titan_rtx_3080_gaming_pc_l_01

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:01:18.872 ID:eMNpOiBR0HAPPY
注文したけどちょっと心配になってきた
用途はApexとマイクラと動画編集


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:02:19.354 ID:p85TRu9V0HAPPY
楽勝

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:05:05.733 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>2
だよな、ありがとう

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:02:30.967 ID:u/bh/au30HAPPY
やっちまったな…

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:03:37.749 ID:a1HSp7rVrHAPPY
i5はないわー

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:05:05.733 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>4
13世代はもうかなり高性能らしいじゃん...?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:03:41.265 ID:W5oz952f0HAPPY
余裕だろ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:03:52.147 ID:weqZxGwCHHAPPY
電源君「...」

7: あむあむ ◆Ziw22T3Lfp.C 2023/11/20(月) 15:04:37.047 ID:Qjvb0id00HAPPY
3年頑張れ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:04:39.281 ID:WRrMSLPd0HAPPY
5年どころか・・・
たぶんPS6はおろかPS7のころまで行けると思う

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:04:55.009 ID:TzR1I1lr0HAPPY
10年はいける

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:08:03.754 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>8
>>9
いけるよな
ありがとう

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:06:08.516 ID:BtsMDAM2MHAPPY
13世代i5は12世代i7より速いんだわ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:09:36.306 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>11
あれ、そうなの?それだと嬉しい
その2つだと12世代i7の方がいいって記事見た気もしたんだけど

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:06:10.028 ID:wtGSRib/0HAPPY
ryzen5 3600のRTX2060だけど後10年はいける

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:07:12.015 ID:eMNpOiBR0HAPPY
自作じゃないから、1つ上のスペックにするとCore i7でRTX4070でプラス6万円になっちゃう

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:07:24.960 ID:BtsMDAM2MHAPPY
ついでに言うと?13世代のi5がショボく感じてきたときには、13世代i7が中古で1万切るからそっちに変えてまだ戦うんだ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:09:26.691 ID:Nx12FgC10HAPPY
13世代ならi5で十分性能高い

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:10:08.900 ID:og+L0e+K0HAPPY
i5言うても12400と13600じゃ全く別モノだからなぁ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:11:36.536 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>18
13600じゃなくて13400なんだけどちょっとショボいかな?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:15:43.380 ID:og+L0e+K0HAPPY
>>20
自分で組んじゃお

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:19:32.260 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>24
自作はかなり調べたけど怖くて手が出せなかったぜ...
デザイン重視だし

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:19:18.903 ID:p85TRu9V0HAPPY
自分で組むのに一番迷うのってケースよな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:10:16.981 ID:qmECx9Zx0HAPPY
5年は余裕
てか4000superそろそろやろ待てばよかったのに

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:12:58.712 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>19
余裕だよね、よかった
BTOでデザイン重視だから細かく決めれないんだよー

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:13:55.271 ID:MVEa/Hrd0HAPPY
GPU3060Tiだからうらやましい

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:16:13.794 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>22
3060tiで不満感じる瞬間ある?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:15:14.945 ID:7nr64dpD0HAPPY
i74070tiにしても数万の差だろ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:17:46.632 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>23
BTOなんだけど、それでプラス6万円かかる

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:21:06.914 ID:jr+x86az0HAPPY
6万の差で2年以上延長出来るなら安いと思うがな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:19:33.156 ID:JUAGUmUd0HAPPY
余裕だろ。2年前のi9同等品じゃん

買ってから2年経って俺のPC i9言ってる奴と同じで安いんだぞ?

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:25:46.729 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>30
たしかに!
2年前の時点でi9なら1000年くらい使えそうって思ってたけどそれと同じなんだもんな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:33:29.165 ID:fHV0xdRp0HAPPY
自作のi5 13600k 4070tiだけどこれで10年は戦おうと思ってる

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:36:31.111 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>40
いいなー
総額いくらくらいかかった?

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:39:20.023 ID:fHV0xdRp0HAPPY
>>43
サブPCも一緒にwin11環境にしたし4kモニターも込みで50万くらいだった希ガス
単品価格は計算面倒だから勘弁して

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:43:55.855 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>44
自作でもそのくらいかかるんだ
まあモニターもピンキリだもんね

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 18:22:55.363 ID:qmECx9Zx0HAPPY
>>40
今から10年前でGTX600番台、8年前でGTX900番台よ
こいつらで今日まで頑張れるかって考えると正直厳しい

やっぱり更新は5年前後が限界よ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 18:38:42.889 ID:YnCHCdA0rHAPPY
>>62
ムーア市んでプロセス微細化はかなり鈍化しててグラボのプロセスは5000番台の3nmでおそらく限界だろうし5nm使ってる4000番台の性能は10年後も通用すると思うよ
例えプロセスが進んでも製造コスト抑えれん限り同じ値段で同じスペックにはできない

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 18:56:29.239 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>64
スマホとかでも今は1年前とか2年前のやつが候補になるもんね
昔は最新のやつ以外ありえなかったけど

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:46:52.888 ID:P1j0NyZY0HAPPY
13世代でも一部は中身が12世代だとどこかで見た
確か13500までは12世代だったかな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:48:33.969 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>46
うん、13500までらしい、俺もそれ見た
まあでも13400でも十分なスペックでしょ...(´;ω;`)

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:49:39.820 ID:P1j0NyZY0HAPPY
>>47
5年戰うだけなら余裕だよ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:53:40.229 ID:eMNpOiBR0HAPPY
>>48
そうだよな
5年後のi5は今のi9よりもっとすごいだろうし

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:52:27.892 ID:fHV0xdRp0HAPPY
この情報だけで高い安い決めるのは大分危険だと思うけど
同じもんが安く買えるならBTOで買ったけどそもそもケース選択の時点で自作一択だった

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:54:10.505 ID:Ah1qpjiu0HAPPY
6万ケチるくらいなら分割にすりゃよくね?

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 16:49:58.234 ID:IGEs+2jV0HAPPY
正直その用途ならもう一段階性能落としてもお釣り出るだろ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 18:34:29.016 ID:bTH+IiTN0HAPPY
ゲームはともかく動画編集ならi7の方がよくね?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 15:27:05.002 ID:cb0VATFn0HAPPY
パーツの寿命が数年であることを考えれば
まあまあいい選択肢なんじゃないの
っと

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 16:52:11.268 ID:52txiTow0HAPPY
RTX4060TiのVRAM16GBなら5年余裕で戦える

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 17:18:14.010 ID:JhtSnsf40HAPPY
15年は戦えるだろ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/20(月) 18:11:42.492 ID:BtsMDAM2MHAPPY
フォッフォッフォッワシは半世紀戦っておるぞよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1700460078/