
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:25:34.247 ID:56Zvc1Pd0
グラボは自分で交換できた
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:26:09.179 ID:b0KB6Mj/0
増設なら余裕
交換だと困難
交換だと困難
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:26:12.534 ID:a5FJU+2X0
PCによる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:26:50.328 ID:1k4Z78jm0
そもそもM.2の空きはある?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:27:02.390 ID:o1He0UjI0
余裕
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:28:55.974 ID:/3boLuk/0
グラボ交換するようなPCなら簡単
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:29:25.072 ID:hTQDSSQ+0
グラボ交換の方が難易度高いやんけ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:29:36.395 ID:7DfptWnQ0
USBの外付けにしとけ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:29:53.865 ID:KGR/QjqJd
増設したらBIOS入って一応ドライブの起動順確認したほうがいいよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:30:46.754 ID:dDBIxvWG0
M.2なら空いてるスロットに差すだけ
SATAなら電源からケーブル伸びてるかどうかケースに置くスペースあるかどうか
SATAなら電源からケーブル伸びてるかどうかケースに置くスペースあるかどうか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:31:59.100 ID:sy2KRzbM0
最悪とりつけられなくてもUSBで外付けするためのコンバータ売ってるから無駄にはならない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:32:19.144 ID:iC+3WdGd0
Thunderbolt 3なら外付けPCI Expressみたいなものだから余裕
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:32:45.222 ID:w+y2PSLI0
グラボのほうがだるかった
古いBIOSだったから、BIOSのバージョン上げなきゃいけなかったし
古いBIOSだったから、BIOSのバージョン上げなきゃいけなかったし
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:32:58.108 ID:rMTGXt9U0
なんもむずくない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:33:43.467 ID:B776pa8dd
たまにOSドライブのブートが狂ったりするからBIOSで起動確認しろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:36:03.893 ID:h2BeZLS20
俺はそんなに難しいとは思わんが、購入前に使えるかどうかは確認した方がいいと思う
店員に聞くのも良い
店員に聞くのも良い
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:41:05.130 ID:wxPo5RpK0
静電気帯びないように風呂場で裸でマウントするのが良いよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 16:15:42.594 ID:A8MzpayH0
増設は簡単
OSの入ったメインストレージをSSDに交換結の場合は
構手間なのでズブの素人だと難しいかも
OSの入ったメインストレージをSSDに交換結の場合は
構手間なのでズブの素人だと難しいかも
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/06(土) 15:37:58.340 ID:OJduo0eR0
なんでも最初の一歩は勇気がいる
でも一歩踏み出せばパソコン組み立ては誰でも出来るし何より楽しい
でも一歩踏み出せばパソコン組み立ては誰でも出来るし何より楽しい
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1704522334/
コメント
コメント一覧 (23)
wavefanc
が
しました
マルチブート環境は面倒
wavefanc
が
しました
ちゃんと奥まで挿入しような
あとSATAとどっちかしか使えないとかあるからちゃんとMBの説明書読もう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
難度はマザーボードの構造にも依る所が有るからなぁ…
wavefanc
が
しました
端子の空きはあってもマザーボードの排他設定とかもあるから3つ目以降は
bios要確認
wavefanc
が
しました
これほんと糞
wavefanc
が
しました
排他仕様やブート変更とかあるから確認必須
SATAはスペースさえあればどうとでもなる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今まで3回もあった。
wavefanc
が
しました
排他だの差し込み位置だの
過渡期とはいえもうちょいどうにかならんかったんかね
wavefanc
が
しました
オレの仲間になぁれ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
OS入ってるのだとクローンとったりするんだっけ?
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。