1: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:33:20 ID:tujE
煽りじゃなくなぜですか?
2: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:33:57 ID:tujE
カッコいい(と思う)以外の理由をよろしく
3: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:34:19 ID:h8qt
そういうもんやからや
6: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:34:49 ID:ivsZ
オタクの趣味なんやろ
4: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:34:28 ID:uD2o
ゲーム用って光るやつばっかりやから、使い手が光らせてるんやなくてメーカーが光らせてる
5: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:34:48 ID:tujE
光を望んでないってことか?
7: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:35:11 ID:PVzN
そして輝く
8: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:35:18 ID:tujE
ウルトラ
9: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:35:19 ID:mM4V
それはまだわかるけど、ファン光らせるのが分からん
見えないところだろ
見えないところだろ
12: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:36:21 ID:uD2o
>>9
全部光らせんとふぁんになるんや
全部光らせんとふぁんになるんや
15: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:36:32 ID:tv6d
>>9
勝負下着みたいなもんや
勝負下着みたいなもんや
22: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:39:02 ID:ivsZ
>>9
オタクのパソコンって大体透明だから見えない所なさそう
オタクのパソコンって大体透明だから見えない所なさそう
10: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:35:58 ID:Pbsj
ワイのキーボード光っとるけど
光る理由全く思いつかん
光る理由全く思いつかん
14: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:36:25 ID:tujE
>>10
実際光らなくても良いって思ったりする?
実際光らなくても良いって思ったりする?
21: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:38:58 ID:Pbsj
>>14
光らなくても困らないのは確かやなあ
まあPCの電源切れたら消えるから
電源インジケーターランプみたいな意識づけになっとるわ
光らなくても困らないのは確かやなあ
まあPCの電源切れたら消えるから
電源インジケーターランプみたいな意識づけになっとるわ
13: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:36:21 ID:jSJN
ゴミが見えやすいとかか?
16: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:37:30 ID:tujE
別に光らせる事をどうこう言うつもりはない
理由を知りたい
理由を知りたい
17: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:37:34 ID:uD2o
ガチ目の考察すると競技シーンとかで見栄えよくするためとか?
19: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:38:28 ID:jSJN
あれってやっぱ電気代無駄に食うのかな
20: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:38:55 ID:tujE
>>19
あのサイズのLEDなら微々たるものやないか
あのサイズのLEDなら微々たるものやないか
23: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:39:03 ID:xcwy
コストを上げて高く売るためや
24: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:39:50 ID:tujE
デスクに光り物おいてたらモニターに映り込んだりせんのかな
25: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:40:04 ID:ySPe
やたら車に電飾つけるヤンキーと同じ感性なんやろ
27: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:40:27 ID:ivsZ
>>25
イメージそんな感じやな
イメージそんな感じやな
28: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:40:55 ID:tujE
>>25
コレが一番しっくりくるね
コレが一番しっくりくるね
31: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:42:35 ID:uD2o
>>28
これはかっこいいからって理由じゃないんか?
これはかっこいいからって理由じゃないんか?
35: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:43:06 ID:KiGX
>>31
おなじやろ
おなじやろ
26: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:40:22 ID:C6Yp
逆に光らせない意味がないなら光ってても光ってなくてもいいよね
はい論破っぱ
はい論破っぱ
29: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:42:01 ID:jSJN
30: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:42:04 ID:ily7
分からんなあ……なんでやろ
32: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:42:40 ID:Ns11
映画とか広告が元やろ
pcの製造に関わってる奴らが率先してやったわけではない
pcの製造に関わってる奴らが率先してやったわけではない
34: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:42:50 ID:tujE
PCの電源ボタンを延長して机に置いてるけど
望んでもないのに七色に光ってうざすぎるわ
電源ボタン延長自体は快適
望んでもないのに七色に光ってうざすぎるわ
電源ボタン延長自体は快適
36: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:44:03 ID:tujE
結局感性ってことで決まりなんかね
37: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:44:39 ID:GC5l
キーボードはまだわかるけどマウスまで光らせるのはわからん
38: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:50:48 ID:ClBO
光の刺激によって脳を活性化させるためやぞ
同じ色やと飽きて反応鈍くなるんや
同じ色やと飽きて反応鈍くなるんや
39: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:52:59 ID:92GJ
もともとはマザボのLED光がただ漏れてただけだけど
今は何となくおしゃれだから光らせてるだけ
今は何となくおしゃれだから光らせてるだけ
40: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:53:09 ID:mKDY
光ってるとゲーミング仕様で高性能 ってイメージがついちゃって仕方なく光らせている……?
41: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:53:32 ID:NT76
水冷?のパソコンとか光らせるのが当然みたいな雰囲気あるわね
自分で組める人すごいわ
自分で組める人すごいわ
42: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 11:55:28 ID:uD2o
ワイのキーボード光るんやが最初切ってたんや、ただ印字が光を透過できるように透けてるからめちゃくちゃ見づらくて結局常にピカピカさせてる
43: 名無しさん@おーぷん 24/02/27(火) 12:02:11 ID:o14r
キーボード光るのは見やすいわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709001200/
コメント
コメント一覧 (45)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
モニタに電球とか蛍光灯が映り込んでて負けることもある
そうなるとキーボードマウスは光っててほしい
wavefanc
がしました
おかげでなんでも光るようになって光らない選択肢がほとんどないでやんの
wavefanc
がしました
通電させたままいじらないからなぁ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
キーボードは光ってると見やすいとか
ファンは自己満足かな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
暖炉の火の明かりだけで本普通に読めるんだぞ。
wavefanc
がしました
過剰な光と音の刺激で気分を高揚させるからだよ。
だからゲーミングPCのライティングはFPSのよう競技性のあるスピーディーな
ゲームには合うけども、Civのような落ち着いてプレイするゲームにはあまり合わない。
(業務用途なら言わずもがな)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
パソコン持ってる奴が全員光らせると微々たるもんでもそこそこの電気量になる
みんな光らせるのはやめよう
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
キーボードの場合はマクロ割り当てたキーだけ光の色変えて分かりやすくしてる
真っ暗な部屋ではゲームしない
wavefanc
がしました
固定色からオフにすると7wくらい下がる
節電するならオフがいいかもね
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
デッドストックのパーツを売り抜ける手段。
wavefanc
がしました
ファンとかメモリが光ってるのは知らん
wavefanc
がしました
光らせないと売れない(買ってもらえない)からってPCパーツメーカー(ASRock)が言ってたぞ。
海外基準だからどうしても光ってしまうんだとさ。
仮に、光らないモデルを別で出しても無駄なコストが発生するから光らせるようにしてるってさ。
RGB調整ソフトとか物理的な切り替えスイッチで光らないようにしてね。だってさ。
wavefanc
がしました
そんなことも出来ないでPCつかってるのか?
wavefanc
がしました
俺もヲタだけど光るのは好きじゃない
wavefanc
がしました
照明消してキー操作する時重宝する
流石に七色に光らすのは嫌いだが
10年ぐらい前に買ったVAIOがバックライト付きキーボードで
眩しい光じゃなかったし、使っていて悪い印象無かったぞ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
一時の流行りだろうとメーカーは売れるものを作るんだよ
wavefanc
がしました
PC内部の光は雰囲気+通電がわかりやすい+照らされて中の高額パーツが見えるのが好き
wavefanc
がしました
光るmac出してくれたら喜んで買うかもしれんわ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
マウスだと意味無い
wavefanc
がしました
目に配慮してくれないと健康に悪そうと思われるんじゃないかな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
あれと同じだよ
wavefanc
がしました
コメントする