
1: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:00:35.77 ID:3Du8tSCs0
Intelなら14600k
AMDなら7700無印
他の構成
GPU:GeForce RTX4060
メモリ:32x2(64GB)
ストレージ:M.2ssd Gen4 4TB
電源:800W
今までノートしか使ってなかったから教えてクレメンス
ちなRyzenは使ったことないンゴ
AMDなら7700無印
他の構成
GPU:GeForce RTX4060
メモリ:32x2(64GB)
ストレージ:M.2ssd Gen4 4TB
電源:800W
今までノートしか使ってなかったから教えてクレメンス
ちなRyzenは使ったことないンゴ
2: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:01:27.27 ID:/lTxniNpr
ソフトの最適化考えればIntel一沢や
4: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:03:01.27 ID:3Du8tSCs0
>>2
Ryzenは型落ちとかモデル末期なると凄い安くなるから気になってるしネット民はみんなAMD神言ってるから気になってる
Ryzenは型落ちとかモデル末期なると凄い安くなるから気になってるしネット民はみんなAMD神言ってるから気になってる
5: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:06:36.38 ID:q58dmt2cr
>>4
AMDが神言われてたのはZEN2時代だけ
AM5出た後に5700Xが安くなってZEN3もコスパ最強言われたけど常にAM4持ってる奴だけで新規で組むならZEN4か12世代以降のIntelしかない
そもそもZEN4もゲーム脳が7800X3D最強言ってるだけで末尾X3Dモデル搭載してないなら買う価値もない
ましてや動画編集を考えたらEコア搭載してるIntelしか選択肢にない
AMDが神言われてたのはZEN2時代だけ
AM5出た後に5700Xが安くなってZEN3もコスパ最強言われたけど常にAM4持ってる奴だけで新規で組むならZEN4か12世代以降のIntelしかない
そもそもZEN4もゲーム脳が7800X3D最強言ってるだけで末尾X3Dモデル搭載してないなら買う価値もない
ましてや動画編集を考えたらEコア搭載してるIntelしか選択肢にない
6: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:07:32.15 ID:By9QUU9X0
AMDというか、いわゆるX3Dシリーズ「だけ」な。
ゲームメイン用途なら実質これ一択状態、マジで他は選択肢にすら入らん。
逆言えば、ゲームがメイン用途じゃないならintelが鉄板は今も変わっとらんでな。
ゲームメイン用途なら実質これ一択状態、マジで他は選択肢にすら入らん。
逆言えば、ゲームがメイン用途じゃないならintelが鉄板は今も変わっとらんでな。
12: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:10:13.19 ID:3Du8tSCs0
>>5
>>6
はえええ!?でもAMDは消費電力低いって聞くし多少揺らいでまうわ
最近ゲーム全くやらんからIntelにしたい気持ち強いけど
>>6
はえええ!?でもAMDは消費電力低いって聞くし多少揺らいでまうわ
最近ゲーム全くやらんからIntelにしたい気持ち強いけど
15: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:11:41.64 ID:VZQsrViwr
>>6
ゲームメインでもFHD以外ならX3Dすら要らないという
ゲームメインでもFHD以外ならX3Dすら要らないという
23: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:15:27.47 ID:By9QUU9X0
>>15
でもゲームメイン用途ならインテルは選択肢にすらならんよ?
でもゲームメイン用途ならインテルは選択肢にすらならんよ?
25: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:17:24.44 ID:o6JQhcvGr
>>23
4kでゲームやるとどっちでも問題ないぞ
FHDとWQHDやとX3Dでフレームレートに差が出るけど
4kでゲームやるとどっちでも問題ないぞ
FHDとWQHDやとX3Dでフレームレートに差が出るけど
8: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:08:16.71 ID:VZQsrViwr
FHDでドンパチゲーやる奴ならまだしも軽いインディーゲーと動画編集メインなら昔からIntelや
9: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:08:45.40 ID:yDMrzNQj0
GPUあるなら好きにしろ
10: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:08:50.22 ID:m3sUSLcp0
インテル一択
安定性が違う
安定性が違う
11: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:09:27.22 ID:ZXHcjhpB0
ケースは?atx?micro?mini
13: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:10:42.06 ID:3Du8tSCs0
>>11
ATXやな
ATXやな
14: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:11:27.90 ID:2SwDoUEO0
動画ならAdobeか?
