1: 名無しさん@涙目です。 2024/02/27(火) 17:50:21.64 ID:gTv1q9WG0 BE:271912485-2BP(1500)
NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす
ハイテク企業やベンチャー企業のトップが、「これからの若者はプログラミングを身につけるべき」とアドバイスするのを見聞きしたことがある人は多いはず。こうした潮流とは裏腹に、NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが「プログラミングはもはや不可欠なスキルではない」と提唱しました。
(続きはこちら)
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20240227_1709017262848304 5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/02/27(火) 17:52:22.04 ID:mq8mZTUR0
シンギュラリティも近いな
4: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2024/02/27(火) 17:51:53.27 ID:F+kKuV5g0
会社の経営者も必要なくなりそう
8: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2024/02/27(火) 17:53:42.23 ID:kNMjCPSq0
学びってそういうもんじゃないねん!
自分で書いたものが動くのは面白い
自分で書いたものが動くのは面白い
9: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2024/02/27(火) 17:53:42.28 ID:gdGCieLU0
やりたいことをAIに言語化して伝える能力がない奴は終わりだな
43: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/02/27(火) 18:05:44.64 ID:C5YidHtT0
>>9
結局コレなのよ、AIに「一億ドル稼げるアプリを作って」と指示しても何も実行されないのと同じで
AIが実行可能なレベルまでタスクをブレイクダウン出来る人材が求められる様になる
結局コレなのよ、AIに「一億ドル稼げるアプリを作って」と指示しても何も実行されないのと同じで
AIが実行可能なレベルまでタスクをブレイクダウン出来る人材が求められる様になる
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/02/27(火) 17:53:54.40 ID:hVeK+BbX0
何年、同じ事を言ってるんだよw
今後数十年は続く産業だぞ
今後数十年は続く産業だぞ
12: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/02/27(火) 17:54:34.37 ID:ZOEyl0oy0
全てをAIが作り上げれるわけねーだろ
それなそれが可能だとしてAIに指示送る奴が必要やん
それなそれが可能だとしてAIに指示送る奴が必要やん
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/02/27(火) 17:54:38.45 ID:JhOf5+hL0
AIが書いたコードが問題ないか確認する仕事に結局人手いる
15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2024/02/27(火) 17:55:26.63 ID:gdGCieLU0
nvidiaの創業者だしポジショントークだろ
18: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/02/27(火) 17:56:06.30 ID:eR/Bk7+q0
コードを書くのだけがプログラミングじゃねえだろ素人か
19: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/02/27(火) 17:56:09.63 ID:ZOEyl0oy0
AIが顧客の要望全て聞いて何百万行のソースコード書いて必要なシステム構築してくれんの?
20: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2024/02/27(火) 17:56:31.53 ID:UXagMjDz0
コード読める人は減りそう
めんどくさいことを機械にやらせるのはええんじゃないか
めんどくさいことを機械にやらせるのはええんじゃないか
21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/02/27(火) 17:56:48.91 ID:pv9JduFC0
今まで散々プログラミングは子供がレゴブロックを組むみたいにできるようになるとか言われてたけど複雑になる一方だったんだが
俺は信じないぞ
俺は信じないぞ
22: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/02/27(火) 17:56:57.68 ID:aDnA60iy0
悪意のこもったプログラムかけるクラッカーだけが生き残りそうやな…
24: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/02/27(火) 17:57:32.39 ID:VWw+jpXC0
自我を持ったAIはまだですか
27: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2024/02/27(火) 17:57:59.68 ID:MGbBgs1O0
AIがAI作って人間支配するまでもう少しだな
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/27(火) 17:58:47.11 ID:Fa33RTpU0
ええな
そのうちブラックボックス抱えてAIに支配されそうでワクワクするぜ
そのうちブラックボックス抱えてAIに支配されそうでワクワクするぜ
31: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2024/02/27(火) 18:00:21.28 ID:I86CZBP40
前任者が書いたプログラムとかあるんよ
AIちゃん、読み解いて俺に教えて
AIちゃん、読み解いて俺に教えて
34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/02/27(火) 18:01:13.90 ID:gPPV+CVG0
どういうコンセプトのプログラムが必要かアイディアを出せる人だけが残る
35: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/02/27(火) 18:01:15.39 ID:h5WPs/pP0
AIに書いてもらう為のプログラマーというかオペレーター需要はありそうだが
38: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/02/27(火) 18:01:41.89 ID:vXxcc2p80
クレーム対応のコールセンターなんかもAIにやらせりゃいいのに
44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/27(火) 18:08:32.95 ID:aeZmwyeC0
まあプログラマーとか翻訳係みたいなもんだからな
ChatGPTに代わられるって前々から言われてたよね
これからはChatGPTにどう効率よく入れれるかの人材が大事になる
ChatGPTに代わられるって前々から言われてたよね
これからはChatGPTにどう効率よく入れれるかの人材が大事になる
47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CZ] 2024/02/27(火) 18:12:34.40 ID:3NkZcF9p0
プログラムは無理だろうがコーディングはAIの圧勝だろ
56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/02/27(火) 18:16:49.84 ID:/vakmK740
AI使う側に回るだけだぞ
59: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/02/27(火) 18:17:18.22 ID:l8lcSx7Y0
ここはもっと良い感じにしてよって客の要望に応えられるならやってみろ
61: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/02/27(火) 18:17:33.49 ID:LNV612wp0
ノーチェックだと悪さするよねai
63: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [DE] 2024/02/27(火) 18:18:53.95 ID:x+l4RdNS0
どうやって仕様教え込むんだ?
仕様を疑問持ったら客に聞いてくれんの?提案してくれんの?
仕様を疑問持ったら客に聞いてくれんの?提案してくれんの?
66: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/02/27(火) 18:19:53.99 ID:/vakmK740
業種関係なくPC使ったお仕事はかなり減るだろう
新しいこと覚えたくないって駄々こねる人は現場に回される
新しいこと覚えたくないって駄々こねる人は現場に回される
67: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/27(火) 18:20:40.45 ID:H3rWCAFv0
既にcopilot使いまくってるわ…
ちょっと修正したら使えそうなコードが秒で吐き出される
近い将来コピペプログラマー絶滅しそう
ちょっと修正したら使えそうなコードが秒で吐き出される
近い将来コピペプログラマー絶滅しそう
71: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/02/27(火) 18:21:18.03 ID:NxqH9GQh0
ある程度分かる奴じゃないとエラー出た時にどこが原因かの判断すらできないだろ
78: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/27(火) 18:24:22.25 ID:H3rWCAFv0
0にするのはまだまだ先だろうけど
10人だった部署が5人になるとかは普通にあるみたいだな
10人だった部署が5人になるとかは普通にあるみたいだな
92: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/27(火) 18:30:08.67 ID:RiZoIBGS0
新しい言語は?誰かが書かないとAIが学習する元がないんじゃない?
94: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/02/27(火) 18:30:27.07 ID:oNyMJ8zb0
プログラミングが特殊技能だった時代が終わるかもな
97: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB] 2024/02/27(火) 18:31:06.02 ID:Iry4Mslr0
「ちょっとここ修正したい」をどれだけ対応できるのか
AIが書いたプログラムは人間には理解できないかもしれない
AIが書いたプログラムは人間には理解できないかもしれない
101: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/02/27(火) 18:31:38.98 ID:xLOb0aZZ0
まぁ、そういう時代が目の前まで迫っているのは確かだろうな。
プログラマーの大失業時代は確実にやってくるだろう。
問題はそれが明日なのか来年なのか、それとも10年先なのか、という話だ。
プログラマーの大失業時代は確実にやってくるだろう。
問題はそれが明日なのか来年なのか、それとも10年先なのか、という話だ。
103: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE] 2024/02/27(火) 18:31:52.65 ID:lqlVrdMN0
まぁこれはそうなるよね
105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/27(火) 18:32:09.96 ID:H3rWCAFv0
ちょっと修正したいってのはむしろAIの得意分野なんじゃね
106: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/27(火) 18:33:17.46 ID:qC9Vrc+G0
NVIDIAの創業者なら自社チップ売りたいからそう言うでしょ
111: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/02/27(火) 18:36:33.84 ID:7WgaEyIO0
NVIDIAとかopenAIとかがエンジニアをごそっと解雇したら信用するわ
112: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/02/27(火) 18:36:52.98 ID:rd7TcvhI0
鯖立てからスイッチの制御までやらせたらNEや鯖管いらんな
117: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2024/02/27(火) 18:38:53.06 ID:7LrKurNv0
AIにやらせたとて休憩時間ができるだけでIT土方なのは変わらない
118: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/02/27(火) 18:38:54.92 ID:9BO9DL960
プログラマーが使うツールが変わるだけよ
127: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2024/02/27(火) 18:44:22.90 ID:B7FD2CmW0
時代とともにプログラミングという概念がより抽象化されてるだけで、「プログラマー」という職業は無くならんよ。
もしかしたら名称が「プロンプター」に変わるかもだけど。
もしかしたら名称が「プロンプター」に変わるかもだけど。
128: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/27(火) 18:44:38.60 ID:Ttk0u77U0
みんなAIに夢見過ぎ
あと30年後ぐらいには実現するかもしれんけどね
あと30年後ぐらいには実現するかもしれんけどね
