
1: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:26:26 ID:Q5Se
右手首クソ痛いんやが…
2: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:26:39 ID:zIcs
ロジクールのすき
4: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:27:24 ID:Q5Se
>>2
それ使って患ったわ
状況的にどのメーカーでもなってたけど
それ使って患ったわ
状況的にどのメーカーでもなってたけど
3: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:27:11 ID:YLB5
あれ使いづらない?
6: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:27:45 ID:Q5Se
>>3
慣れ
慣れ
5: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:27:36 ID:P3Ds
あれつかいやすいんか?
使い慣れてる通常マウスから乗り移る価値ある?
使い慣れてる通常マウスから乗り移る価値ある?
8: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:28:26 ID:Q5Se
>>5
こたつの中に手突っ込んだまま操作できる
片手だけ冷えることなくなる
こたつの中に手突っ込んだまま操作できる
片手だけ冷えることなくなる
7: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:28:02 ID:cw5m
腱鞘炎になる要素ある?
手首動かんやん
手首動かんやん
10: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:29:46 ID:Q5Se
>>7
出張中にノートpcの上に置いて、変な手の角度で使い続けて痛めた
出張中にノートpcの上に置いて、変な手の角度で使い続けて痛めた
9: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:29:13 ID:V9aF
手首動かさないから良いってよく聞くけどワイの場合マウスを指の先で掴んでるからそもそも普通のマウスでも手首動かんのよな
15: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:30:59 ID:Q5Se
>>9
カラスの上とか、普通のマウスが反応しない場所でも使える
カラスの上とか、普通のマウスが反応しない場所でも使える
16: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:31:29 ID:V9aF
>>15
それよく聞くんだけどそれじゃキーボード打てなくねえか
それよく聞くんだけどそれじゃキーボード打てなくねえか
19: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:33:24 ID:Rg7t
>>16
両膝上にキーボード渡して、腿にトラックボールみたいなことできるのがメリット
両膝上にキーボード渡して、腿にトラックボールみたいなことできるのがメリット
23: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:34:30 ID:V9aF
>>19
流石に膝上キーボードは効率悪過ぎるやろ
実際にやってるんか?
流石に膝上キーボードは効率悪過ぎるやろ
実際にやってるんか?
24: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:34:53 ID:Rg7t
>>23
ベッドの上とかであぐらかいてやったりする
ベッドの上とかであぐらかいてやったりする
25: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:35:53 ID:V9aF
>>24
ふむ、実際にできる人がいるなら悪くないわね
ふむ、実際にできる人がいるなら悪くないわね
11: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:29:56 ID:Rg7t
トラックボールはボールシュルルルルルってフリー回転させてグイグイ下行くの気持ちいい
14: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:30:57 ID:V9aF
>>11
細かい操作できる?小さめのボタンにピッタリカーソル合わせるとか
細かい操作できる?小さめのボタンにピッタリカーソル合わせるとか
17: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:32:22 ID:Rg7t
>>14
できるで
人によってはマウスよりエイム向いてる
できるで
人によってはマウスよりエイム向いてる
12: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:30:31 ID:AhO1
左手トラボはいいぞ
22: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:34:29 ID:DkEl
トラックボール全体を右に傾ける斜めの台があれば手首も少し楽になるやろ
26: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:36:17 ID:Rg7t
あとあれやな
足で操作ってのもあるけどノールックで寝っ転がりながら操作できるのもメリット
マウスやと上下左右わからんくなる場合あるけど
足で操作ってのもあるけどノールックで寝っ転がりながら操作できるのもメリット
マウスやと上下左右わからんくなる場合あるけど
27: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:38:54 ID:7mpY
トラックボールが合わなかったんやな
ボールを親指で転がすタイプと中指で転がすタイプがあるけど
どっち?
ボールを親指で転がすタイプと中指で転がすタイプがあるけど
どっち?