なら脳市でインテル使っとけ
なら脳市でインテル使っとけ
18: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:12:39.92 ID:3Du8tSCs0
>>14
叩かれる覚悟で言うが形から初心者や
Adobeかaviutl
叩かれる覚悟で言うが形から初心者や
Adobeかaviutl
19: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:13:26.92 ID:ZXHcjhpB0
22: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:15:08.35 ID:3Du8tSCs0
>>19
こんなサイトあるんかw
サンガツ
こんなサイトあるんかw
サンガツ
20: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:13:30.90 ID:By9QUU9X0
ゲームしないなら何も考えずにいい意味で脳市でintelで間違いないで。
ちょっと安いからってAMDにしたらまず後悔する。
ちょっと安いからってAMDにしたらまず後悔する。
24: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:16:10.26 ID:3Du8tSCs0
>>20
なんJ民がAMD持ち上げるのはゲームメインやからか
まぁゲームメインならAMDもええかもしれんけどw
動画編集やとグラボは4060でもええんか
なんJ民がAMD持ち上げるのはゲームメインやからか
まぁゲームメインならAMDもええかもしれんけどw
動画編集やとグラボは4060でもええんか
21: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:14:30.77 ID:o6JQhcvGr
PC組む言うとどいつもこいつもゲームゲームで嫌になるよな
YouTubeでもそんなんばっかやし
動画編集なら16TBのHDDも視野に入れるべきや
YouTubeでもそんなんばっかやし
動画編集なら16TBのHDDも視野に入れるべきや
27: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:31:30.01 ID:RkX1KOCh0
動画編集用で7700無印とかAMDにする気全く無いやん
ゲーム用途のX3DならAMD一択やけどそれ以外ならIntel
ゲーム用途のX3DならAMD一択やけどそれ以外ならIntel
26: 風吹けば名無し 2024/02/23(金) 10:23:23.52 ID:4jYpCnyTr
4kエンコード用に14900k買ったけどまだ性能足りない気がする
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708650035/
コメント
コメント一覧 (72)
wavefanc
が
しました
Intelは汎用
ダビンチじゃなければGPUにもっと出した方がよさそうだけど
wavefanc
が
しました
くらいで正直大差はないんじゃね?
まぁ14600kと7700無印が候補なら14600k行くべきだが
wavefanc
が
しました
ピーキーな性能してるから誤解されがちだが、落ちたクロック分くらいはキャッシュで補える例は結構ある。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そんな劇的な差は生まれんし、片方しか買わないんだから選ばんかった方との差を体感することもない
動画編集もそのうちやめるだろうから気にするだけ無駄や、せめて熱が冷めんうちにさっさと買っとくべき
wavefanc
が
しました
ZEN2から使いだしたけどソフト互換性で不具合なんか一回もないぞ
wavefanc
が
しました
Intelならおわってんのに…
wavefanc
が
しました
とりあえず電源800Wもいらない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コスパやワッパまで考えたらR7950が選択に入るけど
wavefanc
が
しました
昔から双方使ってきたけどCPU絡みのトラブルとか一度も経験してないぞ
個人だけじゃなく会社にある多数のPC含めてだけど
x64とかむしろintelの方が互換品だし
wavefanc
が
しました
それにゲーム用途だと3Dですらもう大差ないだろ
144hzモニター使ってるのに、200fpsとか出ても何も意味ないからな
もちろん240hzや360hzモニター使ってるなら別だが
wavefanc
が
しました
調べたら13600Kのほうがちょっと高くなっていて笑った。
みんな考えることは一緒なんだなw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
数年先ならええけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いつもの流れ。こういうのって先に使うソフトがあってそれへの対応で選んでくもんじゃない?
一つだけ言えるのはその構成だった800wはいらんてことだけかな
wavefanc
が
しました
自分で面倒見れる自作勢なら尚更恩恵デカいと思うわ
Ryzen9000シリーズで同一クロック時15%以上の性能向上確定
派閥とか関係なく本当に良いモノをその時流で使うのが情強なんだよなぁ...
wavefanc
が
しました
好きな方買えばええよ。
wavefanc
が
しました
ryzenとかトラブル続きや
グラボもク.ソ安定しないし終わってる
wavefanc
が
しました
インテルの上位は空冷無理
wavefanc
が
しました
後々めんどくせーからw
wavefanc
が
しました
金かけるなら7950Xで適当なPPT(88W~140Wぐらい)に設定、
程々の金額に抑えるなら7900で適当なPPT(88W(デフォルト)~140Wぐらい)に設定するのが良い。
wavefanc
が
しました
しかし、今、圧倒的に安くもない、性能も圧倒してもいない、値段も高い、難もインテルよりある
選ぶ価値はない
zen3の安い型落ち、3dで特定のゲームしますでの利用以外、信者以外、amdを選ぶ必要性がどこにもない
wavefanc
が
しました
そんなにインテルいいかなあ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
GPUに金を掛けろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
AMDで不具合出たらCPUが悪い
デファクトスタンダードってそういうもんだよな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
i7 14700無印か7800X3Dを4070SUPERで解像度3440*1440でどっちのCPU買うかずっと迷ってる。
メインはゲーム用途だけどゲームしながらwebサイト動画見ながらでも支障が少ない事を考慮して教えてほしい。
今までインテルしか使った事ないからマルチ性能の差がどのくらいなのか分からんのよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
リサおば最高!
wavefanc
が
しました
持ってなかったらAMD
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。