
1: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:12:54 ID:U8m7
今のおっさんがマウント取ってるみたいにスマホゲームの懐古でマウント取られるんかな?
2: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:13:54 ID:gRvV
マウントなんか取ってないけど、そんなふうに見えてんのかい
3: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:14:08 ID:U8m7
>>2
おっさん?
おっさん?
4: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:14:45 ID:U8m7
いまだにクロノトリガーとかがRPGの最高傑作って言ってる老〇おるやん
二十年後はそのポジションがパズドラとかなんかなって
二十年後はそのポジションがパズドラとかなんかなって
5: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:17:34 ID:gRvV
>>3
おっさん
パズドラが持ち上げられることは多分ないな
起点にはなったし実際売れたけどあれって面白さじゃなくて中毒性によるものやし
探検ドリランドが語られてないのと同じように傑作扱いにはならんと思う
おっさん
パズドラが持ち上げられることは多分ないな
起点にはなったし実際売れたけどあれって面白さじゃなくて中毒性によるものやし
探検ドリランドが語られてないのと同じように傑作扱いにはならんと思う
6: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:18:09 ID:U8m7
>>5
いやでも実際クロノトリガーよりかはパズドラのが面白いと思うし
語られる未来もあるんちゃう?
いやでも実際クロノトリガーよりかはパズドラのが面白いと思うし
語られる未来もあるんちゃう?
12: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:26:28 ID:gRvV
>>6
ストーリーとかないしなぁ
語るとこあるのか?
ストーリーとかないしなぁ
語るとこあるのか?
14: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:27:42 ID:U8m7
>>12
クロノトリガーも大したストーリーないやろ
キャラとか性能なら語るとこいっぱいあるで
クロノトリガーも大したストーリーないやろ
キャラとか性能なら語るとこいっぱいあるで
19: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:29:09 ID:gRvV
>>14
大したストーリーがないのと全くないのとでは違い過ぎる
つか、比較するなら同じパズルゲームのテトリスとかの方がいいんじゃねーの
大したストーリーがないのと全くないのとでは違い過ぎる
つか、比較するなら同じパズルゲームのテトリスとかの方がいいんじゃねーの
23: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:30:03 ID:U8m7
>>19
いや同じやろ
クロノトリガーだって思い出補正でシナリオクッソ美化しとるおっさんだらけやん
むしろリアルタイムで感動共有できてたパズドラの方が語るところ多いやろ
いや同じやろ
クロノトリガーだって思い出補正でシナリオクッソ美化しとるおっさんだらけやん
むしろリアルタイムで感動共有できてたパズドラの方が語るところ多いやろ
24: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:30:52 ID:gRvV
>>23
性能を?
性能を?
27: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:33:01 ID:U8m7
>>24
性能だけじゃなくて攻略法やったり実装したタイミングの感動とかは共有できるやろ
性能だけじゃなくて攻略法やったり実装したタイミングの感動とかは共有できるやろ
29: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:35:12 ID:gRvV
>>27
まぁ、多分。ピンとはこんけど
名が残ることは確かだと思うし、そこで名作扱いされるとええな
まぁ、多分。ピンとはこんけど
名が残ることは確かだと思うし、そこで名作扱いされるとええな
32: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:37:52 ID:U8m7
>>29
せやろ
ぶっちゃけクロノトリガーとか思い出補正100%やし
それなら多少は面白みあるパズドラのがチャンスあると思うわ
せやろ
ぶっちゃけクロノトリガーとか思い出補正100%やし
それなら多少は面白みあるパズドラのがチャンスあると思うわ
7: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:19:43 ID:Kpio
種類が多すぎて人口分散してるからファミコンマリオみたいにみんなが語れるゲームがどんどん減ってる
8: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:21:44 ID:U8m7
>>7
言うて当時も別に売上200万本くらいやろ
パズドラモンストのが全盛期アクティブも多いんやない?
言うて当時も別に売上200万本くらいやろ
パズドラモンストのが全盛期アクティブも多いんやない?
