
1: 田杉山脈 ★ 2023/11/20(月) 22:51:14.10 ID:XeoW6Z6p
Appleは多数の部品を自社設計品に置き換えることを計画していると、Bloombergのマーク・ガーマン記者がニュースレター「Power On」で伝えています。
ガーマン記者によれば、その中にはカメラ用イメージセンサーも含まれているとのことです。
Appleは独自設計の5Gモデム、Wi-Fi+Bluetoothチップ、マイクロLEDディスプレイを製造することを計画しているとこれまでも伝えられてきましたが、カメラ用イメージセンサーの開発計画もあるとのことです。
Appleが自社設計品に置き換え始めた場合、5GモデムではQualcommが、Wi-Fi+BluetoothチップではBroadcomが、マイクロLEDディスプレイではSamsung DisplayとLG Displayがその影響を被ると考えられ、こうした企業の売上高が減少することになります。
ガーマン記者によれば、その中にはカメラ用イメージセンサーも含まれているとのことです。
Appleは独自設計の5Gモデム、Wi-Fi+Bluetoothチップ、マイクロLEDディスプレイを製造することを計画しているとこれまでも伝えられてきましたが、カメラ用イメージセンサーの開発計画もあるとのことです。
Appleが自社設計品に置き換え始めた場合、5GモデムではQualcommが、Wi-Fi+BluetoothチップではBroadcomが、マイクロLEDディスプレイではSamsung DisplayとLG Displayがその影響を被ると考えられ、こうした企業の売上高が減少することになります。
(続きはこちら)
https://iphone-mania.jp/news-560088/ 2: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:03:16.36 ID:0KsFUZpY
自社製と言いながらファウンドリィに製造委託するんですね
21: 名刺は切らしておりまして 2023/11/21(火) 01:15:05.16 ID:ZSjWc1xY
>>2
世の中わかってないな
日本のメーカーとかいう会社たちははどーしてるよ
世の中わかってないな
日本のメーカーとかいう会社たちははどーしてるよ
4: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:19:25.39 ID:MUKaO/K0
アマゾンもそうだが
利益率だけ増やしても
顧客満足度が減ってたら先がないと思う
利益率だけ増やしても
顧客満足度が減ってたら先がないと思う
7: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:26:52.69 ID:fjJW6ml1
チップもディスプレイもイメージセンサも自力で作るって半導体技術を舐めてるとしか思えないけどなあ
どれも莫大な投資とそれを使いこなせる技術者がいてようやく成り立つ代物だぞ
いまあるメーカーを買収したほうが確実だよ
どれも莫大な投資とそれを使いこなせる技術者がいてようやく成り立つ代物だぞ
いまあるメーカーを買収したほうが確実だよ
8: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:35:13.90 ID:r0JbGcNR
イメージセンサーって撤退しまくった分野では?ニコンですら作ってないよな。技術者確保できないんじゃね。
9: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:37:13.45 ID:l9/470sJ
こういうことやると経営傾くんだよな
もう頼みの綱のジョブズを呼んでも助けに来てくれないんだよ
もう頼みの綱のジョブズを呼んでも助けに来てくれないんだよ
14: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:51:47.04 ID:owqoCSBa
>>9
マイクロソフトも自社でAI向け半導体設計すると言ってるし
他社頼みより自分らで開発した方がいいって流れになってる
マイクロソフトも自社でAI向け半導体設計すると言ってるし
他社頼みより自分らで開発した方がいいって流れになってる
10: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:37:32.71 ID:+J9p07gD
クライアントが競合になるのはインテルがはじめでは
なかったか。
かつてはインテルのチップがmacintoshに入っていた。
なかったか。
かつてはインテルのチップがmacintoshに入っていた。
11: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:38:14.71 ID:NeSwqpK6
特許とかどう回避すんだ…?
15: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 23:55:05.02 ID:w+e7/d9g
それより自社製モデムチップはどうなった!?
