23: Socket774 (ワッチョイ 9b22-w3el) 2024/02/27(火) 05:16:31.76 ID:CIDm9yvl0
やっとまともなソフトを開発しだしたな
早くもうコンパネなんぞ廃止してnvidiaAPPに一本でいけ
nvidiaHDRまじいいな
早くもうコンパネなんぞ廃止してnvidiaAPPに一本でいけ
nvidiaHDRまじいいな
24: Socket774 (スッップ Sdea-wvGq) 2024/02/27(火) 05:57:33.72 ID:6NZAfBxjd
HDRは糞としか思えない
27: Socket774 (ワッチョイ 330c-qLFu) 2024/02/27(火) 17:00:28.86 ID:keipSiUp0
HDRは見る側の調整知識とか機器スペックとかまだまだいるコンテンツだからな
おまけに好みがあるからハイスペモニタかテレビ用意するだけでいいってもんじゃないし
ピーク輝度設定とか基準白とか色々ややこしい
個別ソフトにドライバにOSにハードウェア側にでいろんな所でマッピングによる表示の変換が行われるし
おまけに好みがあるからハイスペモニタかテレビ用意するだけでいいってもんじゃないし
ピーク輝度設定とか基準白とか色々ややこしい
個別ソフトにドライバにOSにハードウェア側にでいろんな所でマッピングによる表示の変換が行われるし
29: Socket774 (ワッチョイ 330c-qLFu) 2024/02/27(火) 21:35:40.74 ID:keipSiUp0
金属表現とか自然光やらのリアルさが桁違いに上がるからな
自然じゃない魔法とかの光の表現も派手になるし
自然じゃない魔法とかの光の表現も派手になるし
30: Socket774 (ワッチョイ 8757-SVSt) 2024/02/27(火) 21:41:38.62 ID:RjaM7kLn0
HDRオンにするとゲーム画面の色合いと録画した映像が再生できなくなるからオフにしてるわ。
31: Socket774 (ワッチョイ 9ecf-R09T) 2024/02/27(火) 21:51:43.42 ID:9Pq/0+kS0
今回ドライバよさげなので今日入れてすぐの一時間で勝手にOS再起動が二度あった
546.33に戻したら今のところ治ったようで謎・・・おま環なんだろうけど一応RTX3090で報告
546.33に戻したら今のところ治ったようで謎・・・おま環なんだろうけど一応RTX3090で報告
32: Socket774 (JP 0H86-D6Ky) 2024/02/27(火) 22:08:25.22 ID:tPn355ehH
Windows11のGameBarのHDRとかアプリ連携とか動的ライティングとか
GeForceのG-Syncとかゲーム会社のランチャーとセットでインストールされるアンチチートいろいろとか
PCのサウンドありすぎでDiscordがおかしくなったりとかそこら中地雷ばかりだし
・・・(´・ω・`)
GeForceのG-Syncとかゲーム会社のランチャーとセットでインストールされるアンチチートいろいろとか
PCのサウンドありすぎでDiscordがおかしくなったりとかそこら中地雷ばかりだし
・・・(´・ω・`)
33: Socket774 (ワッチョイ 4e73-hulp) 2024/02/28(水) 13:30:55.08 ID:61d3elSY0
今回の551.61は神ドラといっても差し支えないと思われ
ブラウザスクロールのカクツキもなくなったし
元々あまり発生してないがChromeのyoutube市松も今のところ発生していないか
ゲームも今のところ不満はない
ブラウザスクロールのカクツキもなくなったし
元々あまり発生してないがChromeのyoutube市松も今のところ発生していないか
ゲームも今のところ不満はない
34: Socket774 (ワッチョイ e786-2nMG) 2024/02/28(水) 15:22:07.36 ID:LkOog7K50
>>33
やっと安定版出たって感じだね
毎回こうあって欲しいわ
やっと安定版出たって感じだね
毎回こうあって欲しいわ
35: Socket774 (ワッチョイ cabe-wvGq) 2024/02/28(水) 17:24:40.99 ID:BMsXup9c0
ff15ベンチ(ボソッ
まぁどうでもいいベンチなんだがね
まぁどうでもいいベンチなんだがね
37: Socket774 (ワッチョイ 4eda-NVKF) 2024/02/28(水) 20:03:14.01 ID:pPVLpuP70
そもFFベンチなんか安定性調べるもんじゃないからな
38: Socket774 (ワッチョイ 4aad-U9dJ) 2024/02/28(水) 20:37:56.01 ID:JuIGRTdg0
そんなベンチにすら、誰にでも分かる異変出しちゃうドライバーって事
39: Socket774 (ワッチョイ 06bd-r8/V) 2024/02/28(水) 20:41:02.87 ID:to6wEKCv0
>>38
出ないけど?
出ないけど?
40: Socket774 (ワッチョイ 4aad-U9dJ) 2024/02/28(水) 21:36:44.52 ID:JuIGRTdg0
>>39
グラボは何?
