1: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:48:22 ID:rKMj
経緯
ジャンクノートを使える様にしたら中にWindows11が入ってた
来年には無能になるノートにLinuxOSを入れて延命してみてる
スペック
FUJITSU LIFEbook古いやつ
i5 5300u
RAM10GB
SSD250GB
ポート類全部生きてる
購入価格4000円
Windows11PROが入ってた、ライセンス認証OK
ジャンクノートを使える様にしたら中にWindows11が入ってた
来年には無能になるノートにLinuxOSを入れて延命してみてる
スペック
FUJITSU LIFEbook古いやつ
i5 5300u
RAM10GB
SSD250GB
ポート類全部生きてる
購入価格4000円
Windows11PROが入ってた、ライセンス認証OK
2: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:48:55 ID:1W8o
こういうのロマンがあってすき
3: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:49:18 ID:rKMj
来るWindows10の一斉淘汰に向けて未だに無数にあるサポート外のPCを救うで
4: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:49:22 ID:FqUZ
それで延命できるんか
5: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:49:47 ID:rKMj
>>4
分からん、何ならLinux入れるのはじめてやし
分からん、何ならLinux入れるのはじめてやし
6: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:50:12 ID:rKMj
取り敢えずインストールまではやったけど追走する人等の為に写真貼っとくわ
9: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:50:35 ID:1W8o
>>6
これは有能イッチ
これは有能イッチ
7: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:50:13 ID:1Wlj
>>1
ジャンク理由はなんやったんや?
ジャンク理由はなんやったんや?
10: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:50:46 ID:rKMj
>>7
通電可OS読み込み不可
通電可OS読み込み不可
11: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:51:07 ID:1Wlj
>>10
サンガツ
サンガツ
8: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:50:24 ID:1W8o
4000円なら失敗しても痛くないしええな
クソゲーつかまされて一日無駄にしたようなもんやし
クソゲーつかまされて一日無駄にしたようなもんやし
12: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:51:44 ID:rKMj
13: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:52:29 ID:FqUZ
Linuxのなに?
15: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:53:36 ID:rKMj
>>13
取り敢えず最近評判良さそうでWindowsライクに使えるって話のzorin os17
取り敢えず最近評判良さそうでWindowsライクに使えるって話のzorin os17
14: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:53:02 ID:rKMj
25: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:56:18 ID:1W8o
>>14
知識ゼロにも分かりやすい説明が丁寧丁寧丁寧
+3643641919点
知識ゼロにも分かりやすい説明が丁寧丁寧丁寧
+3643641919点
16: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:54:09 ID:GuOj
ジャンクPCなんか再生して楽しいか?
20: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:55:08 ID:rKMj
>>16
おんjしてて楽しいか?って聞かれるのと同じやでぇ
おんjしてて楽しいか?って聞かれるのと同じやでぇ
17: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:54:37 ID:m8VO
5600ならまだwindowsでええやん
linuxはもっと前のやつでしょ
linuxはもっと前のやつでしょ
22: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:55:44 ID:rKMj
>>17
今はWindowsでも良いけど来年には駄目になるしスペック的に結構ギリやからね
物は試しよ
今はWindowsでも良いけど来年には駄目になるしスペック的に結構ギリやからね
物は試しよ
18: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:54:50 ID:rKMj
19: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:55:06 ID:xc8y
最近のlinuxはリッチなのもあるから高性能でも価値ある
26: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:56:25 ID:oW3K
Windows10の期限来年だけどスペック的に十分でも11に上げられないPC
多いんだよなぁ
多いんだよなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:56:49 ID:yr6q
>>26
魔法のレジストリ
魔法のレジストリ
33: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:58:45 ID:rKMj
>>26
11はスペック的に全然行けるPC多いからインストールメディアで無理やりぶっ込んでやれば行けるよ
ただ不具合やサポート面が弱いね
11はスペック的に全然行けるPC多いからインストールメディアで無理やりぶっ込んでやれば行けるよ
ただ不具合やサポート面が弱いね
28: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:57:31 ID:1W8o
なんかスーパーハカーみたいでたのしそう(小並感)
30: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:58:03 ID:dW3M
XPサポート終了のときLinuxくっそ流行ってたよな
29: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:57:50 ID:rKMj
USBが用意出来たらフジツー君に挿入してBIOSメニューを開きます
BIOS開くのは機種によってボタンが違うから注意
https://i.imgur.com/KMDPx9c.jpg
BIOS開くのは機種によってボタンが違うから注意
迫真のボタン連打(使い回し)
https://i.imgur.com/KMDPx9c.jpg
34: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:59:00 ID:xc8y
1回でいいと言いながら押しても反応しないからよくやるわ
31: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:58:28 ID:OLAd
BIOSの開き方分かんない時はWindowsの設定から行けるぞ!!
37: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 19:59:54 ID:rKMj
38: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:00:28 ID:rKMj
40: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:00:48 ID:Veeu
Windowsもだいぶ様変わりして使いにくいんよな
41: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:01:14 ID:rKMj
42: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:01:45 ID:rKMj
ちなここまでで質問ある?
44: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:02:05 ID:rKMj
ワイに聞くよりネットで調べたほうが100倍分かりやすいと思うけど
43: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:01:58 ID:1W8o
復活したら何に使う予定なんや?
46: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:02:34 ID:rKMj
>>43
ブラウジングとYouTube再生用で欲しがってる奴にくれてやる予定
ブラウジングとYouTube再生用で欲しがってる奴にくれてやる予定
48: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:02:38 ID:IyBL
ワイは11年前のPCに無理やりWin11入れて使ってるけど結構無理な延命やし
こんど夏のボーナスで最新のPCに買い換えたら
今のはLinuxにしようかな
このスレあとで参考にさせてもらうわ
こんど夏のボーナスで最新のPCに買い換えたら
今のはLinuxにしようかな
このスレあとで参考にさせてもらうわ
50: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:04:32 ID:rKMj
51: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:04:40 ID:Veeu
ぞりんは良いらしいな
47: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:02:36 ID:KsUF
最初はZorin とか使うけど色々試してみて最終的にDebianに落ち着くよ
52: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:05:45 ID:rKMj
53: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:07:12 ID:rKMj
54: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:07:42 ID:rKMj
ここで数分待たされます
55: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:08:37 ID:rKMj
56: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:09:16 ID:rKMj
57: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:10:21 ID:rKMj
58: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:10:58 ID:rKMj
撮り溜めはここまで、あとはワイも未体験な領域
何かオススメの設定ある?
何かオススメの設定ある?
61: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:12:38 ID:rKMj
62: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:13:16 ID:rKMj
63: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:13:55 ID:rKMj
ちょっと違和感あるけど操作性はWindowsに似てるわね
64: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:14:58 ID:xc8y
firefoxにしろ?
65: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:15:09 ID:rKMj
66: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:16:21 ID:YdNK
画像がきれいだな
いいカメラ使っているのかな?
いいカメラ使っているのかな?
67: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:16:35 ID:rKMj
>>66
スマホよGalaxys23うるとら
スマホよGalaxys23うるとら
68: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:17:33 ID:rKMj
69: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:18:56 ID:rKMj
コレ驚いたけどタッチパッドの感度と操作性が上がった
70: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:19:09 ID:rKMj
やっぱWindows11は無理してたんやなぁ
71: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:21:03 ID:xc8y
10でも重かったわ
72: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:22:01 ID:rKMj
73: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:22:28 ID:rKMj
ただタブ表示時はCPUギリまで行くわね
76: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:24:13 ID:rKMj
78: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:25:53 ID:rKMj
結論
第5世代はLinuxで延命出来る
ただし用途による
第5世代はLinuxで延命出来る
ただし用途による
79: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:26:27 ID:4xon
っぱmacですよ✋🥰
80: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:26:47 ID:rKMj
MACMANがでたぞれ
83: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:27:31 ID:4xon
>>80
unix標準でドライバーサポートも豊富なmacが好きなんです🥰
unix標準でドライバーサポートも豊富なmacが好きなんです🥰
81: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:27:22 ID:xc8y
macの上に仮想環境建ててlinux動かせるぞ
84: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:28:00 ID:4xon
>>81
macOS自体がunix標準んだしzshがデフォなので🥺
macOS自体がunix標準んだしzshがデフォなので🥺
82: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:27:27 ID:rKMj
このPCは姪っ子にあげましょうねぇ
85: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:28:41 ID:rKMj
やって思ったけど今後安い低スペPCをLinuxにして売りさばく商売が生まれそう
91: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:31:18 ID:YdNK
>>85
兄さんヤフーの動画がうつってませんぜ
兄さんヤフーの動画がうつってませんぜ
92: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:31:56 ID:rKMj
>>91
ほんまやサムネは映ってたのに後で設定するわ、サンガツ
ほんまやサムネは映ってたのに後で設定するわ、サンガツ
87: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:29:54 ID:rKMj
Linuxってコードやらなんやらで敷居爆高だと思ってたけど、ものによるのぇ
88: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:30:05 ID:xc8y
FLOSSソフトのサポートで稼ぐ奴2000年代ヨーロッパで少しやってたけど不発だったな
89: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:31:14 ID:rKMj
>>88
動画視聴、ブラウジング用ちょっとみたいなOfficeのも使えます
5000円とかなら皆買わんかな?
動画視聴、ブラウジング用ちょっとみたいなOfficeのも使えます
5000円とかなら皆買わんかな?
94: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:32:58 ID:VQ1U
ノートはssdにして
Linux入れればずっと使える
cpuがセレロンだろうが
Linux入れればずっと使える
cpuがセレロンだろうが
95: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:33:22 ID:rKMj
>>94
Linuxはセキュリティ強いってマジなの?
Linuxはセキュリティ強いってマジなの?
96: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:34:20 ID:xc8y
>>95
脆弱性狙いはwindowsより使う人いないからマシとは言われる
フィッシング詐欺とかは普通に弱い
脆弱性狙いはwindowsより使う人いないからマシとは言われる
フィッシング詐欺とかは普通に弱い
98: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:35:07 ID:rKMj
>>96
普通に使う分には気を付けて使おうって感じかぁ
普通に使う分には気を付けて使おうって感じかぁ
97: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:34:35 ID:rKMj
とりまLinuxを入れる作業後で4台やらなアカンわぁ
第4世代のノートとかもあるし
第4世代のノートとかもあるし
102: 名無しさん@おーぷん 24/02/03(土) 20:41:53 ID:rKMj
良し終わりそうやな、またジャンク見つけたら建てるわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706957302/
日経Linux(リナックス) 2024年1月号 [雑誌]
posted with AmaQuick at 2024.02.07
コメント
コメント一覧 (23)
wavefanc
がしました
再起動したら一応使えたけど、win10に戻したわ
wavefanc
がしました
その後の流れ的にwindows10が入ってたでいいんだよね
wavefanc
がしました
というのを根拠もなく盲信した奴狙うのが増えてる。
SymbioteやOrBit辺りに感染したら一生気付かないんじゃない?w
セキュリティの強さはほぼ使う人の能力と設定に依存するという身もふたもない話。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
セキュリティの強さに根拠がある
wavefanc
がしました
無理やり賛否書くとしたらOSくらいか
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
今はブラウザが最適化されていなくて重いんだよな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
32bit atom君でも動く最新のLinuxが欲しい
使いこなせるかどうかわからないが
wavefanc
がしました
今でもDellのXP入ってたノートに当時最新だったCentOS6を入れたのが残ってるけど
動作はするものの実に遅い
wavefanc
がしました
systemd-{boot, networkd, resolved, logind},
firefox, iwd, keyd, pipewire, wireplumber,
sway, bemenu, fcitx5-mozc, yambar,
でゲームもsteam(proton)やwineでだいたい動く。
radeonで可変リフレッシュレートも使える
wavefanc
がしました
コメントする