31: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:40:49 ID:Q5Se
>>27
親指ボール
ロジクールのm575かな
親指ボール
ロジクールのm575かな
33: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:41:20 ID:7mpY
>>31
中指はええで
中指はええで
38: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:44:29 ID:Q5Se
>>33
常にデスクワークならいいんやけどな
客先の現場だと限られたスペースで作業しなきゃいけないから、無線かつコンパクトなこれがベストになる
常にデスクワークならいいんやけどな
客先の現場だと限られたスペースで作業しなきゃいけないから、無線かつコンパクトなこれがベストになる
30: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:40:04 ID:Rg7t
ワイはケンジントン使いやね
32: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:40:58 ID:DkEl
コタツトップとかだと光学マウス反応悪いからトラボになるんよ
34: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:42:33 ID:jioz
手首や腕にストレスのかからないマウスって
60g以下の軽量で高感度のセンサーがついたマウスっしょ
プロゲーマーが使うような
60g以下の軽量で高感度のセンサーがついたマウスっしょ
プロゲーマーが使うような
36: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:43:56 ID:DkEl
>>34
マウスが軽くても手が重いからアウトっぽい
マウスが軽くても手が重いからアウトっぽい
41: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:49:21 ID:jioz
>>36
ハイセンシでマウス触ればトラックボールより動作小さく済むよ
ハイセンシでマウス触ればトラックボールより動作小さく済むよ
37: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:44:02 ID:jioz
G-wolves買おうな
ゲーミングチェアとかゲーミングデスクとかはゴミだけど
マウスに関してはゲーミング系は正解やと思うで
ゲーミングチェアとかゲーミングデスクとかはゴミだけど
マウスに関してはゲーミング系は正解やと思うで
39: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:47:33 ID:Q5Se
ぶっちゃけ今のノートpcのパッドがマルチタッチ対応してないのが悪い
42: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:50:33 ID:DkEl
>>39
ワイヤレストラックパッドに突撃するしか?
ワイヤレストラックパッドに突撃するしか?
43: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 20:52:07 ID:Q5Se
>>42
ミヨシの無線パッド買おうかと思ってる
その前に会社にpc変えてもらうよう頼むけど
6年目だから、普通に仕事するのも色々辛くなってきてるから
ミヨシの無線パッド買おうかと思ってる
その前に会社にpc変えてもらうよう頼むけど
6年目だから、普通に仕事するのも色々辛くなってきてるから
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701861986/
コメント
コメント一覧 (33)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
別ブランドのボールで腱鞘炎になりかけたから相性なんかね
wavefanc
が
しました
マウストラボ以前に手首イワす使い方してたらそらそうなるわ
手首反らして使ってたら何使っても一緒よ
wavefanc
が
しました
マウス使えるならマウスの方が速いし精度高い
変にトラックボール盲信してるやつ多いよな
人と違う自分かっけーみたいな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それ以外は良かったんだけど
トラックボールのやつ良さそうなんだけど、画像見ると同じラバーみたいなの使ってんのがなぁ
wavefanc
が
しました
手のひらで転がすんや…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
腫れてもないのに中指と薬指が神経痛で親指がなんか動かしにくい
前腕のストレッチするとめっちゃ痛い
wavefanc
が
しました
それこそ場所どこでも良いんだから痛くならんような場所に置いて使えば済む話
wavefanc
が
しました
ただトラックボールはボール型マウスと同じく物理的な汚れで動作不良起こすから、個人的にはもう使わない
wavefanc
が
しました
あとケンジントンが使いやすいが円安価格やからなぁ
ワイは長年愛用していたがMacBook Pro買ったからトラックパッドに鞍替えやけど
wavefanc
が
しました
片手で操作の殆どが完結する物がまた世に出回って欲しい;;
wavefanc
が
しました
親指タイプなら人差し指タイプに、人差し指タイプなら親指タイプに乗り換えろ
そしてまた腱鞘炎の兆候が出たらまた乗り換えれば良い
どちらのタイプが正解だとかはなくて定期的に交代して負荷を分散するのが正解
wavefanc
が
しました
何年もトラックボールマウス使ってて慢性的な腱鞘炎だったけど、普通のマウスに戻して以降は発症してない。
唯でさえスマホで親指酷使してるのに、パソコンでも親指酷使したらアカンわな
wavefanc
が
しました
いまリストレストつかってちょっとななめになってるマウスにしてだいぶ治った
wavefanc
が
しました
コメントする