
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 14:58:20.547 ID:I33juwbi00303
一体何が気に入らないんだ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 14:58:54.165 ID:3EkGkR2x00303
俺のPCを足切りにした
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 14:58:56.972 ID:LUZ6/EjY00303
アップデート出来ないから
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 14:59:09.011 ID:bc+a+0Bc00303
普通に新しいPCWIN11だらけだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 14:59:41.689 ID:IMnAVnnc00303
2年半くらい11だ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 14:59:45.628 ID:o3HQPTqj00303
Windows ってもはや流行る流行らないではない気がする
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 14:59:55.169 ID:LHx4EHHt00303
真ん中スタート嫌い
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:00:38.410 ID:sLM8a3sd00303
winメイン使いじゃないから詳しくないけど11に不満ないよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:00:46.891 ID:WreCS3Kw00303
win10も最初はこんなもんだったろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:01:01.871 ID:sHYm5+SW00303
アホな足切りとインスコの時の横柄さ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:03:40.314 ID:1zt86rW+00303
12が出るまで待つよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:05:09.741 ID:GduMj7k600303
OS変えるときはPC買い替えるときだと決めてる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:07:36.036 ID:aczFLyAx00303
標準搭載のwingetがアップデインストールしないと使えないという罠
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:14:16.280 ID:6S2ZvwRf00303
改悪しかしてないクソOSと思ったけどなんだかんだいい部分もある
ソフトの起動にプラグインが必要な時とか即インストールしてくれるし
デスクトップの壁紙をWindowsスポットライトの日替わり壁紙的なやつに出来るようになったのも嬉しい
最初はブチギレまくるけど慣れれば言うほど悪くない
ソフトの起動にプラグインが必要な時とか即インストールしてくれるし
デスクトップの壁紙をWindowsスポットライトの日替わり壁紙的なやつに出来るようになったのも嬉しい
最初はブチギレまくるけど慣れれば言うほど悪くない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:15:30.875 ID:3TSLK6FX00303
そんな悪くないけどWindows10のが良かった
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:15:05.576 ID:pxTtCYfM00303
でも歴代最高は7なんだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:17:19.599 ID:sHYm5+SW00303
2000とxpが出た時は感動した
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:22:13.117 ID:mFkJnNh400303
XP以前は頻繁に再起動しなきゃならないクソOSだったな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:23:19.922 ID:43TSXHLP00303
安定して不満もないOSからわざわざ不安定なOSに変える意味よ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:24:49.736 ID:Rnsw4aomd0303
>>24
一生10を使い続けるならいいんじゃない
変えなきゃいけないことが確定してるなら1年でも頭が若くてまともに機能するうちに早く慣れとけ
一生10を使い続けるならいいんじゃない
変えなきゃいけないことが確定してるなら1年でも頭が若くてまともに機能するうちに早く慣れとけ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:52:37.854 ID:WBfS2ma400303
>>27
どんだけ難しいんだよ11
どんだけ難しいんだよ11
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:23:47.522 ID:FwdOHcqR00303
11に慣れたら10の使いにくいこと
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:24:09.668 ID:Rnsw4aomd0303
まともに使い出したのがXPな身からしたら別に大した変化ないし普通にアプデすりゃええやんとしか思わんな
Vistaや8みたいなあからさまなクソOSじゃないしすぐ慣れる
それにもうすぐ10は切れるしなどのみち変えないといけないんだからつべこべ言わずに早めにやっとけ
Vistaや8みたいなあからさまなクソOSじゃないしすぐ慣れる
それにもうすぐ10は切れるしなどのみち変えないといけないんだからつべこべ言わずに早めにやっとけ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:33:56.192 ID:9E/qLxjP00303