17: 名刺は切らしておりまして 2023/11/21(火) 00:37:21.38 ID:Gb/7noF9
外から見てる感じだとハードに投資するよりもソフトに投資して
更なるユーザーの囲い込みをしな方が良いと思うがな
更なるユーザーの囲い込みをしな方が良いと思うがな
19: 名刺は切らしておりまして 2023/11/21(火) 01:04:35.24 ID:qTRgmiLK
イメージセンサーっていうかデジカメの世界では、性能カスタマイズしたセンサーのことを自社開発と主張することが可能…。
んで製造はSONYに委託なのだw
んで製造はSONYに委託なのだw
24: 名刺は切らしておりまして 2023/11/21(火) 03:01:18.92 ID:+PPpxSIJ
アメリカは、大部分の半導体を、台湾中国に依存してるんじゃね?
経済安全保障を考えたら、アメリカ企業が自国で設計や製造を考えるのは、当然かもね。
経済安全保障を考えたら、アメリカ企業が自国で設計や製造を考えるのは、当然かもね。
27: 名刺は切らしておりまして 2023/11/21(火) 03:20:36.85 ID:+PPpxSIJ
やっぱ、人間でも視覚からの情報が一番多いでしょ。
自動運転とかAIを考える上でも、視覚というかイメージセンサーは、ますます重要になるんじゃね?
情報端末の形態は、スマホから別の物に変化するかもしれないけど、イメージセンサーの重要性は変わらないと思うわ。
自動運転とかAIを考える上でも、視覚というかイメージセンサーは、ますます重要になるんじゃね?
情報端末の形態は、スマホから別の物に変化するかもしれないけど、イメージセンサーの重要性は変わらないと思うわ。
31: 名刺は切らしておりまして 2023/11/21(火) 04:18:47.76 ID:y4Bz5Qpb
普通に考えたらわざわざ自社開発する必要なんてない
これアメリカ国産のドローン兵器に転用出来るように技術開発するのが目的だろ
中華との戦争はドローン部隊の応酬戦だな 日本は早くミノフスキー粒子作れ
これアメリカ国産のドローン兵器に転用出来るように技術開発するのが目的だろ
中華との戦争はドローン部隊の応酬戦だな 日本は早くミノフスキー粒子作れ
32: 名刺は切らしておりまして 2023/11/21(火) 04:37:00.64 ID:Mi+Xvdyv
この前ソニーの工場見学して協力関係深めようとしてなかった?
ノウハウ盗みに行っただけ?
ノウハウ盗みに行っただけ?
23: 名刺は切らしておりまして 2023/11/21(火) 02:37:27.74 ID:mgBcZrDs
無駄に高画質のカメラ付けるより
そこそこの性能でお安い新型SE開発してくれ
そこそこの性能でお安い新型SE開発してくれ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1700488274/

コメント
コメント一覧 (34)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ハイエンドには勝ててないとか言われるけどそもそも新参が老舗に張り合えてることが異常でしょ
wavefanc
が
しました
HMDはスマホよりも薄く軽くが求められるから、部品も自社設計の方が柔軟性があるだろうし
多少の画質を犠牲にしてもイメージセンサーにliderを統合したりだとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
カメラも自社製にして画質に差をつける戦略なのかもね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
こんな全方位で開発出来るエンジニア揃えてる企業、Apple以外にもうないでしょ
wavefanc
が
しました
↓
2020年「モデム作るの無理でした、クアルコムさんからモデム買います...が2021年には自社モデム作るぞ!契約打ち切りだ!」
↓
2021年「モデム作るの無理でした、クアルコムさんからモデム買います...が2023年には自社モデム作るぞ!契約打ち切りだ!」
↓
2023年「モデム作るの無理でした、クアルコムさんからモデム買います...」
何年もモデム作る宣言をして全く作れないアップルさん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
中国とやってる事は変わらんその時になってやっぱ無理ってのは特許だったり製造自体が困難になるときなw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
iphone15のおりたたみレンズはapple設計だろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
大きいのが作れるようになったらアップルカメラとかやりだしそう
wavefanc
が
しました
互換性完全に切って独自囲い込み路線に行くなら昔に逆戻りだね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
プロセスやCISの方式に起因する問題を解決するための設計技術とかはある程度は特許切れ狙えるかもしれないけど、設計だけじゃ自社製不可能だもんね
CCDからCISに変わったようにCISから新たなセンサー技術の基盤技術確立しない限り無理な希ガス
それか特性劣化をカバーする信号処理技術で戦うとか?
wavefanc
が
しました
コメントする