9: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:23:38 ID:Kpio
>>8
ソフト1つで1人ってわけでもないからなんとも言えんな
ソフト1つで1人ってわけでもないからなんとも言えんな
10: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:24:04 ID:U8m7
>>9
まあそれ言うたらダウンロード数で言えばめちゃくちゃ差がつくで
まあそれ言うたらダウンロード数で言えばめちゃくちゃ差がつくで
11: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:26:22 ID:Kpio
>>10
ソシャゲは1人で複数回DLする人も多いのに比べてゲームソフトは家族でとか友達の家やったりするやん
ソシャゲは1人で複数回DLする人も多いのに比べてゲームソフトは家族でとか友達の家やったりするやん
13: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:27:16 ID:U8m7
>>11
それ言うたらパズドラモンストのがプレイされてる人数は多いやろ
それ言うたらパズドラモンストのがプレイされてる人数は多いやろ
15: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:27:59 ID:4FSa
ガラケーのゲームに比べたら
今のソシャゲもかなり進化しとるからなあ
今のソシャゲもかなり進化しとるからなあ
16: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:28:19 ID:Apao
オンラインゲームが増えてからガラッと変わったよな
18: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:28:40 ID:U8m7
スマホゲームもターニングポイント結構あったしな
17: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:28:38 ID:XhWI
サ終したら遊べなくなるから記憶から消えていく😵
20: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:29:13 ID:U8m7
>>17
最近はCSゲームにしたりデータ保管してアーカイブ形式で追えたりするソシャゲも多いで
最近はCSゲームにしたりデータ保管してアーカイブ形式で追えたりするソシャゲも多いで
26: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:33:00 ID:gm89
ガンダム動物園も減ってるらしいけど
28: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:33:44 ID:U8m7
>>26
言うてアレ十五年前くらいに始まったゲームやろ
基本は変化してないし対人としては割と潮時やろ
言うてアレ十五年前くらいに始まったゲームやろ
基本は変化してないし対人としては割と潮時やろ
22: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:29:39 ID:4FSa
「手持ちデバイスのちっこい画面見てゲームとか原始時代かよwwww」って言われる時代が来るんかね
25: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:31:02 ID:U8m7
>>22
最近はゲームの競技性か没入感重視の風潮あるから
どんどん感動体験は進化していくやろな
最近はゲームの競技性か没入感重視の風潮あるから
どんどん感動体験は進化していくやろな
30: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:36:31 ID:P8oL
メガネ型ゲーム機時計型ゲーム機とかか?
31: 名無しさん@おーぷん 23/12/08(金) 00:36:58 ID:Apao
>>30
ARグラスやスマートウォッチがあるからすぐやろな
ARグラスやスマートウォッチがあるからすぐやろな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701961974/
ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ THE COMIC 9 (ライドコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.12.09
コメント
コメント一覧 (40)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
手前共が今やってるんだから、甘んじて受け入れろ
wavefanc
が
しました
レトロゲーとちがってサ終した後はだれも触れられないから
そんな話題にならない
wavefanc
が
しました
一定数の人が共通で感じてあれ面白かったよねってなる部分てもっと分かりやすい要素じゃないと20年後の話題にならんと思う
wavefanc
が
しました
30レス程度で満足できたかな?w
wavefanc
が
しました
ガチャゲーならなおさらそう思う
wavefanc
が
しました
そこまでの稼ぎがないところは霧散だろうね、フックもなくなるし
まぁ素材だけ別ゲーにジェネリックされることもしばしばあるけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
パッケージ版が無いソシャゲとか太古の動画が発掘されたときに語られるくらいしかないんじゃね?
wavefanc
が
しました
サ終したら中身なんて語られんしその内忘れ去られる
同じやってた友達同士なら何かの拍子にあんなゲームあったよね程度あるかもしれんけど
パズドラはモバゲーからソシャゲの転換期として名前が上がりそうな気はする
wavefanc
が
しました
あの年は豊作だったからあの年のベストゲームですらないと言いたい
TO、FM1、エストポリス伝記Ⅱよりは下が妥当
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
昔のオフゲーはそうならんやろ、むしろ美化されてるまである
wavefanc
が
しました
パズドラは言われてないから無理
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
課金はしてないからいいけど時間のロス感がままある
wavefanc
が
しました
言動からすでにスマホゲームの懐古でマウント取る奴になってるやんけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
弱者男性と弱者女性しかやってない
モンストパズドラポケモンGOツムツムとかは一般人やってた時期もあったけどね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
クロノトリガーはあの時代では間違いなく名作なのは間違いないだろう。今でも最高傑作かといわれるともちろん違うが。
wavefanc
が
しました
中には世界観素晴らしくこれが才能かと言うようなソシャゲも有るけども
ガチるなら買いきりゲームが気楽
wavefanc
が
しました
終始ガキの論調じゃないか。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲーム部分はまあ人それぞれじゃない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
FF7クロノトリガーおじいさんの思出話って当時誰も聞いてくれなかったのかな
wavefanc
が
しました
DL版だしサ終したら何も残らない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
どんな理由であってもこんな人間になってはおしまいだという反面教師として素晴らしい
ある意味ではこういうまとめは大事だねぇ
wavefanc
が
しました
コメントする