22 ID:JTqh
>>27
そりゃDVD化して画面録画よ
そりゃDVD化して画面録画よ
31: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:10:34 ID:JCxl
>>30
あー
あー
8: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:01:29 ID:PMuD
ドラえもん録画してあるテープまだ残ってるわ
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:06:27 ID:VVTM
>>8
平成初期の劇場版のドラえもんとかクレしん録画したVHSあるがスーファミのFFとかテイルズのCM入ってておもろい
平成初期の劇場版のドラえもんとかクレしん録画したVHSあるがスーファミのFFとかテイルズのCM入ってておもろい
28: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:09:05 ID:PMuD
>>19
cmはほんま時代感じるわ
cmはほんま時代感じるわ
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:00:32 ID:qxwe
黄金伝説とか無人島0円生活は毎回録画してたわ
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:02:12 ID:jZVf
ビデオテープ持ってるおんj民結構おるんやな
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:02:36 ID:fvSv
なんだかんだで昔のCDも読み込んでるからなんとかなりそう
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:06:02 ID:jZVf
>>10
それは焼いたCD?
それは焼いたCD?
21: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:06:58 ID:fvSv
>>18
普通にCDアルバム
普通にCDアルバム
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:07:46 ID:jZVf
>>21
市販のCDやDVDは寿命はかなりあるみたいや
市販のCDやDVDは寿命はかなりあるみたいや
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:03:02 ID:423o
実家のワイの机にパルキアディアルガダークライのVHS録画とったやつまだ残ってるわ
15: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:04:05 ID:PMuD
MDとかもまだ残っとるわ
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:04:51 ID:jZVf
>>15
パッパがまだMD使ってるわ
パッパがまだMD使ってるわ
17: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:05:22 ID:fvSv
MDはガジェット的に好きやったなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:06:54 ID:JCxl
今さっきCD焼いてきたで
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:08:00 ID:JCxl
いやぁ楽しみやなぁ^^
学校でアイドル(意味深)が流れるの^^
学校でアイドル(意味深)が流れるの^^
24: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:08:10 ID:fvSv
ビデオテープも40本くらいまだあるけど何を撮ってたか覚えてねえ
25: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:08:11 ID:xfYq
地デジ以降したばっかの頃はビデオデッキとDVDレコーダーが一緒になってる奴も売ってたんやで
ビデオの方には録画もダビングも出来ないから、再生とDVDへのダビング用だったが
ビデオの方には録画もダビングも出来ないから、再生とDVDへのダビング用だったが
32: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:11:21 ID:wPgf
レコーダー替えたら観れなくなった
34: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:12:00 ID:jZVf
>>32
ファイナライズしなかったんか…
ファイナライズしなかったんか…
36: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:29:20 ID:wPgf
>>34
しとるんやけどメーカー違いはムリみたいやな
しとるんやけどメーカー違いはムリみたいやな
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:38:57 ID:jZVf
>>36
ま?
なんか焼き直すのもバカバカしくなってきたな
ま?
なんか焼き直すのもバカバカしくなってきたな
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:45:40 ID:wPgf
>>38
20年前のレコーダーで録画したヤツやから今は違うかもしれん
20年前のレコーダーで録画したヤツやから今は違うかもしれん
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:11:29 ID:xfYq
120分テープを画質優先でそのまま使うか、容量優先して画質悪くても3倍録画するか
35: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:12:48 ID:fvSv
>>33
MAXELLとかScotchとかなんかテープのブランド名思いだした
普段使いはScotchやったんは覚えてる
MAXELLとかScotchとかなんかテープのブランド名思いだした
普段使いはScotchやったんは覚えてる
37: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:30:11 ID:TYS0
MDはワイもたくさん残ってるなあ
29: 名無しさん@おーぷん 24/03/04(月) 21:09:41 ID:JCxl
てか録画とか言う単語自体懐かしい
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709553383/
アイ・オー・データ ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオキャプチャー 「アナレコ」 日本メーカー GV-USB2/E
posted with AmaQuick at 2024.03.05
コメント
コメント一覧 (13)
一番面白いのに…
プレス物もヤバいから気をつけた方がいい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
DVD-RAMは90%以上生き残った
wavefanc
が
しました
そもそも今ある古いビデオデッキも作動するか不明
wavefanc
が
しました
過程で何割かは消えてしまった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
4KテレビにRCA3色ケーブル→HDMI変換でVHSを再生してた
自宅のBD-Rは数100枚レベルで存在してて初期のはもう見れなくなってそう(10年以上前)
wavefanc
が
しました
パナソニックのレコーダ使ってたのかな
パナは独自の音声方式使ってたりして
他社では再生できないものがある
一応設定で互換性ある方式に変えられるらしいが
昔家電批評辺りでBDレコーダーの再生互換性を検証してたけど
ソニーが一番、次点がシャープ、パナという順だった覚え
独自方式ぶっ込んでくるパナは地味に鬼門
wavefanc
が
しました
ストレージに移したら自作メディアでつくったもののほうが残りそうだな
wavefanc
が
しました
PCに光学ドライブはつけなくなった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする