
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:35:02.972 ID:VkmXxqgh0
別に普通?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:35:36.935 ID:1jKGIJSH0
用途による
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:36:50.131 ID:0+or6V1+0
一般的にはもて余すんじゃないかな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:37:13.128 ID:BY6zs43c0
ゲームやるなら少ない
ネット見るくらいなら余裕のよし子ちゃん
ネット見るくらいなら余裕のよし子ちゃん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:37:13.227 ID:VkmXxqgh0
画像加工とかがメインで軽い動画もつくる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:38:08.325 ID:0+or6V1+0
>>7
だったらわかるダロウが😰
だったらわかるダロウが😰
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:37:39.343 ID:BY6zs43c0
動画作るなら完全に足りてない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:37:59.390 ID:YBRYfpIk0
軽いなら大丈夫でしょ!
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:38:23.058 ID:OvPAkJ4X0
足りなければ増やせばいいじゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:39:34.180 ID:+FOfpV4Vr
外付けHDDかSSDでおk
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:39:42.168 ID:m4nXl4r+H
自力で換装難しいなら多めにしとけ
普通にm.2付いてるなら足りなくなった時に自分で変えろ
普通にm.2付いてるなら足りなくなった時に自分で変えろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:39:48.092 ID:VkmXxqgh0
やっぱ外付けSSDとかじゃ無理があるか
1Tにするかな…
1Tにするかな…
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:40:35.328 ID:JZ34veUa0
これから買う且つ動画とかやるなら多めに
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:42:02.088 ID:4nN2drBf0
動画ファイルはyoutubeに上げれば容量無限
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:43:33.257 ID:Boq+QNDv0
SSD合計3TBにHDD8TBくらい付けてる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:43:52.264 ID:VkmXxqgh0
あと8コアCPUと11コアCPUでも迷ってる
違いが全然わからん
違いが全然わからん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:46:39.829 ID:k78ANX0n0
>>19
動画とかやるならコア数は多ければ多いだけいい
CPUパワーがものを言う
動画とかやるならコア数は多ければ多いだけいい
CPUパワーがものを言う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 14:01:05.390 ID:VkmXxqgh0
>>21
ですよね…予算が🤮
ですよね…予算が🤮
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 14:03:15.633 ID:4Qxt1oRN0
MacBookたけえ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 14:06:44.443 ID:nqX9CSvb0
Ryzen5700xなら安いぞ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 14:08:28.450 ID:iGnkmTZ30
俺のMacBook Early2015は
i7 8G 256GBだがDaVinciもLightroomも走る
外付けHDDは使ってる
i7 8G 256GBだがDaVinciもLightroomも走る
外付けHDDは使ってる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:44:07.739 ID:hm8tRGu+0
後から増やせるから別に512でもいんじゃね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:56:57.615 ID:VcDExQXo0
SSDとHDDの速さっ全然違う?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 13:58:39.861 ID:iiuRk0WH0
>>22
全く違う
別次元
全く違う
別次元
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 14:04:24.842 ID:+dV+gPCG0
SSD買うお金無いから毎回HDD買っちゃう
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 14:46:56.763 ID:sIxtnlsOa
動画やるなら8テラから
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/15(月) 14:04:01.036 ID:X8pyHHCpd
デスクトップかノートでも変わる
ノートの内蔵の増設は面倒というか
外付けでいいならなんでもいいけど
ノートの内蔵の増設は面倒というか
外付けでいいならなんでもいいけど
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705293302/
コメント
コメント一覧 (16)
wavefanc
が
しました
じゃ無く使う想定をして選びなよ。
話題作りがしたいのか、そもそも考える事をしていないのか?
wavefanc
が
しました
動画作成するとなるとそこまで容量必要無いような
動画データは外付けHDDで保存して
作業データだけ取り込んでおけば良いんだし
PCに何でも保存してたら直ぐ一杯になるし
外付けHDDに退避する体制は有った方が良い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
10年前の民かな?
今なんて同じ容量なら4000円で買えるんだよなぁ…
wavefanc
が
しました
そもそも大事なデータのバックアップとかしてない感じがするし
特に複雑な事はしてないみたいだから必要なのはバックアップ兼用の倉庫用HDDじゃないかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自身の用途で不要だから買わないってのはアリだがわずかな金をケチって足りない足りないわめく奴はナシだな
やはりVIPはガイ君しかいない
wavefanc
が
しました
バックアップに10TBのHDDを使うとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
かと思ったら違った
wavefanc
が
しました
コメントする