
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2023/11/30(木) 18:01:01.93 ID:UqCyfvtl
「Evernote」無料プランの上限変更が正式決定。導入は12月4日から
伊Bending Spoons(米Evernote Corporation)は11月29日(現地時間、以下同)、同社が提供するオンラインメモアプリ「Evernote」の無料プラン「Free」において、新規および既存ユーザーが所有できるノートとノートブック数を大幅に制限することを正式発表した。導入は12月4日から。変更後は、アカウントごとに「最大1のノートブックと50のノート」となる。
□関連リンク
Update: Evernote Free accounts will have fifty notes and one notebook(英文 日本語ブログにはまだ記事は来ていない)
https://evernote.com/blog/evernote-free-note-limits
プランを比較して無料で利用開始 | Evernote(現行のサービスと料金が表示)
https://evernote.com/compare-plans
「Evernote for Windows」オンラインメモサービス - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/evernote/
(続きはこちら)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1550894.html
2: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:02:38.71 ID:LX9Sx+hX
Google Keepで十分じゃね?
3: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:14:54.06 ID:xLo8ClNG
Onenoteで十分じゃね
4: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:20:28.05 ID:tlx/oPs9
Macのメモと何が違うんや!
5: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:23:27.88 ID:7OQNF5LD
Scrapboxで十分じゃね?
6: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:23:52.59 ID:XDrsSmNZ
完全に店じまいじゃん
新しいユーザーを入れるつもりなんてないし、出て行く人のために一応残してる程度
新しいユーザーを入れるつもりなんてないし、出て行く人のために一応残してる程度
8: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:42:24.87 ID:G3IXbKlV
オワコンかと思いきやまだやってたのか
やっぱケチくさいサービスはオワコンだよ
やっぱケチくさいサービスはオワコンだよ
9: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:42:25.13 ID:SfENShfg
ブラウザ拡張機能のウェブクリップでかなり保存してきたがもう追加できないということか
今までありがとうとしか言えない
今までありがとうとしか言えない
10: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:45:57.86 ID:xcLUqCjw
もうダメかもね
それとNotionもそのうち、こんな感じになりそう
それとNotionもそのうち、こんな感じになりそう
28: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 21:34:16.04 ID:9hbC/8dG
>>10
Notionはもともと無料ではあまり使えないから、こういう問題は起きにくいのでは?
有料版も以前より制限緩和しているよね
Notionはもともと無料ではあまり使えないから、こういう問題は起きにくいのでは?
有料版も以前より制限緩和しているよね
11: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 19:00:22.03 ID:T/yCG2UH
Evernoteはまた値上げして1番安いプランで月1,100円
高すぎる
月に百円なら契約するが1100円なら解約するわ
高すぎる
月に百円なら契約するが1100円なら解約するわ
29: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 21:52:53.33 ID:erQSFyae
>>11
昔から契約していると年5200円のまま
昔から契約していると年5200円のまま
33: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 23:18:36.82 ID:v91V9Zal
>>29
うちも昔の値段のままだけど、今の状況を見てると、いつまで昔の価格のままなのか不安なのよね・・・
突然、プラン改定で新価格に値上げとか言い出しても不思議じゃない
2000ノート以上あるから移行も大変だし、そろそろNotionに逃げるべきか悩むんだよなぁ
うちも昔の値段のままだけど、今の状況を見てると、いつまで昔の価格のままなのか不安なのよね・・・
突然、プラン改定で新価格に値上げとか言い出しても不思議じゃない
2000ノート以上あるから移行も大変だし、そろそろNotionに逃げるべきか悩むんだよなぁ
13: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 19:12:21.38 ID:O7NFCwyO
オワコンの向こう側
14: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 19:28:39.68 ID:Vj3rU6rg
尻窄みだねぇ
16: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 19:49:00.74 ID:GI7EwniA
Nevernoteに名前変えろや
17: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 19:56:16.56 ID:WpMYYZ4b
Joplinがいいよ。同期は無料のOneDriveも使える。
WebDAVも使えるから
私はInfiniCLOUDの無料20GB使って同期してる。
WebDAVも使えるから
私はInfiniCLOUDの無料20GB使って同期してる。
18: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 20:03:24.59 ID:1cI0X0uW
最近グーグルのdocsがいい感じ
19: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 20:13:39.83 ID:Dzf9hhx+
そろそろガチでNotionへ乗り換える時が来たか・・・
有料ユーザーだけど、こういう企業は信用できん
有料ユーザーだけど、こういう企業は信用できん
20: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 20:14:27.61 ID:Dzf9hhx+
つか、OSSで代替アプリとかないんかな?
自分で鯖立てる感じのやつで
自分で鯖立てる感じのやつで
21: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 20:19:30.78 ID:eYTIjRc0
Notionが神すぎてどうでもいい。
22: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 20:37:04.03 ID:RmR2RpzZ
Windows10のアプリが起動できなくなったんだが。
仕方なくブラウザから開いている。
なおMacはネイティブで起動する。
なんか乗り換えたい気もしてきた。
仕方なくブラウザから開いている。
なおMacはネイティブで起動する。
なんか乗り換えたい気もしてきた。
23: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 21:08:13.40 ID:euYAB8c8
すでに新規ノートつくれない
25: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 21:25:26.60 ID:+1U0+7UN
もうonenoteしか使ってない
26: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 21:25:47.14 ID:r+MhycFe
数年前にデータが飛んでから使ってないな
27: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 21:34:06.30 ID:lUpDSzrM
初期は有効活用してたけど
アプリの糞化するし
ノートの上限あるしオワコン甚だしいな
アプリの糞化するし
ノートの上限あるしオワコン甚だしいな
34: 名刺は切らしておりまして 2023/12/01(金) 00:13:57.91 ID:PXBj9rpD
ドンドン改悪されて課金するメリットがなくなった。
創業者ももういないし終わりかもね。
創業者ももういないし終わりかもね。
36: 名刺は切らしておりまして 2023/12/01(金) 00:32:18.29 ID:QD4FKK+o
webページの保存と、pdfファイルのストレージとして時々課金してアップロードしてたんだけど。アップロードした分についてはサブスクやめても別料金かからないのが魅力なんだけど、他に逃げ道ある?
37: 名刺は切らしておりまして 2023/12/01(金) 00:41:23.11 ID:HHEFTrip
紙2000で十分
7: 名刺は切らしておりまして 2023/11/30(木) 18:26:17.71 ID:9D45N9eC
2012年ぐらいから知ってるアプリだけど、最近は存在感無かったよな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1701334861/
Amazonベーシック メモ帳 細罫ライティングパッド 13×20cm イエロー 50枚 12冊セット
posted with AmaQuick at 2023.12.01
コメント
コメント一覧 (9)
正直大手が似たサービスやり始めたタイミングで売れば良かったんだけどな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
実際は利用者数と維持費の兼ね合いだけどそう感じてしまう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする