canada_computers_electronics_l_01

1: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:30:57 ID:waaQ
おじいちゃんとか買っちゃうの?


2: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:31:33 ID:fQNX
せやで 

3: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:31:59 ID:waaQ
>>2
ほんまに情弱専門商売やな

7: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:32:44 ID:fQNX
>>3
まぁアフターサービスとかいろいろつけてくれるしええんよ
分からないなら多少ぼられても専門家()がついてる方がいいってこともあるし

4: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:32:13 ID:uwIm
割高なのにな

5: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:32:15 ID:bKiT
一体型とか置いてる時点でもうね

9: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:33:11 ID:waaQ
>>5
マジもんのunkよなあれ

6: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:32:27 ID:W5AM
別にええやん

8: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:32:54 ID:X4Bc
ワイPCオタクやけどヨドバシでたまにPC買うで

10: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:33:21 ID:waaQ
>>8
はえー
なんでなん?

15: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:34:50 ID:X4Bc
>>10
ヨドバシはぜんぜんぼった価格じゃないから

16: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:35:12 ID:waaQ
>>15
へー
ヨドバシ行かんから知らんかった😮

20: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:37:01 ID:X4Bc
>>16
まあマジレスすると量販店が悪いというよりメーカーの問題やな
富士通PCとか普通にぼったくりやし
ヨドバシは大手な分いろんなメーカーやBTOものを扱ってくれもするから普通の価格もあるってだけや

22: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:37:45 ID:waaQ
>>20
なるほど🧐
たしかに富士通はなぁ

11: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:33:49 ID:B2US
pcショップで買おうが家電量販店で買おうが知識ないやつがボラれるだけやな

12: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:34:02 ID:oQMw
家電量販店のPCがまだ割高とか言ってる情弱いて草

13: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:34:42 ID:o9Hx
最近ネットより安いよな店舗の家電とか

24: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:37:48 ID:fQNX
>>13
そうそうそれこないだ行ったとき気づいたわ
ていうかBMAXとか中華UMPCおいてあって「どういうルートで持ってきてんだ・・・?」ってなったんご

31: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:42:36 ID:o9Hx
>>24
冷蔵庫とか価格コムより1万円くらい安く買えたわ

38: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:46:43 ID:fQNX
>>31
それはいい買い物したな
なんか訳ありとかじゃないなら最高やな

14: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:34:49 ID:AxHT
買わないけどPC置いててほしいわ
どの程度のレベルなのか比較するために

17: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:35:36 ID:waaQ
>>14
比較で見るのはたしかにあるな

18: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:35:53 ID:jETK
国内メーカーがとんでも価格で売ってたりするし、わからんでもない

19: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:36:51 ID:fQNX
まぁヨドバシとかそういうとこならポイントもつくしな

23: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:37:47 ID:uwIm
やっぱ通販で買うDELLが最強やね

25: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:38:32 ID:hlwQ

判断基準において価格の優先度が低いだけちゃうの

27: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:39:41 ID:waaQ
>>25
金かかってもいいなら楽な選択だもんな🤔

28: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:40:32 ID:X4Bc
ワイらがいくら情弱言うたってサポートやら国産の安心感みたいなのを5万や6万プラスアルファで買えるならまあええやろ

29: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:41:40 ID:j0pc
本体はそうでもないけどセットアップや周辺機器とかで老人からぼったくるって言ってた

32: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:43:11 ID:X4Bc
>>29
twitter設定1万円とかに設定してめんどくさい仕事追っ払うつもりが逆に設定したことによってジジババが「1万払うからやってー」って言ってくるらしい

37: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:46:35 ID:j0pc
>>32
まあ老人から求めてるからWin-Winよな

39: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:47:11 ID:X4Bc
>>37
スタッフからしたら時給増えるわけじゃないのに「自分でやれやタコ!」やろ

43: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:49:47 ID:j0pc
>>39
面倒だろうけど仕事の評価としては上がるから…

30: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:42:13 ID:b8q0
というかネットでも分かりやすく売ってる所少ないし変な売り方してる所多いし年寄りなら店頭で買ったほうがいいと思うよ

34: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:44:34 ID:Qmqq
年賀状ソフトとかいるやろ

36: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:45:11 ID:waaQ
>>34
笑ってしまった
でもそうか
年配の人ほど必要なのか

35: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:44:45 ID:m8dX
ワイも富士通一体型や…

40: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:47:32 ID:Q4Qc
家電量販店って斜陽やと思ってんのに中々潰れんし
新しいの建てようとしてるんやが…
あれなんなん?

47: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:56:28 ID:waaQ
>>40
休日とか結構人入ってるんよな

50: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:57:38 ID:o9Hx
>>47
コロナ禍明けて売上伸びまくっとるよな

42: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:48:24 ID:lHNt
ラップトップは家電量販店でもmsiとかマザボ作ってるメーカーのブランドならええと思うで

国産ブランド買うのはなんかの宗教

44: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:51:26 ID:6LUQ
スペックと値段見たら釣り合ってなさすぎて愕然としたわ

45: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:52:32 ID:X4Bc
パソコン設定サービスとかうまいこと組み合わせたら、どこかに受注するより安くウェブサイトの立ち上げとかやってくれたりしないかな

46: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:53:44 ID:X4Bc
yodobashi.comでパソコン関係一通り見たけどなんか店で見るより印象高めに見えるわ

48: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:56:48 ID:LORw
気軽に手軽に買えるからやろ
世界に存在する人間の全員がCPUがーメモリがーって言われてわかるやつちゃうぞ

49: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 11:57:04 ID:X4Bc
家電量販店ってワイからしたら女性にとってのアパレル巡りみたいなもんやしな

52: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 12:01:11 ID:BLUb
その場で持ち帰りたい人が買うんちゃうの

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708914657/