134: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/02/27(火) 18:46:50.43 ID:8QYSYYKY0
仕様書を評価するAIならそのうち出来るやろ
142: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/27(火) 18:48:58.38 ID:x0LtFAEr0
AIで作成したものがわるさした場合に誰も責任取れないから、人は減るもののなかなか無くなるのは難しいかと。
143: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/02/27(火) 18:49:04.99 ID:ix/TcW7l0
会社のローカルルールやバグを残して更新する実情にあってない
テストと検証全部してくれるなら任せるよ
テストと検証全部してくれるなら任せるよ
144: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/27(火) 18:49:10.19 ID:h3ejbUMk0
そもそも「何を作るか」をAIが発想しないんだから人は必要やん
書く作業が無くなるだけで
AIは助手的な立ち位置に居るだけで人は必要やん
書く作業が無くなるだけで
AIは助手的な立ち位置に居るだけで人は必要やん
150: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [KR] 2024/02/27(火) 18:52:40.50 ID:3mrt3wM70
果たして熟成されたスパゲッティプログラムを解析できるかな?
88: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2024/02/27(火) 18:27:34.96 ID:4KM/9ZAm0
えっ!仕様書が無いプロジェクトでもAIならプログラミングを!?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709023821/
Python×APIで動かして学ぶ AI活用プログラミング
posted with AmaQuick at 2024.02.27
コメント
コメント一覧 (52)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
このジレンマがある限り人間の優位性が崩れることはない
wavefanc
がしました
プログラム自体がロストテクノロジーになる未来。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ChatGPTの革命からたった1年でこれやで?5年後10年後とかとんでもない事になってるやろ。
wavefanc
がしました
この手の技術はプログラマーがいち早く使いこなすのではという気がする
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ビジュアルプログラミングとAIで完結するのが理想かな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
それから、一度にデカいプログラムの生成なんか無理だから最後のパーツの組み上げは絶対に人間がやる必要があるだろう
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
装置を買ったり借りるより人を雇ったほうが安いみたいな基準で淘汰されるんだろう
与太話だがとんでもないAIが既に出来てるが社会が混乱するので未発表とかあったりして
wavefanc
がしました
まぁAI関係は数年前から今の状況が正確に予見出来てた人じゃないと、自分都合のポジショントークでしかないだろうなぁとは思う
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
今やほぼ全てのアプリがGUIで、CLIやスクリプトなんて"どうしても必要な時"だけ使うもの
AIを介さないプログラミングがほとんど必要なくなっても不思議ではない
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
それをパクる(学習する)だけじゃないの😟
全体で見たら、さもAIが作った様に見えるけどさ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ワクワクしてくるな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
少なくとも日本では35年前には終わっていたじゃん
現代のIT業界は、曖昧な要望を脳内で仕様化した上で
コ―ド化してシステムテストまで終了させる事を求められているから
既に低級SEがプログラマをやってるんだよ
将来はコ―ド化するスキルはプログラミングではなく
AI経由でコ―ド化するスキルが求められるようになるって話でしかない
wavefanc
がしました
AIはかなりの精度で翻訳してくれるが、例えば現代以前や、固有名詞に関する情報、特殊な語法、古い定型表現などで誤訳することがある。
今後どれほど翻訳の精度が上がったとしても、「学術の現場では」知識と能力のある人間がチェックしなければならないのは変わらないと思う。
誤りがないという判断を人間が行い、責任の所在を明確化することが重要。
プログラミングも同じだと思う。
何か問題が起こった時、AIが作りました、AIが改善しますという制御・理解不可能な状態にしておけない。
wavefanc
がしました
自称技術屋陰キャはもういらない
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
これから求められる能力が変わるのはそうだし今までもそうだった、ツールとして凄く便利になるが厳密に正しい判断は出来ないし責任は取れない
機械学習でしかないテックをAIと言ってる時点でホラ吹き野郎w
wavefanc
がしました
コメントする