グラボは何?
41: Socket774 (ワッチョイ 06bd-r8/V) 2024/02/28(水) 21:42:17.35 ID:to6wEKCv0
>>40
3070
3070
42: Socket774 (ワッチョイ caad-JyK8) 2024/02/28(水) 21:51:24.68 ID:IwY0aWt20
解像度が4kじゃないと症状出ないよ
43: Socket774 (ワッチョイ 4aad-U9dJ) 2024/02/28(水) 22:07:15.64 ID:JuIGRTdg0
あ、ほんとだ
44: Socket774 (ワッチョイ ea63-RjgS) 2024/02/29(木) 04:03:17.79 ID:1437Nv240
HDR信奉者はグレアマンと同じ臭いがするな
46: Socket774 (ワッチョイ f373-VfQe) 2024/02/29(木) 10:51:29.84 ID:XxPxsfdS0
選択肢無いしもちろんノングレアだけど、本当はグレアのほうがいいと思ってるグレアマンだわ
HDRはイラン派
HDRはイラン派
47: Socket774 (ワッチョイ f373-EVRh) 2024/02/29(木) 11:04:23.01 ID:h4sOKfny0
NVIDIA製GPUドライバーに6件の脆弱性 ~最新「GeForce」ドライバーへの更新を
「CVSS v3.1」のベーススコアは最大で「7.8」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1572436.html
Windows環境で「GeForce」シリーズを利用している場合は、以下のバージョンへの更新が必要。
R550:551.61
R470(Windows 10/11):474.82(「Kepler」シリーズのみ)
R470(Windows 7/8.x):474.89
「CVSS v3.1」のベーススコアは最大で「7.8」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1572436.html
Windows環境で「GeForce」シリーズを利用している場合は、以下のバージョンへの更新が必要。
R550:551.61
R470(Windows 10/11):474.82(「Kepler」シリーズのみ)
R470(Windows 7/8.x):474.89
48: Socket774 (ワッチョイ 1b96-EVRh) 2024/02/29(木) 13:03:02.74 ID:P0i+0D4w0
GeForce Hotfix Driver Version 551.68
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5525
このホットフィックスは、次の問題に対処します。
GeForce GTX 1630/GeForce GTX 1650/GeForce GTX 1650 Ti GPU で、NVENC を使用してビデオをエンコードすると、ビデオの破損やエラー メッセージが表示される場合がある [4511046]
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5525
このホットフィックスは、次の問題に対処します。
GeForce GTX 1630/GeForce GTX 1650/GeForce GTX 1650 Ti GPU で、NVENC を使用してビデオをエンコードすると、ビデオの破損やエラー メッセージが表示される場合がある [4511046]
49: Socket774 (ワッチョイ 6bd1-9+AH) 2024/02/29(木) 16:20:34.21 ID:QnW6HVz20
更新見に行ったけど、22日のドライバーしか検索に引っかからないんだけどどういう事だってばよ
50: Socket774 (ワッチョイ 4a11-U9dJ) 2024/02/29(木) 16:32:48.91 ID:0fz+vi6t0
551.61更新完了
51: Socket774 (ワッチョイ 8bf4-94Xs) 2024/02/29(木) 17:03:06.13 ID:9pvcij3v0
今朝起きたらPCが異常終了していて停電かと思ったらそうでもない
ドライバの自動更新オフにしてるのにドライバが536.23に更新されてた
MSへの文句だけど
ドライバの自動更新オフにしてるのにドライバが536.23に更新されてた
MSへの文句だけど
53: Socket774 (ワッチョイ 8b7e-Sosa) 2024/02/29(木) 19:52:13.28 ID:c396cENa0
>>51
それwin updのバグ
システムのプロパティ>デバイスのインストール設定で"いいえ"にしてても貫通するバグだから、グループポリシーでドライバ更新を除外するしかない
それwin updのバグ
システムのプロパティ>デバイスのインストール設定で"いいえ"にしてても貫通するバグだから、グループポリシーでドライバ更新を除外するしかない
55: Socket774 (ワッチョイ 6f58-9+AH) 2024/02/29(木) 21:45:40.42 ID:+6FI4SfR0
古いドライバのままだとせっかくMSが標準機能化しようとしているGameBarで問題がでるから気を利かしてドライバも更新してくれているんだろう
57: Socket774 (ワッチョイ 9bc8-w3el) 2024/03/01(金) 03:01:44.88 ID:LSDBFDy00
nvidiaがデバイスの更新無視でやってるのははるか前からだしな
デバイスのインストール設定で"いいえ"にしてようが関係ない
デバイスのインストール設定で"いいえ"にしてようが関係ない
66: Socket774 (ワッチョイ 8b7e-Sosa) 2024/03/01(金) 19:20:15.14 ID:Vfq1o+3d0
>>57
同時期にAMDのドライバも強制アプデされてたからnvidia側のバグではないと思う
amdの方はドライバ見失ってエラー吐いてたし
同時期にAMDのドライバも強制アプデされてたからnvidia側のバグではないと思う
amdの方はドライバ見失ってエラー吐いてたし
54: Socket774 (ワッチョイ ce83-w3el) 2024/02/29(木) 20:20:57.44 ID:Jzaf1zBl0
551.61でカスタム解像度が追加できないのが個人的に痛い
56: Socket774 (ワッチョイ b3b1-8cPM) 2024/02/29(木) 21:55:30.32 ID:cIF7ft920
最近では最もまともなドライバで5件の脆弱性も修正されてるし551.61にしない選択肢は無いな
58: Socket774 (アウアウウー Sa2f-NVKF) 2024/03/01(金) 05:17:53.78 ID:dWLQET+1a
こんな後出しで意図せず脆弱性塞ぐとかありえるのかな?
