
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:36:51.813 ID:3+JE2Rm20
寿命来年かなあ・・・・・・
使ってちょうど2年経った
使ってちょうど2年経った
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:37:57.083 ID:3kyULKib0
99%ワイ高見の見物
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:38:00.302 ID:BmvwFw7c0
うちの95%
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:39:35.909 ID:3+JE2Rm20
>>3 4
お前らも検査しとけ
クリスタルディスク インフォで検索だ
お前らも検査しとけ
クリスタルディスク インフォで検索だ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:41:15.468 ID:vcHpej/k0
>>6
使用時間64,023時間とか出るけど
パーセントなんて出ないよ
使用時間64,023時間とか出るけど
パーセントなんて出ないよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:41:50.224 ID:3+JE2Rm20
>>7
SSDじゃないんじゃね おまえのPC
SSDじゃないんじゃね おまえのPC
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:44:06.137 ID:vcHpej/k0
>>9
SSDだよ
東芝thnsnj256gcsu
SSDだよ
東芝thnsnj256gcsu
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:42:22.635 ID:3kyULKib0
>>6
だからそれでやってんだよ
だからそれでやってんだよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:43:30.124 ID:3+JE2Rm20
>>10
お前のハードディスクじゃね
お前のハードディスクじゃね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:45:38.913 ID:3kyULKib0
>>11
HDDなんてとっくにつかっとらんわ
HDDなんてとっくにつかっとらんわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:38:51.231 ID:vcHpej/k0
昔のSSD使ってるけど
パーセントなんて出ないよ
パーセントなんて出ないよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:44:24.480 ID:2oJsRow50
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:45:45.275 ID:3+JE2Rm20
>>13
70%か・・・・
SSDは買い換え5年が目安らしいな
70%か・・・・
SSDは買い換え5年が目安らしいな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:47:11.108 ID:vcHpej/k0
>>13
正常とだけ表示されて
パーセントは出ないなぁ
正常とだけ表示されて
パーセントは出ないなぁ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:46:55.427 ID:qnncxgg50
測るアプリがあるんか
SSDの正常度〇〇%とか初めて見たわ
それ本当に測れてるのか?
SSDの正常度〇〇%とか初めて見たわ
それ本当に測れてるのか?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:49:31.601 ID:2oJsRow50
ちなみに俺は画面のデザインの話をするために窓の社から引っ張って来ただけ。普通は表示されるんじゃねーの?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:52:12.933 ID:rGKmipKV0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:37:43.163 ID:xpV/Y2sI0
HDDマイニングのためにSSD酷使して0%まで使い切ったけど普通に使えてる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/02/10(土) 10:47:27.666 ID:BmvwFw7c0
HDDと違って突然壊れるかもしれないから怖いよな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707529011/
コメント
コメント一覧 (44)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
SSD黎明期と比べて露骨なパフォーマンス低下とか感じられないけどWin12あたりのOS乗り換えタイミングで交換くらいの気持ちでいる
wavefanc
が
しました
普通の買い替え間隔ならSSDの書き込み寿命なんて気にする必要ない
思い込みで不安になってるのは滑稽だわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
メーカーに依るっぽい
wavefanc
が
しました
アプデがたまにあるくらいで大部分の音源は書き換えないからなぁ
コントローラーから逝くやつだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コラじゃないんだよな?
wavefanc
が
しました
休止やスワップで酷使してるとか?
wavefanc
が
しました
500GBのSSDならだいたい 総書き込み量(TB)÷300を基準に自動的に計算しているだけだから
wavefanc
が
しました
まあ、他が先に壊れるよね
wavefanc
が
しました
気になるならそこらへん調べて対策がええやろな
wavefanc
が
しました
WDは0%切ってもまだ使えてたな
wavefanc
が
しました
書込7100GB
使用時間701時間(実際は24時間PC連動で2年位になる)
健康度92%
書込そんなにしてないのに健康度だけ減り続けてるが
使用時間も変だし、参考にもならん気がする
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
時間や年数じゃなくて、書き込み総容量のほうで見ないと
モーターは時間数で見るけど、NANDチップは書き替え回数のほうが大事
wavefanc
が
しました
CrucialのBX100は寿命灰色で見えない
グリーンハウスの480GBは1TB書き込んだだけで寿命99%
wavefanc
が
しました
中華NANDだと99%で寿命だがな
wavefanc
が
しました
この通りなら本当に10年使える。
というかintelからの移行先に困っている。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
次のやつは用意したからそろそろ入れ替えないとなぁ…
wavefanc
が
しました
時々不良ブロック検査してるけどエラーも無し、想定寿命だから当てにならんしいつ壊れるか分からんけどOS専用だから何時逝っても構わんけど。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
買い換えようとも思わない
OSから入れ直しチョーめんどくさい
昔は2年おきくらいにクリーンインストやってたんだがな
機器の性能が向上したおかげでPCの速度低下も感じないし、俺のやる気もなくなってきた
wavefanc
が
しました
動画とか見たらその都度時間増えてるけど。
wavefanc
が
しました
24時間延々書き込ませるのを続けてそれでも相当な日数がかかったそうな。
だから通常の使い方では、まず書き換え限界に至らないだろう、という結論。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
んで昨年から使ってるKIOXIAのG2が今の時点で95%
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。