background-2846165_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:01:13.241 ID:ia3lCx7Yd
俺にはワイヤレスは合わなかったよ


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:01:34.968 ID:cv8JgxSI0
アンドロメダさいつよ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:02:26.000 ID:HG49QXDi0
>>2
タカスンギ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:04:08.184 ID:5wHQuKfsp
emerald sea別物になったんだろ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:02:09.818 ID:shYz13AO0
ペアリングのめんどくささなんとかならねーかな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:03:00.884 ID:tNyF+6nrd
>>4
わかる
マルチポイントついてないやつとついてるやつどっちもどっちでめんどい

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:02:44.003 ID:bvArf5AY0
遅延がね

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:03:04.487 ID:mGuW6xdI0
>>6
遅延なんてほぼないが

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:06:26.010 ID:bvArf5AY0
>>9
あるが

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:07:00.065 ID:reQuc/uq0
>>17
しょぼいの使ってるからだろ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:10:24.818 ID:bvArf5AY0
>>19
いや、すべての機器で必ず遅延はある
逆に全く遅延しない論理的な理由を書いてみろよ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:20:08.220 ID:hYcudHtDd
>>23
でもそういうのって音ゲーやる奴以外気にしないのでは

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:01:43.468 ID:vZ6/N7/i0
ネックバンド型試してみろ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:03:42.362 ID:8/2TBbc20
充電めんどくせえんだわ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:03:56.817 ID:WrGAfCsJ0
イヤホンなんて100均の有線でいいじゃんと思ってたけど
通話で使うときコードを触ると相手にノイズが聞こえるらしくてワイヤレスにしようかと思ってる

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:04:30.260 ID:0vOj7ZIe0
外で聞くならANC使うし部屋で聞くならヘッドホンなんだよな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:05:22.743 ID:47yP/n2g0
ワイヤレスは繋ぐのがめんどい
あとマイクが音質悪いのに完全にオフにできないのが面倒

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:05:32.879 ID:BlxLx7Pxd
戻らない 
コードウザいし聴きながら作業に不向き

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:05:56.605 ID:VYm9oDYe0
耳から外れてイヤホンが車に轢かれて以来有線

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:06:40.359 ID:oNcS3sGCd
同じ3万出すなら絶対有線買うしな
ワイヤレスは3000円程度のを使い潰すのが1番いい

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:10:44.911 ID:yvdcLQKv0
めちゃワイヤレス便利すぎる

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:11:51.336 ID:bvArf5AY0
結局は用途によって優先と無線を使い分けることになる

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:12:13.082 ID:8050/Aghd
イヤホンでもヘッドホンでも高い有線と、やっすい使い捨てのワイヤレスの二刀流が最高だと結論出たろ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:12:44.983 ID:bvArf5AY0
>>26
それな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:13:36.713 ID:wWwHTFzK0
>>26
こんなスレに来る奴は二刀流どころじゃなく何個も買うだろ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:13:37.169 ID:shYz13AO0
やっすいワイヤレスとかペアリングが不安定ですげーイライラしない?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:13:44.143 ID:iX7uCdJH0
まぁぶっちゃけsoundpeatsでいいんだよなぁ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:17:28.195 ID:HG49QXDi0
>>30
これ
とりあえずANKERかサウンドピーツ買っとけ感

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:14:03.007 ID:XwVVRsmV0
駅のホームでブツブツ途切れるから有線一択だわ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:17:40.014 ID:58938hJO0
探すのだるい充電だるい外すのダルい
qol下がるわワイホンは

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:18:19.321 ID:RV8O9gZn0
安物買った人からは大不評なんだよな
ちゃんと金出せばもう有線がゴミに見えるようになる

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:19:12.112 ID:sDuZgBwN0
まぁ歩きながら使ってる奴はどっちもどっち

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:20:28.817 ID:bvArf5AY0
DTMで作曲する人に無線イヤホン使ってる人は皆無
それが答えだろ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:23:42.800 ID:hYcudHtDd
>>40
それ一般的な使い方やないやん……
スレタイは絶対日常使いの話だろ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:25:45.852 ID:bvArf5AY0
>>45
まぁだから>>25にも書いたが
『用途による』が答えだと思ってる

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:21:04.884 ID:PXT/YBFW0
QoAのイヤホンが好き

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:21:34.091 ID:bvArf5AY0
外で音質とか遅延とか気にせず、どうでも良い使い方するときには無線が便利

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:29:04.050 ID:Kusyhiwv0
>>42
むしろ無線は家であっちこっち動き回る家事しながら使ってる

常に再生機器を持ち歩いてる外歩き中なら有線でいい
逆に家で落ち着いて座ってる時も有線

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:26:27.456 ID:XwVVRsmV0
音ゲーに使える無線ってあるの?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:26:44.178 ID:lCe5ITE/0
>>50
あるよ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:27:00.571 ID:T8a79xGX0
ワイヤレスで通話してる人未だに危ない人と判別しづらい

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:27:09.106 ID:A6roUc2x0
今日有線イヤホンと有線ヘッドホン買ったわ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:30:17.940 ID:uhhcvJo60
>>53
いいね

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:28:10.972 ID:58938hJO0
まぁ最初の2年くらいはワイヤレスでいいんじゃね?とはなったけど
いいんじゃね感は幻想でしかなかったな

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:31:05.498 ID:uhhcvJo60
>>54
これだよな
有線クソだわwwwからのワイヤレスクソだわ…有線めちゃくちゃいいじゃん…になる

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:28:13.625 ID:+tOLSa9j0
コードガチャガチャ嫌いだからもう有線には戻れない

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:28:23.134 ID:PXT/YBFW0
有線はかわいいよな

b2R6WI0
https://i.imgur.com/b2R6WI0.jpg

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:29:05.914 ID:ja3+Dza70
有線も好きだが結局使い分け

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:36:17.172 ID:uhhcvJo60
ランニングする時だけはワイヤレスがいいな

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/05(火) 00:12:03.152 ID:tMs4h3BXd
ケーブルの煩わしさが無くなった夢のガジェットかと思いきや有線とは別の煩わしさと欠点を山ほど抱えてて改善される気配も一向にないってのがデカイよな
なーんだこんなもんかって有線に戻るのも仕方ないと思う

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/05(火) 00:25:08.840 ID:Rl3B/ZOH0
高いの数台、安いの数台買ってワイヤレス離れするよな

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/05(火) 00:48:39.386 ID:mw04G7lI0
コードの擦れ音が気になる

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/05(火) 01:02:30.854 ID:zAs9CXnL0
両方持ってるけどリズムゲーやるからだいたい有線☺

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/05(火) 01:06:30.454 ID:tMs4h3BXd
なんかしら楽器やってると有線になる
最近はカエシがなくてイヤモニ必須だし

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/04(月) 23:21:45.565 ID:HG49QXDi0
ちょっといい有線イヤホンにBluetoothレシーバーが1番俺に合ってた

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709560873/