意図的なものなら最初から551.61のトピックに載せておけばいいのに
サイレント修正しようとしたって事かな?
意図的なものなら最初から551.61のトピックに載せておけばいいのに
サイレント修正しようとしたって事かな?
59: Socket774 (ワッチョイ 07ba-EVRh) 2024/03/01(金) 05:53:08.05 ID:+n7hFpk50
ドライバの安定性見て良かったら公表するとかじゃないかな?
今までも後出しで脆弱性公表して、そのちょっと前に出たドライバで既に対応済みだったし
今までも後出しで脆弱性公表して、そのちょっと前に出たドライバで既に対応済みだったし
60: Socket774 (ワッチョイ 6f58-9+AH) 2024/03/01(金) 11:01:57.99 ID:C54kY3HX0
NvidiaはコンパネとExperienceを統合してNVIDIAアプリ化を目指していて551.61でNVIDIAアプリベーター版の対応開始か
今後これ関連で新たなバグバグが発生しそうだな
今後これ関連で新たなバグバグが発生しそうだな
63: Socket774 (ワッチョイ e72c-Ej3T) 2024/03/01(金) 14:57:23.82 ID:VmsHHatY0
>>60
たぶん、これでタスクバー起動失敗してる
タスクバー表示されないからウィンキー押さないとメニューでない。Alt+Ctrl+Delを知らないと強制オフしかないね。
かなり盛大にやらかしてる既に
たぶん、これでタスクバー起動失敗してる
タスクバー表示されないからウィンキー押さないとメニューでない。Alt+Ctrl+Delを知らないと強制オフしかないね。
かなり盛大にやらかしてる既に
64: Socket774 (ワッチョイ 1b96-EVRh) 2024/03/01(金) 15:29:35.00 ID:/r6DwSAV0
>>63
それはKB5034765の不具合だから関係ないよ
それはKB5034765の不具合だから関係ないよ
61: Socket774 (ワッチョイ 7b6d-V2t0) 2024/03/01(金) 13:29:10.22 ID:KnKbZ78g0
ややこしいから作りかけみたいなもんを発表しないで欲しいw
62: Socket774 (ワッチョイ 0609-r8/V) 2024/03/01(金) 13:40:57.15 ID:26GQMhg50
>>61
嫌なら使わなけりゃいいだけだろ
β版ってそういうもんだし
それがややこしいとか言ってんのはド素人すぎる
嫌なら使わなけりゃいいだけだろ
β版ってそういうもんだし
それがややこしいとか言ってんのはド素人すぎる
65: Socket774 (ワッチョイ b3b1-3cMK) 2024/03/01(金) 18:35:46.65 ID:CDsuy0ik0
たいがいドライバよりOSの方がやらかしているからなぁ...
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1708747920/
MSI GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC/A PCIe4.0 2スロット・2ファン搭載 省スペース グラフィックスカード VD8751
posted with AmaQuick at 2024.03.02
コメント
コメント一覧 (18)
しばらく経ってから脆弱性情報公開してるからいつも通り
wavefanc
がしました
これのせいで新しい〇に最適化したのいれたらxで問題出たわってモグラ叩きになって久しいからどっちのドライバも常に問題抱えてる感じに
ゲームしない人向けのゲーム最適化排除版で軽いのもあればいいのに
wavefanc
がしました
常時オンでも破綻を起こさせないようにするには4Kより工夫が必要だった
オンにするだけで理想的な動作するわけじゃない(主にSDRコンテンツが)から扱いきれてない人が多い気がするが上手く動いていれば4Kより効果的だと思う
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
動画だけ自動的にHDRオンになるような設定でもあればまだ使う気も出てくるけど
wavefanc
がしました
ぶっちゃけamdにatiのころのように
コンパネでつくってほしかった
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ここ10個くらい市松模様が全く直ってないんで古い安定ドライバでええわ
wavefanc
がしました
なんかブラックアウトしてグラボぶっ壊すバージョンなかったっけ
wavefanc
がしました
一括更新みたいなソフトで色んなドライバ更新したらOS起動しなくなったトラウマあるから明確に欲しい機能とかある時ぐらいやろな
wavefanc
がしました
コメントする