右クリックがうざい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:34:11.870 ID:exOmTZbj00303
今の環境を維持し続けることが難しいなら早く慣れとけってのはガチやね
その成れの果てがスマホまともに使えないおじさんの末路だよ
その成れの果てがスマホまともに使えないおじさんの末路だよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:37:47.500 ID:Ih5oVPuOH0303
10から11はほぼ何も変わらん
やや不便になっただけ
Eコアが効率よく動くとは聞いたが体感よくわからん
やや不便になっただけ
Eコアが効率よく動くとは聞いたが体感よくわからん
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:54:10.539 ID:IeezVvQ600303
パソコン買ったらもう11だったからよく分からん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:55:02.601 ID:gqzj4Z4400303
11にしたら重くなりそうだからやってない
PC買い替えるときに11にするわ
PC買い替えるときに11にするわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 16:47:18.760 ID:OGuJ/z+W00303
Windows10.01とかにしとけば良かったのに
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 15:58:56.342 ID:2k6MfHh400303
そろそろ12が出るとか云われてるから今の時期に手を出していいのかわからない
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709445500/

コメント
コメント一覧 (48)
生えすぎてもはやタコの足のようになった蛇足を全部切り落としてから出直してこい
wavefanc
が
しました
過去のXPや7みたいにシェア取れてたOSのサポート切れみたいに
wavefanc
が
しました
明確にvista、8を避けてきたんだろうか
wavefanc
が
しました
UIつったらWin7がみんな好きなんだよ
wavefanc
が
しました
proなら12出るまで使えるだろうし
その時にマシン毎変えるわ
wavefanc
が
しました
つうか普段そんな事はイチイチ主張しない
wavefanc
が
しました
そもそもの台数が少ないんだから。
けどそれ込みでも健闘してるほうだと思うけどね。
wavefanc
が
しました
8/8.1
11
同じ香りのする方々
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
8、10、11と余計なものを追加したせいで収拾がつかなくなってる感
wavefanc
が
しました
おかげで次回のPC更新まで多くの企業、個人がOS更新を見合わせたんだから
Vistaでも同じことして大不評を買ったのに学ばない会社
wavefanc
が
しました
あいつらハードは買うがソフトは買わんから
wavefanc
が
しました
不具合とか良く言われるけど、更新してからOS関連のバグに遭遇したこと一回もない。
wavefanc
が
しました
なんとかしてもろて
wavefanc
が
しました
その後Windows卒業
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
余計なWindowsOSの機能だったのかもな。
wavefanc
が
しました
アプデ嫌ってる層がアプデしない理由探ししてるだけじゃないのか?
まあたしかに右クリメニューは正直使いづらいとは思うが
wavefanc
が
しました
マックとリナックスあたりには頑張ってほしいところです
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PCに興味ない人はそのまま11を使うだろうし
OS入れ替えできる人なら好きなOS使えばいいだけだし
争う必要なんてないと思うんだがなぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
右クリックのメニューが本当に終わってる
例えばrarとかの場合でwin10だと右クリ→ここに解凍っていう2ステップで解凍できてたのが
win11は右クリ→winrar→ここに解凍になってるし
その他編集系のソフトウェアとかもwin10までは右クリ→◯◯で編集、開く
みたいなのがあったのにこれもwin11では右クリ→◯◯(ソフトウェア)→編集、開く
みたいな感じで1ステップ無駄に増えてるし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
メインPCは10のままだわ・・・
wavefanc
が
しました
1番肝心なUIはクソ。
wavefanc
が
しました
7950X3Dで組んだら11しか選択肢がなかった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
対応ソフトいっぱい買ったに、、、
wavefanc
が
しました
今までのOSで出来ることはできるうえで上位互換の更なる便利さなり安定性の向上なりが望まれる
そういえばwindows11ではandroidアプリが公式で使えると宣伝してたがひっそりと終了したな
Windows11は変に自己主張した変更や初手からオンラインアカウント登録要求からの流れるように有料サブスク契約(知ってれば拒否も出来るがWindowsの機能を使えるようにするというような文面でゲームパスまで売りつけられそうになる)でむしろ既存OSの方が良かったと不満が出ているのが問題
裏方が舞台のど真ん中に出て主役(アプリ)の邪魔したり客(ユーザー)に怪しい保険や健康食品の押し売りを始めるようなもん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Explorer をキーボードで操作しているとフォーカスが勝手に移動する事が多い
Alt+Tab のオーダーが狂う(11の問題じゃないかも)
マウスで右クリックしたコンテキストメニューはキーでのメニュー決定ができない
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。