amd_instinct_mi300_l_01

1: お断り ★ 2023/12/07(木) 13:04:17.28 ID:GPjaDlj79
 AMD、生成AIでNVIDIA H100を上回る性能のGPU「Instinct MI300」

 AMDは「AMD Advancing AI」と題した発表会を、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼ市において12月6日(米国時間)に開催している。

 生成AIの学習や推論でNVIDIA H100を上回る性能を発揮すると説明。既にOEMメーカーなどに対して出荷開始していることを明らかにした。 また、NVIDIAのAIソリューションの強みはCUDAおよび、CUDAを利用した各種の開発ツールが揃っていることにあることはよく知られているが、AMDもそうした弱点を補うべく、オープンソースで提供している開発ツールの「ROCm」の拡充

詳細はソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1552583.html

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:08:43.68 ID:92BNyTjd0
頼むからGPU分野でnVidiaなぐってくれ


11: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:10:20.34 ID:mH1MyzuX0
遅すぎたな

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:12:59.82 ID:6ZgsCzhn0
当面エンドユーザーへは降りてこないだろう
個人向けAIなんてお節介機能でしかない

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:18:13.45 ID:FcYcj7ZC0
ライブラリ開発をユーザー任せにすんの止めーや

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:19:06.78 ID:NApPaGTq0
これが8000シリーズになるのかな

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:24:59.81 ID:2lcoyeYm0
現在のAIに必要なのはGPUではなくてCUDAを拘束並列処理できる機構なのだから
CUDAが動かない高性能GPUがあったところでAIは動かない

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:25:17.23 ID:JuYzXMuw0
H100の性能1.7倍のH200は来年出荷予定だから価格で勝負するしかないな
H100は独占だったから高かったけど
ライバルがいると安くしてくるだろうから期待してる

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:28:43.67 ID:xnujoScD0
今はintelとAMDどっちが強いの(´・ω・`)

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:35:49.79 ID:JuYzXMuw0
>>35
スパコンはAMD
パソコン用CPUシェアは拮抗
将来性はAMD
インテルは研究所があるイスラエルが戦争中だとPen4よりひどい爆熱CPUばかりリリースされる

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:50:13.47 ID:GJfutdzP0
>>40
Pen4の頃にイスラエルで作っていたのは
Pen-M
これが後にCoreシリーズとなるわけだが

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:10:50.94 ID:JuYzXMuw0
>>43
pen4はオレゴン
core第2世代がイスラエルで高性能だったせいでsandyおじさんを量産した
遅れに遅れているMeteor Lakeは久しぶりのオレゴン
次にイスラエル番は2025~2026年になるはずだが、どうなるでしょうね

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:59:52.00 ID:COc/3AZb0
ドライバ作らないと無理だろ

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:10:34.78 ID:2lcoyeYm0
>>48
命令セットやアーキテクチャが違うからドライバじゃ差分吸収できない

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 15:11:47.42 ID:zMQFBT0Q0
>>1
最適化済んだら検討しますね

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 17:08:48.51 ID:aoV7aL180
しかしCUDA一択

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 17:36:01.29 ID:Iv6yCQJs0
AMD嫌いじゃないしなんなら今もGPUは使ってるけど、カタログ対抗ばかり躍起で肝心なところが色々疎かなままになってるのは褒められたもんじゃない

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 18:32:28.37 ID:27cUxK+d0
K6-2いらいのAMDファンです><

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 19:44:32.86 ID:++mcUcrt0
メモリ空間共有なのは伸び代あるな

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 21:53:56.06 ID:+jaf5w1H0
生成AIが高性能GPU生成したら呼んで

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/08(金) 03:58:27.08 ID:is32Fesw0
チップ作ってもアプリなきゃ意味無いぞ。cudaレベルでサポートして各種ライブラリが対応しないとな。

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:29:33.49 ID:SAb+zQG70
NVIDIAが殿様化してるからもっと頑張れよAMD

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701921857/


224: Socket774 2023/12/07(木) 06:55:22.89 ID:breUklki0
AMD製 HPC向け複数GCDチップレットがいよいよ本格稼働開始

AMD Instinct MI300A APU が量産開始: HPC では NVIDIA H100 より最大 4 倍高速、効率は 2 倍
https://wccftech.com/amd-instinct-mi300a-apu-enters-volume-production-4x-faster-nvidia-h100-hpc-2x-efficient/

本日、AMDはMI300A APUが今四半期に量産に入り、2024年の発売時には世界最速のHPCソリューションとなる道を進んでいることを確認しました。

225: Socket774 2023/12/07(木) 07:06:37.00 ID:breUklki0
MI300AとMI300Xの概念図

PgbOx4Q
https://i.imgur.com/PgbOx4Q.jpg

こを見ると両者の違いは、MI300Aが6GPU+3CPU構成という複雑なAPUなのに対し
MI300Xの方は8GPUのみで構成された完全なGPU構成となっている事が分かる

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701076846/


42: Socket774 (ワッチョイ 89d3-MpyX) 2023/12/06(水) 21:28:02.43 ID:zUV9Hbam0
AMD Instinct MI300A APUがフランスのスーパーコンピューター「Adastra」を強化、MI300は2024年に40万台の出荷を予定
https://wccftech.com/amd-instinct-mi300a-apu-adastra-supercomputer-mi300-to-ship-400000-units-2024/

45: Socket774 (ブーイモ MM3e-I3xT) 2023/12/07(木) 12:53:45.55 ID:3seTKjxEM
>>42
MI300クラスが40万個出荷とかすげぇな
下手したら兆単位の売上になるんやろか

43: Socket774 (ワッチョイ 1e8a-Vvnv) 2023/12/07(木) 05:38:30.17 ID:Nxk7jJQS0
HawkPointはやっぱり完全なリネームじゃなかったんだね。
主な強化点がNPUってのは微妙なとこだけど。
ベンチの数字が若干上がっているのは、それ以外の部分の改良の成果ってことかな?

44: Socket774 (ワッチョイ 7db1-8qzv) 2023/12/07(木) 07:51:55.78 ID:Pax9NxRc0
AMD、データセンターからPCに至るまで、AMDを活用したAIソリューションの勢いをアピール
https://www.techpowerup.com/316467/amd-showcases-growing-momentum-for-amd-powered-ai-solutions-from-the-data-center-to-pcs

本日開催された「Advancing AI」イベントには、Microsoft、Meta、Oracle、Dell Technologies、HPE、Lenovo、Supermicro、Arista、Broadcom、Cisco などの業界リーダーが AMD に参加し、これらの企業が AMD と協力して先進的な AI ソリューションを提供する方法を紹介しました。

46: Socket774 (ワッチョイ 7db1-8qzv) 2023/12/08(金) 00:32:31.33 ID:FSJ2c01R0
AMD、待望のラインアップ「MI300」、マイクロソフトやメタが顧客
AI半導体業界の規模、今後4年間で4000億(60兆円)ドル超に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-07/S59T63DWLU6801?srnd=cojp-v2

47: Socket774 (ワッチョイ 1ec7-/FZy) 2023/12/08(金) 02:11:03.96 ID:fVdJDCrr0
PVCと違ってMI250つかったFrontierはちゃんと性能でたからなあ

48: Socket774 (ワッチョイ 6a1e-Omwx) 2023/12/08(金) 08:14:02.02 ID:jFgVTymB0
Aurora ってなんで性能出てないんだろうね。
ソフトもハードもスクラッチから作ってるせいでチューニング不足なのかなあ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701240710/